本当はこの連休、チミケップでカヤック三昧!・・・と思ってたんだけど
台風からの温帯低気圧の影響で、お天気が微妙なカンジ
天気悪い時にカヤック乗っても楽しくないよね~
って事で、チミケップはきっぱり諦め
久し振りに「厚岸牡蠣祭り」で思う存分牡蠣食べよー!! に変更しました
前回の知床に続いてまた遠出、どの道順で行こうか迷ったけど
今回はぜーんぶナビにお任せしてみました・・・そしたらね
いやー凄かったな、自分達なら絶対選ばないようなとこ通っていくんだも(笑)
でも風は強かったけどお天気が良かったので、道中の紅葉が見事だったし
とにかくコースが新鮮で面白くて、意外とあっという間に着いた感じでした
さて、選んだキャンプ場は
「山花公園オートキャンプ場」でござます
秋になると新規開拓に燃えるんですよ・・・カレが(笑)
しかしこのキャンプ場、いろいろ検索してもあんま情報無くて
かなりドキドキだったんですが・・・
後で詳しく書くけど、結果・・・すっごーく良かったです!
しかも、広~~いフリーサイトを貸切で・・・もぉ最高~~~♪
なんせ・・・知床で痛い目に遭ってきましたからねぇ、喜びもひとしおですよ
今回はらびさん・葉さんにご一緒いただきました
テントは連泊なのでひっさびさにリビシェルにトンネル付けてみたんだけど
あまりに久々過ぎて・・・どうやって接続するのかすっかり忘れてた(笑)
やはり、持ってるテントは毎年ちゃんと使わないとあきまへんな
とにかくお天気が良くってね~♪
設営は汗だく~ (←手間取ってたせいもあるww)
で、乾杯してお昼食べて、珍しくご一緒の間隔が開いてたので
その間の報告などをし合って・・・その後、場内の偵察とかしてたら
あっという間に・・・夜さ
いやはや、ホント・・・秋の日はつるべ落としです
この日の晩ご飯のメインは、カレがゴルフの景品でもらってきたカニ!
無論・・・食べる時は無言なわけです(笑)
食後、外に出てみたら・・・強かった風がピタリと止んで、すっごい星空!!
なんだか星の粒がいつもより大きい気がしたので
適当に空に向かって撮ってみたら、星・・・写ってて・・・ビビったー
まさかコレ、ゴミじゃないよね(爆)
で、そうなればもう焚き火ですねぇ~♪
気持ち良すぎて・・・飲み過ぎたわー(笑)
翌朝は、雲が多めながら穏やかで静かで・・・
あぁ・・・やっぱり秋のキャンプはいいなぁ♡・・・としみじみ
渡っていく白鳥の声や、鶴の声も聞こえました
朝ご飯は、ステキなギフトを頂いたのでTKG
シンプルなメニューだけど、すごく美味しかった♪
食事の後は、いよいよメインイベント「厚岸牡蠣祭り」へ!
が・・・しかし、残念ながら途中から雨が・・・
でも雨降りならもしかして空いてるかも・・・なーんて思ってたけど
世の中そんなに甘くない、ご覧の通りの大盛況
ご存知のように私達、人ごみが苦手ですので
牡蠣だけ買ったらさっさと会場を後にして、釧路へ戻ります
移動に1時間以上かけたのに、滞在時間わずか10分足らず(笑)
この後、雨は上がったけど・・・辺りは霧で真っ白けっけ!
ちょうどお昼だったので、和商市場の隣のラーメン屋さんに行ったんですが
なんと・・・もうそのお店、やってませんでした・・・全く、世知辛い世の中だな
で、ペコペコのお腹を抱えたままキャンプ場に戻ると・・・
あらっ! 見覚えのあるテントが!
実は前の晩、違うキャンプ場に向かってるというまーどぅん家のお二人を
「いーからこっちへ来い」と無理矢理呼びつけてたんです (←怖いね~)
でも遠いから来ないかもね・・・と思ってたのに・・・ホントに来たよ(爆)
ところが!! なんとなんと、ゴローさんが具合が悪いと・・・
ピースなんかしてますが、この時既に発熱してます(笑)
いやぁ~キャンプに来て発熱するなんて・・・あの時を思い出すわぁ~ (→ あの時は
コチラ)
だいたいウチのカレとゴローさん、名前が同じなので生体も似ておる
あ・・・「ゴロー」じゃないですよ、念のため(笑)
ちなみに、まーどぅんはいつも通り元気ハツラツ(爆)
そんな訳ですので、この後はゴローさんをいたわりつつ (←ホントか?)
牡蠣をこれでもかーってほど食べ・・・
この日の夜は風速10メートル以上の風が吹く予報が出てたので
テント周りを片付けて、早めにオヤスミナサイ zzz
心配してた風はさほどでもなく、無事に迎えたなんとも清々しい朝
また長距離走らなきゃいけないので、パパッと朝ご飯食べて撤収
行きと同じ道は通りたくなかったので、帰りは十勝周りで・・・
お天気が良くて、またまた綺麗な紅葉を見ながらのんびり帰りました
さてさて・・・
体調がすぐれないのに無理やり来てもらったまーどぅん家には
誠に申し訳ないことをしたと、心から反省はしておりますが
お陰様を持ちまして・・・お目当ての牡蠣はたらふく食べれたし
紅葉も綺麗だったし、静かな秋らしいキャンプを堪能出来まして
あー楽しかったー♪
ご一緒いただきました皆々様、ありがとうございました、またヨロシクね~!
*画質をHDに替えてご覧ください*
オマケ
この度、新規開拓だった「山花公園オートキャンプ場」についてですが
それはそれは素晴らしいキャンプ場でした
何が素晴らしいって・・・とにかく整備がとても行き届いているんです
ここは釧路市街からちょっと外れにある「山花公園」という広大な公園の中にあります
公園内には
「釧路市動物園」や
「山花温泉リフレ」などもあり
遊びも温泉もキャンプも出来る・・・施設は充実
2日目に牡蠣祭りから帰ってコチラの温泉に行きましたが
レストランもメニューが色々あって美味しかったです
コレがキャンプ場の全容、広い!!
私達が利用したのはキャンプ場一番奥のフリーサイト
サイトの形状は、山の斜面に沿って段々になってます
一つ一つのサイトにはなんとなーく区切りがあり、広さも申し分ナシ
下の段に張るにはリヤカーでの荷物運びが必要ですが
私達は駐車場横に張ったので、ほぼオート♪
右側にあるのがトイレと炊事場
んもぅ~~すっごく綺麗なのです!
壁や天井にもクモの巣とか一切無いし、虫の死骸一つ落ちてない
このままここに食材も置けるほど、ピッカピカです
こちらはバーベキューハウス、風除けのカーテンまで付いてる!
滞在中も何組か日帰りで焼肉楽しんでましたよ
とにかくサイト数がたくさんあります
これがフリーサイトの案内図、47個もある!
私達が張ったのは47・46・44辺りかな
こちらはオートサイト、全て電源付です
ちょっと小さめだけど、芝はゴルフ場みたいにフッカフカ
ここはコテージサイト、この日はほぼ埋まってました
一棟ごとにバーベキュー用の炉とベンチ完備
空いてるとこがあったので、中を覗いてみたら・・・ここもピッカピカ(笑)
食材・食器・寝具さえ持っていけばオッケー、ぜーんぶ揃ってます
これは管理棟と遊具広場
最初は整備されたオートキャンプ場って・・・どうなの?
とかって思ってたんだけど、とーんでもない!
写真をご覧いただくとお分かりのように
山沿いの地形を上手に生かして、サイトごとに区切ってあり
自然の草木をうま~く残してるので、プライベート感もあります
とにかく・・・すごく感じがいいのです! そして綺麗にしてるし!
滞在中、お掃除のおじさん・おばちゃんにお会いしましたが
みなさん楽しそうに仕事してて・・・あ~なるほどな~と思いました
こういうところで何事にも差が出るんですよね
という訳で・・・高規格のキャンプ場で、久々に感動を覚えたのです!!
が・・・しかし、如何せんウチから・・・遠い(笑)
でも、次にまた牡蠣祭りに行く時は、絶対ここをキャンプ地にしようと決めました♪
*料金その他、詳しくは →
コチラ をどうぞ*