ここへ行くと、木の宿泊手形がもらえます
我家は今回で4枚目(参照記事→
1回目 2回目 3回目 )
テントは今年まだ一度も出番の無かった(通称)カントリーマーム
フロアを取り付けてお座敷コット仕様
電源付サイトなので、もちろん電気ストーブも持参です
ワタシはね、ここのオートサイトが大好きなのです
フリーサイトの解放感もいいんだけど、この秘密基地っぽい雰囲気が堪らん♡
そして、サイト下を流れる川のせせらぎを聞きながら
キラキラ光る水面を眺めて過ごすのがお気に入り♪
ここは桜の木が多いので、真っ赤に色付いた紅葉を期待してたんですけど
残念ながらもう葉はほとんど落ちてしまってました
が! 色とりどりの落ち葉の絨毯をサクサク踏みしめての散歩もまた楽し♪
散歩による調査の結果、この日はオートサイト2組・フリー2組・バンガロー2組
といった利用状況のようでした
いや~空いてて静かで・・・落ち着いて過ごせていいわー♡
カレが楽しみにしてた薪小屋は・・・なんと空っぽ
その代り、とても質のいい薪が段ボール一箱580円で管理棟にて絶賛発売中(笑)
ちなみに管理人さんもとってもいい人です♪
( ↑↑ これもワタシがここを好きな理由のひとつ)
さて、この日の晩ごはんは
特製カレー鍋と
紫玉ねぎとツナのサラダ
メニューはいたってシンプルだけど、満腹満足
この時期は日没が早いので必然的に夕食の時間も早まり
そうなると食後はたーっぷり時間があるのですよ
で、河原へ降りての焚き火タイム
この日は焚き火が楽しくってね~♪
場内は明るかったけど満天の星も見えたりして、ワインをちびちびやり
お気に入りのジャズと川のせせらぎ・・・あーんど時々鹿の雄叫び(笑)を聞きながら
秋の夜長を満喫しました
そして
翌朝も雲一つない快晴!
晴れてたので気温はうんと低かったけど、きりっと冷えた空気が心地いい朝
朝ごはんは昨夜の鍋の残りでカレーうどん
ゆっくり食べて、日向ぼっこしながらコーヒー飲んで
アウトの時間は気にせずゆっくりしてね~って言われてたので
お言葉に甘えて、のーんびり撤収して帰路につきました
実は枝幸の出張で引いた風邪がぜんっぜん治らず(・・・年のせいかしら)
今週もキャンプは無理かも・・とも思ったんですが
家で療養してるより、キャンプの方が断然リフレッシュ出来るし
充実した時間を過ごせて、ホント行って良かった!
何より・・・やっぱりね、キャンプは秋! なのですよ♪
*画質をHDに替えてご覧ください*
♪ music by sara gazarek ♪
オマケ ・・・なのにちょっと長いです
あまりにお天気が良かったので、帰りに寄り道
お気に入りの小さな公園へ (以前行った時の様子は→
コチラ)
紅葉はもうすっかり終盤
場内の地面はどんぐりだらけ! 豊作ですね(笑)
そこに水がある事が分からないくらい透明な水がこんこんと湧き出てます
あ~清々しい~♪
もうボートは店じまい、静かな湖面はカモの楽園
真っ青な空の下ドライブも超快適で
最初から最後まで、本当に気持ちのいいキャンプでした♪
あなたにおススメの記事