毎年シーズン前には、新しいものが発売になってるのに
我家が
ケチって(笑)2年に一回しか買わない物・・・それは
ずっと前にも記事にしましたが(→
コチラ)、今年はめでたく(?)購入の年です
まだパラパラッとしか見てないんですけど、2年前のものにはなかった
美味しいものや各地の見どころスポットなどのページが増えてました
去年はこのガイド、ほとんど見ないで出かけることが多かったのですが
閉鎖になったキャンプ場や、料金が改定になっている所もあるようなので
今年は確認が必要ですね
で、ネタとしてこの本だけでは物足りないので・・・
コチラもご紹介
省エネほかほかデラックス???
コレ、ホットカーペットなどの下に敷く断熱シートです
我家はこのシートを、テントに敷いて
1年中使ってます。
よくキャンプ用で、銀マット・ロールマットなんてのが売られてますが
原理はそれらと同じ物、でもかなり薄手です。(厚さ0.4cm)
我家のテント(寝室部分)は
グランドシート→テントの床→このシート→テントマット(インナーマット)
そしてパーソナルマット→シュラフ
こんな構成で寝ております
(冬はインナーマットの上にキルティングのマットを敷く事も有り)
薄手なので、地面の凸凹緩和にはなりませんが
このシートがあるのと無いのとでは大違い!
以前、コレを持っていかなかった時(下は雪でした)、朝起きた時イスカのマットが
結露でベチャベチャだったことがあります。
こんなものでも、ちゃんと「断熱」してくれてるんですね~
これは今使ってる物がダメになった時用の買い置きなので、まだ開封してませんが
収納サイズは、畳んだ状態でこの大きさ。(厚さは10cm位でしょうか)
荷物を積んだ隙間に、グイッと差し込んで持って行ってます。
薄くて柔らかいので出来るワザですね
大きさは240×180で、どのテントともサイズは合いませんが
ランブリ以外のテントの時は、
夏でも必ず使ってます。
(ランブリのインナーマットは、厚みがあるので必要無い)
お値段は確か2000円程度、ホームセンターで売ってますが
季節商品なので、今時期はもう扱っていませんのであしからず
さて、本日はホームセンターつながりでネタをもう一つ
先日、
うーるまんさんが紹介していた物がどうしても欲しくなり、今日早速買ってきました
ガス火専用グリルです!
家での焼肉って、ホットプレートでしても美味しくないじゃないですか。
キャンプに行けない時に、ちょこっと焼いて食べるのにいいかな~と思いまして
で、買ってきたらば使ってみたくなりますねぇ・・・
しかし、この時期の「オウチ焼肉」には決死の覚悟が必要でして
ストーブを消して、家中の窓を開け・・・・スタート!!
カセットコンロにピッタリ~
ジュ~~~
吐く息が白い中でのお食事・・・家の中なのに
うう~サブ~、でもウマ~イ
煙が出るのでタレ付きの肉は控えたんですが、肉の脂はスゴイですね~
ワックス掛けた訳じゃないのに、床はツルツル
香ばしいニオイが家中に染み付いて、これなら1週間おかずナシでご飯がいけます
キャンプで使うことは無いと思いますが、遠赤効果で
肉がふっくら焼けるから
例えば・・・いいステーキ肉を頂いた時(あると思えないけど)なんかに
台所のコンロ(レンジフードの下!)で焼くのにはいいと思います
という訳で、キャンプの無い週末・・・こんな事して過ごしていた私達なのでした
あなたにおススメの記事