とはいえですね、そこはやっぱり超久し振りですから
前の晩の準備はもうしっちゃかめっちゃか(笑)
しかも、新しい車で行くのは初めてなもんだから積み込みも試行錯誤
さて出発! となるまでそれなりに時間掛かりました
でも、新しい車って素晴らしいですね~、そりゃーもう快適♪
旭川から黒松内までずーっと高速だったんですが
札幌近辺でガッチリ嵌った渋滞でも、電気でスーッと走るから
運転もラクチン、ストレス知らず!
ハイブリットって・・・ホント素敵♡
さて・・・そんなこんなで向かったのは、
歌才オートキャンプ場L'PIC
新規開拓な上に、超高規格!・・・緊張するわー(笑)
でも大丈夫、先発隊のらびさん&葉さんがちゃんとサイト確保してくれてるから~
今回この場所を選んだ理由は、ズバリ
牡蠣!・・・でござーます♡
以前何かの番組で「春は寿都の牡蠣を喰うべし!」ってやってたので
牡蠣好きの我家としては、いつか行ってみたいな~と思ってたんですよ
んで、設営が済んだら・・・早速♪
これまたらびさん達が、わざわざ寿都まで行って大量に牡蠣とホタテを仕入れてくれてまして
我家は労せずして食べられる・・・いや~ありがたき幸せ~♪
こうしてお外で牡蠣焼いて食べるのは、去年の秋以来 (→
こん時ね)
春の牡蠣も、ぷりっぷりで美味しかったー♡
夕方になると肌寒くなってきたので、会場を我家のテントに移動
夜は肉をメインで盛り上がり・・・
ありがたいことに、今年もまた誕生日のお祝いをしていただきました!
こちら・・・貰ったプレゼントを嬉しそうに漁るカレ(笑)
いつもホントにありがとね♡
この後、寝静まった頃から風が強くなり始め・・・やがて雨
久し振りの外寝で音が気になり、あまり熟睡出来なかった・・・
2日目の午前中はずっと雨降り
楽しみにしてたブナの森の散歩もお預けで残念・・・ホント残念
なので、朝から寿都まで出掛けて温泉へ(寿都温泉ゆべつのゆ)
硫黄泉と塩化物泉の2種類のお湯が気持ち良し♪
その後、ブナセンターをちょっと覗いてサイトに戻ったらば・・・
そこに居たのは・・・
キャンプ界のリーサルウェポン(爆)
まーどぅんさんゴローさん!! ぎゃーーーっ! コワ━(゚艸゚;)━!!
もうね・・・この二人が来ちゃったら後はもう・・・
飲めや歌えや踊れやの大騒ぎの酒池肉林!!・・・なのですよ、ホント!
ですので、この後は公の場で発表するような内容ではありませんので
・・・割愛 ∵ゞ(≧ε≦● )ブッ
そして夜が明け・・・
最終日も雨が降ったり止んだりだったんですが
なんと!撤収を始めた頃から、ぱぁーーっと急に晴れてきたー!!
濡れたテントをいつ乾かそうかなんて考えてたのに
まさかのパリッパリの乾燥撤収ですよ! きゃーステキー♡
いやぁ~今回も、ご一緒いただきました皆さまのお陰で
美味しい物にたんまりとありつけ、おまけに大爆笑までして
キャンプが久々だった我家には、とてもいいリハビリになりました!
ホントに、どうもありがとー♪♪
あ・・・天気が悪かったし酒池肉林なグルキャンでしたゆえ
お察しの通り、酒と食い物の写真しかありませんが
よろしかったらスライドショーもどーぞ(笑)
*画質をHDに替えてご覧ください*
オマケ
この度は新規開拓でしたので、キャンプ場についてをちょっとだけ
なんたって高規格ですからね、トイレなど整備はきっちり行き届いてて綺麗です
ほとんど引き籠ってたので場内を見て回った訳ではないんですが
サイト数は全部で30個、小さなフリーサイトもありました
ここ、ひとつひとつのサイトがとても広いです
駐車スペースは大型車が2台は楽に停められます
テントも大型の物二張りはいけそう
ゆったりしてるので、お隣さんも気になりません
そしてサイトごとに個別流しと焚き火用の炉・電源完備で便利~!
雨予報だったので、屋根の代わりにタープを張りました
・・・つーか、らびさん達に張らせました(爆)
何より驚いたのは・・・このキャンプ場・・・金持ちしか居ないっ!!
だって・・・来てる方達、皆さん
高級大型車 (外車多数)で
それはそれは立派な
高級大型テント
連れてるワンコまでもが高級っぽい・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
さすが・・・お高いキャンプ場だけあるな・・・
ひょっとして、うちら・・・場違いじゃね?
でも、お陰で3日間とも混んでたのに
お下品に騒いだりする人も居なくとても静かでしたょ(笑)
これでウチから近かったら秋にでもまた・・・と思うとこなんでしょうが
なんせね、4時間近く掛かるんですよ・・・
なので、いつかお金持ちになって時間に余裕が出来たら
またお邪魔したいと思います(笑)