燃えろよ燃えろ~♪
そもそもカレは、ワタシが何かお道具を購入すると言うと
「そんな物いらない!」「車に入らない!」「使わない!」とことごとく反対します
今回はそのカレが
一番反対 しておきながら
最終的には、カレの中で
一番買って良かった物 になったアイテムを・・・
それは、コチラ↓
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルご存知焚き火台!
焚き火だけでなく、BBQ・鉄板焼・ダッチオーブンまで乗せられちゃう
スグレモノ!
値段も手ごろです
どうやらカレにとって焚き火と言えば、
キャンプファイヤ~というイメージしかなかったらしく、「二人のキャンプで焚き火なんかしてどうする!」
ってなカンジだったみたい・・
「じゃあ、焼肉はどうするの?」と聞くと「今ある七輪持ってきゃあいいだろう!」
・・・全くわかってない
モチロン焼肉だけでなく、鉄板を乗せる事も出来るし
なんと言っても、食事の後二人で焚き火を囲んで杯を傾けるのは最高だよ~
今時直火OKのキャンプ場なんてほとんどないんだから、これがあればバッチリよぉ!
と、何とか説得して購入
2007年春の東神楽で焚き火デビューとなりました。
最初は、薪もないしその日ジンギスカンを食べたら焚き火台の役目は終わりだな~
と思ってましたが、夕方カレがキャンプ場周りの雑木林から目ぼしい薪を拾ってきてくれ
初の焚き火タイム
小さな枝ばかりだったので、すぐに終わってしまいましたが
ワインを飲みながらの焚き火はカレにも楽しい物だったようです
焚き火台は、コンパクトとまではいかないものの折りたたんで収納でき
なんと言っても軽くて扱いやすい!
あ~もうダメかな~と思ったら、買い換えられる値段というのもいいですね
その後はどんどんキャンプ焚き火にハマリ、今では年間を通してどういい薪を確保するか
でカレの頭はイッパイ!
車で走っていても、道路脇に間伐材が積んであったりすると
「あぁ~っ、薪が~っ!」
と叫んだり、自分から率先してダムの流木無料配布に行ったり
最近ではよくこんな事を口にします。
「やっぱり、焚き火台買って良かったな~」
あのー、ワタシが選んだんですけど・・・
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫+【薪】セットこれは、ケースとトングと薪がセットに!
すぐに焚き火ができますね~!
スノーピーク(snow peak) 焚火台 Lコチラはスノーピーク製、いいお値段です
BBQなどには、別にアミ等を揃えなければなりません
スタイルはカッコいいですね♪
あなたにおススメの記事
関連記事