ここは、ずーっと前から気になってたとこなんですが
今までなかなか足が向かなかった所
何故なら・・・なんかすごーく遠く感じてたから・・・
ウチって、道北とか道東なら結構遠くてもホイホイ行くくせに
道央・道南に関しては、距離的にはそうでもなくてもなんとなくビビります(笑)
たぶんね、きっと交通量が多くて時間掛かるだろう・・・って考えちゃうから
で、実際はどうだったかというと・・・
遠かったよ
っていうか、支笏湖を通り過ぎてしまう事が・・・辛かった(T_T)
何年もご無沙汰のモラップ・美笛を横目で見ながら4時間弱
洞爺湖行くのよりずっと遠く感じた・・・
さて、ここはコニファーと同じ個人経営のキャンプ場
初めての所なので、ちょっと勝手が分からずドキドキします
我家が到着した時には先客は一組だったけど、最終的には10組位来たのかな
でも混んでる感はなく、なかなか快適♪
テントはカヤードにアメS入れました
もう今年はカヤードの出番はないかな・・・と思ってたけど
結構、蚊が多かったので助かりました
オーナーさんに落葉きのこ貰っちゃた
いい人だわー(笑)
お昼はスモークサーモンサンドと、家で作ってきたカリフラワーのサラダなど
食事の後は探索に出掛けました
こちらウワサの看板犬・ブーマー
オーナーさんが不在でも、ちゃんと受付の見張りしてます(笑)
こちらウワサのとても綺麗なトイレ
その奥が炊事場、そのまた奥が管理棟兼オーナーさんの寝床
サイトは芝と林間になんとなく分かれてて
入口から見ると奥行きが無いので、想像してたより狭いなと思ったけど
右に細長くて意外と広いです
そしてこちらがウワサの、渡るのにドキドキする激狭な橋
川がキレイ! 釣りしてる人が居ました
日陰にいると「もう秋だなー」って感じるけど
日差しはまだまだ暑い! セミもジャージャー鳴いてるし・・・
林の中の木に、セミの抜け殻が木の実みたいにたくさんくっついてるのをカレが発見
こういうの見つけるのはホント上手いわ、このヒト(笑)
晩ごはんは・・・手抜きの焼肉と、ゴーヤとしめ鯖の和え物
それとコレ! ジャンボしいたけ~! コレが一番旨かった♪
実はですね・・・このキャンプ場、新規開拓だからすっごく期待してたんだけど
なんせここの前が、枝幸での最高キャンプ♡・・・そして大好きな朱鞠内♡
と続いた後だったので・・・なんか・・・ロケーションも良くないし遠いし・・・
「もう来ることも無いかな」・・・なんて思ってた・・・んだけどー!
なんと! 夜がキレイなんですよ!
外灯の類が全くないので暗いんだけど
そのお陰で、各テントのランタンの灯りが木々の間からポツンポツンと見えて
静かなのに「あ~みんなキャンプを楽しんでるなぁ」っていうのが感じられて
なんだかとっても・・・ロマンチック♪
しかも! 真っ暗だから・・・星がめちゃくちゃ見える!!
立て続けに満月キャンプだったから、星の事忘れてました(笑)
ほんっと久し振りに天の川まで見えてウットリ~♡
いつもより焚き火タイムが長引いちゃった
晴れてたので夜は冷え込みました
朝のテント内の気温は8℃、もう一桁台なんですね~
って事で、久し振りに朝焚き火♪
あぁ・・・優雅な朝だわ(笑)
朝ごはんは煮込みラーメンと
ウィンナーでゴーヤチャンプルー
食後は、のんびり夜露で濡れたテントが乾くのを待って
お昼頃に撤収、ちょこちょこ寄り道しながら帰りました
今回は、久し振りに「遠出したぞー!」なキャンプ
でもその割にすごくのんびり出来たし、道中もいろいろ楽しめたし
年々、新規開拓の回数も少なくなってくるけど
この新鮮なドキドキ感、またどこかで味わいたいなーと改めて思ったのでした
*画質をHDに替えてご覧ください*
オマケ
またやっちまったよ・・・お持ち帰り(笑)
キャンプから帰った翌々日の夜、なーんか視界に黒い物が見えるなと思ったら
ハッ・・・ハサミムシ Σ( ̄ロ ̄lll)
これ・・・キャンプ道具とは関係ない、タンスやクローゼットのある部屋の天井ですよ・・・
実は、芝のサイトは焚き火禁止って言われたので林間のサイトに張りまして
そこが・・・日当たり悪くてジメジメしてて・・・イヤーな予感してたんだけど
案の定、そこはハサミムシパラダイス!!
何かをめくるとそこには・・・必ずヤツが居る!・・・みたいな?(笑)
だからさー、帰る時ホント全部しつこいくらいに持ち物点検したはずなのに
一体どこにくっついて来た訳?!
っていうか、家の端から端までのそのそ歩きまわった訳?!
っていうか・・・まさか他に居ないよね?!
いやーーんもぉーーー!!
・・・虫って、ホント凄いわ (←また関心しとるww)
ちなみに、キャンプ中には・・・スノピのバケツの中に
巨大なカマドウマも入ってました・・・
ワタシ・・・ここへまた行っても、あの林間には絶対張らない!