高原ですよ、高原!
避暑と言ったらそりゃー高原です、他に思いつきません(笑)
とにかくね、もう毎日暑くて暑くておまけに湿度も高くベタベタして不快だったので
少しでも涼しく過ごしたかったんです
我家、1ヵ月以上キャンプから遠ざかってた上に、初めて訪れる場所とあって
ドキドキだったんですが、なかなかナイスキャラな管理人さんが優しく迎えてくれ
まずは設営場所を決めるために場内を一周
フリーサイトにはグルキャンの先客が居たので、静かにマッタリしたい我家は
珍しくオートサイトに
このオートサイト、数年前に新設されたものらしく
炊事場もトイレもフリーサイトよりうんと新しくピカピカ!
山の傾斜に沿って3段に分かれてて
真ん中の段には電源付のサイトも有り
オートサイトって言っても、高規格キャンプ場のそれとは全然違って
地面は凸凹で芝というよりただ草地を刈ったカンジだし
サイトごとの区切りもなんだか伸びちゃった草がボーボーに生えてるだけ
広さもまちまちで・・・良く言えば「手つかず」
悪く言えば「ほったらかし」(笑)
でもそのいかにもアバウトな感じが、変に作り込んでなくて却って好印象です
そうそう・・・通路には時々リスが飛び出してくるので
車の走行には注意が必要ですよ(笑)
んで、我家が選んだのは一番下の段
車はサイト内に停めますが
結構広くて、2家族は余裕で入れそう
テントはヘキサとシャン3
気温は25度くらい、この時期としては高めですが
これまでの猛暑から比べると
「いやぁ~涼しいねぇ~♪」
で、早速コレ♪
オートサイトは夕方に来て早朝に帰ったキャンパー以外居なくて、ほぼ貸切
心地良い蟲の声に囲まれ、時々吹く風は近隣の牧場の香りを運んでくれ
まさに高原の風(笑)
あまりの気持ち良さに、二人テントに大の字にひっくり返り爆睡
2時間くらい寝たでしょうか・・・(寝すぎだっちゅーの)
目覚めるともう陽が傾き始めてて
あわてて起きて、せっかくのお初のキャンプ場なので暗くなる前に場内の偵察
フリーサイトは広さはそんなにないけど、林間の部分もあったりして気持ち良さそう
設営時は場内の通路に車を乗り入れられるので便利ですね
設備は古いですが、きちんと整備されてます
このキャンプ場の目玉はなんといってもコレ!
自分たちで薪を燃やして沸かす五右衛門風呂!
全部で4つあります
グループの方たちが楽しそうに入ってました
空いてる個室をちょっと覗かせてもらうと
浴槽は鉄じゃないし、コインシャワーも付いてる!
想像してたのよりずっと快適そうです
今度行った時は、是非入ってみたいな~!
フリーサイトの奥、森の中にはバンガローがあります(15棟)
日陰には大きなキノコが!
こんなにねじ曲がった木もありました
林間はヒンヤリしてて気持ちいい♪
キャンプ場入口正面にはどどーんと広場がありますが、そこは設営禁止
広場の左手がフリーサイト・バンガロー群、右手に管理棟
管理棟の更に奥にオートサイトがあります
フリーサイトには小さな子供連れもいましたが、オートとは離れてるので
声なども一切聞こえませんでした
さて、やがて陽が沈み晩ごはん
焼き物を中心にサラダなどなど
久し振りの外ご飯をゆっくり楽しみ
念願の焚き火!
月が出るまでは満天の星
そしてゆっくり昇ってきた、満月から1日経った昼間のように明るいお月様
一晩で二度美味しい(笑)いい夜で、幸せでございました♪
翌日は
どっひゃーな快晴!!
青空が本当に眩しいっ!!
夜はそんなに気温が下がらなかったけど、それでも
テントも草も、朝露でぐっしょり
タープから雨だれが落ちるほど!
それにしてもずいぶん暑いなぁ・・・と温度計を見たら、
えっ?!30℃?!
おいおい・・・避暑に来たんだですぜ、うちら
たまらず木陰へ避難し、そこで朝食
木陰に入ると森を抜けてくる風が信じられないくらい涼しくて気持ちいい!
このままこの木陰にずっと居たい!と思ったけど
太陽は容赦なく動いて日陰もなくなってきたので、意を決して午前中のうちに撤収(笑)
今回初めて訪れたこのキャンプ場
我家からは無料の「旭川紋別道」を通って1時間で着いちゃうし
蟲の声以外はなんにも聞こえないくらい静かで
その上、こんなに山の中なのにイヤな虫はほとんど居なくて
(朝はちょっと暑かったけど)気温も平地より低くて爽やかで
ホントに気持ちのいいキャンプができました
またお気に入りのキャンプ場が一つ増えちゃったなー♪
さてこの後
まだ時間も早かったので、撤収で掻いた汗をクールダウンさせるために
更なる納涼ポイントへ寄り道したのでした
つづく・・・
あなたにおススメの記事