仲洞爺カヤックキャンプ

nomu

2013年07月26日 00:11

2013.07.14


今日は昨日より更にさらっといきます    だって写真が無いんだもん(笑)


さて、早朝出発して洞爺湖の一周の約3分の2を
夏の太陽のもとヒーヒー言いながら漕ぎ切った私達






ちょうど2時に仲洞爺に到着し、今宵の宿を設営しました






上の写真を見て「なんだ、結構いい場所に張れたんじゃん」なーんて思ってます?


ふふっ・・・


このいい天気の3連休、人気の仲洞爺がそんなに甘いわけないじゃん





ここはね






















何を隠そう、トイレの前よ!(笑)


いや、去年もそうだったから覚悟はしていったんですけどね
ここまで混んでるとはね~
今まで経験した中でいっちばん混んでました

なもんで、ここしかもう張る場所なんて無かったのよ
だってね、キムンドの湯の駐車場脇の細~い芝の上にまでテントがあるんだから!
斜めってたり湖からうんと離れてもいいんだったら、何か所かあったけど
また翌日早朝にカヤック出さなきゃならないし、疲れてるから平らな所で眠りたい
そう思うと、ここがベストポジション(笑)

それでも湖畔からちょっと離れちゃったから、テントと張り綱の間を抜けて
カヤックを運んでくるのは大変でしたょ

あ、トイレの前ですけど臭いはしません(←設営前に確認済み)


                 寝床が確保できたところで、管理棟でビールを買って
                 
                 お疲れさんのカンパイ♪

ビール飲むと疲れが一気に出てきて、二人バッタリ倒れるように昼寝






ところが!


これだけの人の数が集まってるので


とにかく






うるさい!!





ザワザワ・・・とかって生ぬるい状況ではなく、なんちゅーか、もうガヤガヤしとる
寝ててもずーーーっと耳元で



ガヤガヤガヤガヤ




結局ちょっとウトウトしただけでテントから這い出す・・・(笑)




去年は周りのテントから漂ってくる焼肉とかの匂いに、非常にひもじい思いをしたけど
今年は暑さのせいで思いのほか疲労してたので、体がだるくて食欲もそんなに無く

                 
                 ドライフードだけの夕食で、もう充分な感じでした


食事の後は、ちょこっと場内を歩いては人の多さにゲンナリし
9時前にはテントに入り寝る準備
夜になっても気温が下がらず、シュラフも要らないくらい
耳元でガヤガヤを聞きながらいつの間にか寝ちゃってました



そして翌朝、4時に起きて荷物の準備・撤収を済ませ
カヤックに乗り込み、ようやく静寂の中へ漕ぎ出したのでした


                




あなたにおススメの記事
関連記事