たぶん15センチ以上・・・それが、湿った雪なので重い重い
車の雪を降ろすのにも一苦労・・・
昼間のうちに融けて無くなるだろうと思ってましたが、この時間になっても残ってます。
お陰で、道路も駐車場もグッチャグチャ・・・長靴か、ちゃんとした冬靴でないと
ヒドイ目に遭います
で・・・
買ったどぉ~
昨日、札幌「秀岳荘」のセールで買ってきました
「SOREL」のウィンターブーツ、色違いのお揃いです。
(同じサイズに見えるかもしれませんが、左がワタシのですよ~!)
去年の冬キャン時は、除雪用の長靴を履いてました(だって暖かいんですもの)
今年はちょっとオシャレに・・・しかも軽くて暖か、履いたり脱いだりも
思ってたより楽です
そして・・・
「Amaort」のパッカブルブーツ、つまり折り畳み長靴
コレ、ずっと探してたんですがネットでもどこも売り切れ、諦めかけてたら
昨日サッポロファクトリーで見つけました (これはセール品ではありません)
長靴を折り畳んでど~する?・・・と、思われるかもしれませんが
コレはカヤックの時に履きます。
春先や秋の、パドリングシューズでは水が冷たくてキビシイ・・・って時に
今まではコロンビアの普通の長靴を履いてましたが、なんせ「普通の長靴」だと
足首あたりが硬くて、漕ぐのには不向き・・・
その点、折り畳み長靴はフニャフニャなので、足首もグリグリ動かせて
パドリングの妨げになりません・・・・
って、ベテランみたいな言い方
しかも!
収納は、クルクルっと丸めて袋にポン! アラ、便利~!
履き口がリブになってるので、水も入り難いと思われます。
折り畳み長靴というと、「日本野鳥の会」やコロンビア、コールマンなどでも出してますが
どれも色合いがちょっと地味で・・・
ワタシはネイビー、カレはカーキにしましたが、他にレッド・ブラックもあり。
先日カヤックは漕ぎ納めたばかりですが、来年は大活躍してくれると思います
セールは、予算が削減(笑)されてたので、意気込みほどお買い物は出来ませんでしたが
小物はお得に買えたし・・・まずまずでした(←って、どんな?)
ただね・・・11月はカレの仕事が忙しく、思ってたほどキャンプに行けそうにありません
なので・・・
SORELのブーツ履いて、雪掻きでもするか・・・
あなたにおススメの記事