テントのお掃除グッズ
テントのインナーの中って、結構汚れますよね
着替えたり、シュラフをバサバサしたりしますし、草切れも入り込むし
撤収の時にインナーマットを畳むと、
ペシャンコになったクモが出てきて
ビックリする事があったり・・・
たまにキャンプ場で、テントごとひっくり返してゴミを出そうとしている方を見かけます
(裏を乾燥させる為ではなく、明らかにゴミを振り出そうとしている・・・大変だなぁ・・)
ウチの場合は、こんな
お掃除グッズを工具箱に常備しています↓↓
100均で購入した、基本的掃除道具・
ホウキとちりとり。
撤収の時に、コレでパパッとゴミを取ります。
でもインナーマットが布地だったりすると、ホウキでは取り切れない時もあるんですよね
マットなら、畳む時にバサッと払えばいいじゃん!・・・とお思いかもしれませんが
万が一雨だったりしたら・・・?
そんな時は、コレ↓↓
コロコロのミニサイズ、これも100均で購入
ちゃんとカバーも付いてます。
まあミニサイズですから、かなり「コロコロ」しなければなりませんが・・
わたぼこりもキレイに取れます
このミニコロには、
スペアテープもあります↓↓
100円なのに、ミシン目付き 心置きなく「コロコロ」できます。
さて、もう一つ工具箱に常備している便利モノが・・・
掃除機のヘッドのようですが、コレは
「結露取り」です。
幸い我家は、結露がポタポタ落ちてきて困った・・・って事は無いんですが
朝起きて結露している
↓
日が照って風があれば乾くけど
↓
あんまり時間が無いなぁ・・・
という時には、大変便利
シャキ~~ンと組み立て・・・
先の方がワイパーみたいになっていて、下の半透明の部分に水が溜まります
ワタシはホームセンターで300円位で買いましたが、100均にも同じ様なモノがありました。
これをやっておくだけで、幕体が乾く時間が大幅に短縮されます
どのグッズも小さかったり畳めたりするので、工具箱にポンと入れておけば
イザという時とても便利ですよ~
あなたにおススメの記事
関連記事