釧路川 湿原部チャレンジ

nomu

2010年05月10日 22:52

塘路湖畔で迎えた朝は、それはそれは爽やかで



お天気は、雲一つない快晴でございます



準備万端、いざ憧れの釧路川


                
                空気はヒンヤリしてますが、日差しがポカポカ


まずは、民家脇の支流へ

                
                鉄橋の下をくぐります


かなり増水してます。
本来、陸地に生えてるはずの木が、マングローブのように水中から生えてます

                
                水は・・・キレイではありません
                でも、流れのある川を漕ぐのが楽しい


やがて釧路川と合流、湿原らしい景色に

                
                電線も電柱も、人工物は一切ナシ

途中、すぐ側でタンチョウの鳴声が聞こえましたが、残念ながら姿は見えず
「あっ! タンチョウ?!」と思ったら、サギだったりして(笑)
あと、野生化したミンクがチョロチョロしてたり、キレイな野鳥が見れたり
ゆったりと自然を楽しみ


細岡で一旦上陸して、朝食です
ちなみに、上陸の際カレはコケてオシリがドロだらけ
長時間座った状態から立ち上がる時は、気を付けましょう


テーブルにもなるカヌーって、ステキ

                
                食事の後、もう少し先まで進みます


湿原を流れる釧路川って、遠くの展望台からしか見たことがなかったのに
川を下れば、湿原の中を自分で進んでいけるわけで・・・
前回の「美々川」は、何がなんだか分からないうちに終わったけど
今回は、クネクネと蛇行する川を、自分達が「舟を操って進んでる」と実感でき
遅ればせながら「川って楽しいぞ!」と思ったのでした

で、ゴールは「岩保木水門」

朝出発してお昼前まで、ゆっくり下りました。

日焼けするほどいいお天気の中、のんびり・・そしてワクワクの川下り
途中、何度「あ~気持ちいいねぇ~」と呟いたか分かりません
カヤックを買った当初「川なんて行きません」と断言していた自分たちは
一体何処へすっ飛んで行ったのか(笑)
穏やかな湖を漂うのはモチロン癒されるのですが、流れてくる景色を見ながら
流れの中を下っていく川にも、すっかり心を奪われてしまった私達なのでした


                                     ・・・・つづく






あなたにおススメの記事
関連記事