道路を挟んで湖側に「湖畔キャンプ場」、山側に「オートキャンプ場」があり(詳しくは
コチラ)
ず~っと寒い日続きで、またも電気ストーブ持参の我家はオートの方へ。
水を満々と湛えた春のかなやま湖、いつかはそこでキャンプしたいと思ってました。
でもここ、値段が高いんですよね~
ストーブさえ無ければ湖畔でできたんですが・・・軟弱者ですね
ストーブの為に4600円も払いました! 過去最高額です!
予約する時、寒いとは言えもう6月それなりにお客さんはいるだろうと思っていたら
「今の所、予約はゼロです」
現地に到着してみると・・・
増毛に引き続き、またしても
貸切
貸切なんだから、どこにテントを張ってもよさそうな物ですが
そこは色々と決まりがあるようで、着いた時にはもうサイトは決められていました。
ちょっと気になって「ここから湖は見えますか?」と聞いてみると
「このキャンプ場は、どのサイトからでも湖は見えます!」とのお答え。
きっと、トイレ・炊事場に近い一番いい場所を選んでくれてたんでしょうね・・
すぐ後がトイレ そして炊事場とゴミステーションでした
さて、ロケーションは・・・
イスに座ると湖は見えませんが・・まあ、こんなカンジです。
設営の後、湖畔キャンプ場までお散歩。
コチラはどこに張ってもいい眺め・・なのに、2組位しかいませんでした。
この帰り道、オートキャンプ場の下にある公園の駐車場に
なにやらねずみ色の物体が・・・ん? なんじゃ、ありゃ?
二人同時に気付きました!
「ウサギだ!」
キツネや鹿はしょっちゅう見ますが、40数年生きてきて野うさぎを見たのは初めて!
あぁ~カメラカメラ・・・とモタモタしてるうちに、そいつはすごいスピードで
二人の目の前を通り過ぎ、途中一度立ち止まってこちらをチラッと振り返り
そしてあっという間に林の方へ消えて行きました!
野うさぎって、デカイんですね・・そして早いんですね写真なんて撮れません
野生の動物を見て、久々に興奮しました~!
実は、野生ネタがもうひとつ。
夕食の後いつものように焚き火をしていると、どこからともなく
変な音が
文字にしては表しにくいのですが、ギョッギョッギョッゴーーーッというような音が
上空でしているのです。
音の発信源が動いてるので、たぶん鳥??? こんな暗くなってから???
しかも、姿は一切見えません。
しばらく聞こえてたな~と思うといなくなり、また少しすると聞こえ出す・・・何者でしょう?
コイツが、夜中寝ている時に大騒ぎ!
ギジギジ グーグーグー ギョッギョッギョッゴーーーッ
それはまるで、上空から
エド・はるみがテントめがけてすごい勢いで何度も何度も急降下してくるような、そんなカンジ・・・怖かったです
コイツ、後に
ヒデさんのHPを見て知ったのですが「オオジシギ」という鳥だそうで・・・
全く迷惑なヤツです
この日は貸切と思っていたら、夕方には熟年ご夫婦が一組来て
結局は「二組で貸切」
経営的に大丈夫なのかと、ちょっと心配になりますが・・・
まあ、夏場は混むんでしょうね。
この値段で湖も見えないんじゃ「金返せ~!」と叫びたくなりますが
どのサイトからもそこそこ湖が望めるし、子供の遊び場もあるし、
値段なりの設備も整って綺麗だし、
「立派なオートキャンプ場」でした。
運が良ければ、野うさぎとエド・はるみにも出会えます
あなたにおススメの記事