NO MUSIC, NO LIFE.

nomu

2009年03月20日 22:10

ワタシは音楽がないと生きていけません。

と言っても、常にヘッドホンを耳に突っ込んで聴いているわけではありませんョ。
カッコよく言えば・・・いつも心地良い音楽に包まれていたいだけです

音楽がないと生きられない割には、音楽に詳しい訳でもオーディオに詳しい訳でも
決してありませんが・・

こんなワタシですので、キャンプに行く時にもモチロン音楽は欠かせません!
そこで、2006年初めての二人キャンプに出掛ける前日、急遽購入したのが・・・





このラジカセです! いまどきカセット付です!

仕事帰りにホームセンターで3900円位で買いました。
本当はCDだけので良かったのですが、何分急遽だったので・・・
キャンプだし外だし、とにかく普通に聞ければいいやと思い一番安いのを選びました


「キャンプで音楽?! 邪道だ!」と突っ込みたくなっている方もいるかと思いますが・・
ワタシも一応良識ある大人(?)ですので、聴く時はよそ様のサイトには聞こえないような
音量を心掛けてます

それに、ワタシだってキャンパーのハシクレ!
川のせせらぎやさざ波の音、木々ざわめきや風の音、野鳥の声や雪の降った日の
「シ~ン」という音など・・・こんな自然の音を聞きたい!
しかし実際のキャンプ場では、聞こえてくるのがこんな音だけではない訳で・・
車の走行音や酔っ払いの騒ぐ声や、母親が金切り声で子供を叱りつける声など
聞きたくない音まで耳に入ってくるものです。
そんな物が聞こえてくるより、やっぱり好きな音楽に包まれてキャンプを楽しみたい!

それに! 「自然の音」と「音楽」のハーモニーというのもステキなものです


さて、このラジカセ、電源付きサイトにばかり行ってた頃は良かったのですが
去年フリーサイトへ行くようになってからは、少々問題が・・・
というのも、なんせ電池を喰い過ぎる! 単2電池を8本も入れなければならず
しかもそれが2~3回のキャンプ持つかどうか・・といったところ
その上電源に繋げばなんともないのに、電池だとスピーカーの片方からしか音が出ない!
いくらオーディオには無頓着なワタシでも、これは頂けません
そして図体がゴツイので、いつもカレから邪魔者扱いされ・・


だから・・・去年、買い換えました


ある日イオンで見つけちゃったんですよね
お値段3980円(だったはず)、薄いので荷物の減量にもなりました。
なんだか聞いたことの無いメーカーですが、音も普通(?)に聞こえるし
要らないカセット部は付いてません

電池は単2が6本必要ですが

カレがコレをプレゼントしてくれました

ご存知「エネループ」
単3電池が単2に変身するというスグレモノ!
これでもう電池代の心配をする事も無く、ゆっくりキャンプで音楽を楽しめるように
なりました


ちなみに、このラジカセ(カセットは付いてませんが)を買った時コレも衝動買い!


SONYの携帯ラジオ。
ラジオはラジカセ(だからカセットはないって・・)にも付いているので
特に必要ではないんですが、なんだかちっちゃくて白くて可愛かったので・・
いつもカバンにポンと入れて持って行ってます


とにかく、今のワタシは・・・
NO MUSIC, NO CAMP, NO LIFE.  ってカンジです







あなたにおススメの記事
関連記事