支笏湖にて 女子部納会
10月連休の美笛キャンプ、お天気次第ではカヤックが今シーズン乗り収め?
・・・になるかも・・・って事で
とりあえず、到着後組み立てはしたんですが・・・この日は乗れず
(こんなパターンばっかりです)
2日目は降ったり晴れたりのヘンテコリンな天気で・・・
朝から温泉行ってビール飲んで昼寝
すると、遠くで誰かの呼ぶ声が・・・
「nomuさ~ん、凪いでるよ~」・・・・・・・・・・・・夢だな・・・zzzz
しかし今度は、すぐ側で
「シュポシュポシュポシュポ」・・・ん? これってもしかして
(↑↑ カヤックに空気を入れてる音)
ハッ
ヤバイ! 女子部の召集だっ!
慌てて飛び起き着替えて、急いでシートをシングルに付け替え
「待って~~」とゴンベさん・kanaさんを追いかけます
やっとお二人に追いついたものの、この日はコロコロ天気
すぐに雲が広がって、大粒の雨が降り出します
お二人、決して変装している訳ではございません。
「部活」ですから、雨でも漕ぐんです・・・・キビシ~
しかし雨脚はどんどん強まり、この日はこれにて「漕ぎ止め」
翌日、朝6時前に突然「ガバッ」と起き上がったカレ
「オレ、一人で乗ってくる」 エ~~~ッ?!
朝靄の中、一人旅立ってしまいました・・・
約1時間湖上を独り占めし
やっと戻ってきました・・・どこかで沈したかと思ってたよ
その後やっと我家は朝ごはん、その間に女子部イエロー・レッド号は活動開始
また出遅れてしまいましたが、お二人が戻って来た所でワタシも乗船
huskyさんが用意してくれた看板のバックに納まり記念撮影
今回部員の一人、nutsさんは残念ながらの欠席でしたが
念願の横向きに並んでの記念撮影も出来て、めでたく(?)女子部今期締めとなりました
さてその後は、またシートを付け替えカレと二人で・・・
同じ支笏湖でも、見える景色によって印象が随分変わります。
モラップからは、正面遠くに見えていた恵庭岳がこんなに近く
でも透明な
支笏湖ブルーは同じ
途中、湖に流れ込む小さな川をちょっと探検
でもすぐに、瀬があってこれ以上進めず
Uターン
ウチのカヤックは小さいですが、小回りが利くところはお気に入り
このまま進んで、頑張って漕げばオコタンまでも行けそうな気がしましたが
実際の距離は結構ありそうで・・・最終日で、撤収もしなければならないし
・・・ん~、断念です
最後に、いつも見ている樽前山・風不死岳を裏側から見ながら少し漕ぎ
風でさざ波も立ってきたのでキャンプ場へ戻ります。
ここの所、連泊しても最終日までカヤックお預け・・・なキャンプが多く
この美笛も、カヤックに関しては物足りない感じ
これで乗り納め・・・には、まだ気分的にはできません。
あとはお天気次第ですが、今年最後にもう1回位は乗りたいなぁ~
あなたにおススメの記事
関連記事