が、しかし・・・!
大沼へ到着した時から、風強し!波高し!
とても初心者が舟を浮かべられる様には見えません
それでもゴンベさん達はやって来ると言います!
「まさか、今日は乗らないよねぇ?」と、二人で話していましたが・・・
大混雑のキャンプ場の駐車場に、燦然と輝く黄色い
「ボイジャー」!!
ワタシは不安だった事をすっかり忘れ、
「ゴンベさ~~ん♪」
初めてお会いしたゴンベさんは、ワタシが想像していた通りの綺麗な方
嬉しくって思わず握手を求めてしまいました
そして・・・
ウチのアリュートも、大急ぎで組み立てです!
舞い上がっているせいか、何故かうまくいきません
「あっ! シート着けてない!」「わっ! 浮力体入れるの忘れた!」
あ~出来た・・・と思ったら、「ゲッ! ここ外れてる~!」といった具合・・
その度に、ゴンチチさん(→ゴンベさんのご主人・笑)が助けて下さり、何とか完成!
ようやく、ゴンベさんが用意してくれたシャンパンで「進水式」
どうか、沈しませんように・・・!
並べてみると、やはりボイジャーは大きい
フレームの数はもちろん、船体布の構造も少し違います。
へぇ~、なるほど~・・・と、感心している場合ではありませんでした
進水式したんだから、乗らなくっちゃ!
でも、でもでも・・・! 私達は乗り込み方も分からないドシロウト
あたふたしていたら、ちゃ~んとゴンチチさんがサポートしてくれて
「ハイ、行きますよ~」と、後を押してくれました
初めて水上に出た感想は・・・
コ、コワイ!
公園のボートや、去年屈斜路湖で乗ったカヌーと違い
カヤックは座面が低いので、当然水面が近い!
ビビリながらも、少~しだけ岸から離れて漕いでみていると・・・
横をゴンベさんとムスコくんが、満面の笑みで「どーですか~?」と追い抜いていきます!
「た、楽しいかも~・・・」と引きつりながら答えて、方向転換しようとしてみると
あえなく波に押されて打ち揚げられてしまいました・・・
この日私達が乗ったのは、このほんの数メートルだけ・・・です
そして迎えた2日目、なんと!
昨日より風が強い!!
普通水辺は、朝晩穏やかになるものなのに・・明け方は後の森がゴ~ゴ~唸るほど
波もモチロン昨日より高い!
でも・・・お天気は最高です
これはさすがにムリだろう、今日は私達は見学させてもらおう・・と、話合っている所に
爽やかに登場したゴンチチさんに「大丈夫ですよ~♪」と言われ
すぐにコロッと考えは変わり、私達もチャレンジする事に
準備をしている間に、波も少しずつ弱まってきました。
それでは、
いざ出発です
勢い勇んで漕ぎ出したのはいいけれど、全く真っ直ぐ進みません!
私達よりずっと後に出発したはずのゴンベファミリーは、あっという間に追いついて
「写真撮りますよ~♪」とカメラを向けられても、笑顔は引きつるばかり・・・
そして、ゴンベさんに「あの島を目指しま~す♪」と言われても・・・
車の初心者と同じです、目の前の波と目標の小島しか見えません!
右へ行きたいのに左へ左へと流されて、ゴンベファミリーはずっと遠くへ・・
「ど~してこっちに行くの?!」
「ワタシはそっちに行きたいんじゃないってばっ!」
「休んでないで、シッカリ漕いでよ!」
と、文句を言い続けるワタシをなだめながら、カレが必死で撮った写真がコレ
絶景です・・・
そして無事、小島に到着!
しばし休憩した後、さて乗り込みましょうとした時・・・
「ウギャッ!!」
後を振り向くと、カレが滑って転んでました・・・あ~あ、濡れちゃった
帰りは相変わらずグニャグニャと曲がりながらも、目指すキャンプ場だけを見て
波と風を乗り越えて必死に漕ぎまくり・・・
ゴ~~ル
手の平は真っ赤で、顔と手の甲は日焼けで真っ黒
いろんな所に余計な力を入れてたので、とにかく全身倦怠感・・そして筋肉痛
しょっぱなから、かなりキビシイ洗礼を受けましたが・・・率直な感想は・・・
楽しかった~~!!
なんせ
基本Mなもんですから・・・困難なほど、快楽なんですっ
あ~、早くまた乗りたいなぁ~
ちなみに・・・
ゴンベさんが用意してくれたシャンパンは・・・
なんとビックリ!! ティエラのシャンパン!!
え? 何の事? ・・という方は、
コチラを!
ご本人曰く「知らずに買った」との事ですが・・・
凄過ぎます!!
きっとゴンベさんファミリーが一緒でなかったら、今もまだウチのアリュートは
バッグに入ったままだったでしょう!
本当に感謝感謝です
あなたにおススメの記事