近代化

nomu

2012年03月22日 23:36

ちょいとご無沙汰しておりましたが、ここ一週間ほど
ある近代化に取り組んでいました


きっかけは、このスピーカー








ずっと探してたipodのスピーカー、やっといい物にめぐり合い

きゃっほぅ~♪マイコー♪

このスピーカー、電源はもちろん電池(単三4本)でも使えます


って事は・・・キャンプでもオッケー牧場だわねぇ・・・
                 

いつも持って行ってるCDプレーヤーと比べたら

大きさの差は歴然!

その上、毎回CDを7~8枚持ち歩いてた事を考えると、こりゃーもうやるしかない!


しかし・・・

このipodはマイケル専用(笑)
これにキャンプ音楽を同居させる訳にはいかんっ(←頑固)


って事で、キャンプ用ipod買いました(笑)


ただ、ここからが試練の始まり

喜び勇んでぉnewのipodをパソコンに繋げたら
「このipodは認識出来ません」



・・・・へ?


どーゆーこと?!
何度接続しなおしても返ってくる答えは同じ
なんだよ!このipod壊れてんじゃねーの?!

と、怒りに任せてipodをゴミ箱に投げ捨ててしまいそうになりましたが
・・・よく考えると、操作に必要なiTunesを一度もバージョンアップしてなかった
ipodが新しいんだもの、iTunesだって新しくないとダメよね・・・
おっしゃ、これで問題解決だー!!

と、思ったら・・・
なんと今度はそのバージョンアップがでけんっ
なんでだよぉぉぉーーーっ
これでは近代化どころか、明日への一歩も踏み出せない大ピンチ

で、泣きながら(ホントに泣いてた)調べに調べて
どうやらインストールする機能にワルサしてるヤツが居る事をつきとめ
そしてそいつを探し出し、こんにゃろー!と修復・・・ゼエゼエ

ここまでで、3日を要しました

でも努力の甲斐あって、無事ipodも認識され
あとは怒涛の勢いでCDを取り込むのみ!
ただね・・・
マイケルやってた時は夢中で感じなかったけど
この連日の夜間作業でのCDの取り込みが、まぁ辛い辛い


それでは、残業の成果をご覧ください

ホントはもっと入れたいCDがあったけど、パソコンの方の容量がヤバくて
これにて打ち止め

とにかくこれだけのCDが・・・

この手のひらに(笑)      ・・・ちっさ過ぎて、無くしそう


今使ってる携帯がダメになったら、「スマート」じゃなく「らくらく」にしよう
と思ってるワタシには、この画面をチョリチョリするipodはちょっと扱いにくいけど

その昔レコードのCD化が始まっても、その波に最後まで抵抗してレコード買い続けてた
昭和ど真ん中のアナログ人間なワタシにとっては、これは驚くべき近代化!


お陰で、ステキなキャンプのお供が出来たよ~♪




・・・もう今日からは、早く寝よ(笑)






あなたにおススメの記事
関連記事