ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月06日

千歳川にて 祝!初沈!!

先週末は、またまたカレがお仕事でキャンプも無く
打ちひしがれていたそんな我家に

「日帰りで千歳川を下りに来ませんか?」

と、救いの手を差し伸べてくれたのは
川下りではいつもお世話になっているkenjiの姫さんぴよこ3

「行きます行きます、モチロン行きまーす!」と、日曜日は早起きして千歳へダッシュダッシュ
天気予報は芳しくなかったのに、朝からカンカン照りのいいお天気晴れ
絶好の川下り日和でしたチョキ

千歳川にて 祝!初沈!!






そして、なんともタイミング良くカレへメールをくれたコチラの方が飛び入り参加クラッカー

千歳川にて 祝!初沈!!
ハイ、赤いアリュートのhuskyさんkanaさんご夫妻

ちょうど美笛でキャンプ中との事で、舟も持ってきてるんなら「来てちょーだい!」
と呼びつけましたテヘッ


今回下ったコースは、サケマス孵化場すぐ下の「第一烏柵舞橋」から
スポーツセンターまで
フツーに下れば1時間程らしいのですが、二組揃って初心者ですので
1本目はゆっくり、で・・スタート地点に戻ってランチ、午後にもう1本という計画


先週購入したコーミングカバーやスカートは、とりあえず装着せずにスタートですびっくり

とにかくジリジリと照りつける日差しが厳しく、水に浸かると気持ちいい~アップ
その水は、こんなに都会(笑)を流れてる川なのに・・・と思うほど
本当にキレイですキラキラ
千歳川にて 祝!初沈!!
       水の中で可憐に咲いていたバイカモ(写真がイマイチでガッカリ)


あ・・・そうそう今回の記事、写真はほとんどありません。
だって、写真なんて撮ってる余裕あるはず無いじゃないですか~テヘッ
今まで下った「美々川」や「釧路川」の湿原部とは、ま~~ったく違うんですものビックリ
水量もあり、流れも変化に富んでます。
あ~、ゆったりした所にやっと来たなぁ・・・と思っていると急に早くなったり
油断大敵です汗
千歳川にて 祝!初沈!!
        こんなのどかな所もありますが・・・


今回下ったコースで「キャー!」なポイント(笑)は3箇所ありました。

まず第一は、3分の1ほど行った所にあるまだ半分工事中の頭首工。
遠くから見ると、川が途中で途切れているように見える大きな落ち込みです。
ヒョエ~ッっと思いましたが、突入前にkenjiさんがどう対処すればいいか教えてくれ
見本を見せてくれます。
おー、スルスル~っと行ったな~、なるほどね~電球
で、次は我家の番。
「とにかく一生懸命漕げ!」と指令を出されましたので、目にも留まらぬ速さで
パドルを廻し(たつもり)、落ち込みに突入!

すると、なんだか急に楽しくなっちゃいまして

思わず「ひゃっほぉ~~~っ!」と叫んだ次の瞬間びっくり


クルッとひっくり返ってドボーーーン汗汗汗



いとも簡単に初・沈でございますガーン
いや~、千歳川の水を大量に飲みました・・・・・鼻からテヘッ
でも幸いワタシもカレも無事で、パドルもシッカリ握ってるし
後は「慌てないで流れ着く所まで流れなさい」とkenjiさんに言われてたので
舟に摑まってたんですが・・・・・んん?

あのー、流れていかないんですけどータラ~

後から聞いたんですが、私達が落ちた所は水が回っているらしく
黙って浮いてても下流には進まないポイントだそうで(人工物はイヤラシイ)
kenjiさんがレスキューに来てくれなかったら、今でもそこで回ってるところでした汗


さて、我家がどたばたと沈してレスキューされてる間、ずっと手前で止まっていてくれた
husky夫妻は・・・
千歳川にて 祝!初沈!!
我家と同じコースに入ってしまいながらも、スルスルッとクリアグー
さすが「尻別川」を経験してきただけあって、我家のような危なげはありません。

で、ここで一度全員上陸して一息。
この時、kanaさんが「nomuさん大丈夫?どこも打たなかった?」と心配してくれて
笑いながら沈したけど、ホントはちょびっと怖かったワタシはちょっと泣きそうになりましたぴよこ2

そして、レスキューロープを持って走り回ってくれたkenjiさんと
川を遡りながら漕いでくれた姫さんの体力が回復したところで(笑)
(我家の体力はこの際もうどうでもいい)
次なる難関へ


2つ目の「キャー!」ポイントは、通称「蛇籠の落ち込み」
いかにもオドロオドロしい名前ですタラ~
ここも、一旦みんなで陸から様子を見て、まずはkenji家がお手本を
千歳川にて 祝!初沈!!
少し遡ってからコースを定め・・・

                 千歳川にて 祝!初沈!!
                 中央の茂みギリギリを抜けます

お次はhusky家
千歳川にて 祝!初沈!!
なんとhuskyさんは、余裕でピースまでしてましたチョキ


んで、我家はどんなだったかというと・・・



大成功クラッカー  (誰だ?ドボンって言ったの!)



この後、高速下をくぐり
千歳川にて 祝!初沈!!

最後はゴール少し手前の落差のある瀬がラストの「キャー!」ポイント
コチラもなんとかクリアで午前の部は終了です。


スタート地点に戻ったのはちょうどお昼過ぎ
キャンプの撤収のあるhusky家は、ここで美笛へ戻っていきました。

このスタート地点は、ちょっとした公園になってまして
テーブルベンチ(草ボーボーですけど)、水場、トイレも完備
そこでkenjiさんがタープを張ってくれて、ランチタイムです食事

千歳川にて 祝!初沈!!
kenji家は涼しげなざる蕎麦

             千歳川にて 祝!初沈!!
             我家はトマトとエビの冷たいパスタとサラダ

久し振りに料理したもんだから、調子に乗って大量に作りすぎちゃいまして
「おなかキツーイ!」と思っている所へ、kenjiさん・姫さんと同じカヌークラブで
すぐご近所にお住まいのO橋さんが登場ビックリ
食べきれるか心配だった料理を全部平らげてくれただけでなく
ものすご~く楽しいお話&回送まで手伝っていただきまして・・・
なんていい人なんだぁ~キラキラ


そんな訳で午後の部開始アップ
1本目はコーミングカバー付けずに下って、艇内に水が大量に入ったので
千歳川にて 祝!初沈!!
午後は装着してみました。

2本目は、割と落ち着いて(と言っても、オタオタでしたけど)全ての「キャー!」をクリア
1日に2回沈することも無く、下り終えましたチョキ


流れのある川では、艇をコントロールするのが本当に難しく
ちょっと油断するとすぐに流されてあらぬ方へ行ってしまったり
湖では、どんなに傾けても簡単にはひっくり返らないファルトが
あっという間に転覆したり・・・
今回はホントにたくさん勉強できました。
これもいつも声を掛けてくれる姫さんと、丁寧に教えてくれるkenjiさんのお陰
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いしまーすニコニコ

そして、急な誘いにも係わらずお付き合い頂いたhuskyさん・kanaさん
同じアリュートで一緒に下ってくれる方がいて、心強かったです。
ありがとうございましたぴよこ3


ところで、艇のコントロールが定まらない我家は
思いもよらず浅瀬へ突っ込んでしまったりする訳ですが
今回はその度合いが特に激しく・・・船底はゴリゴリとイヤな音を立てて
かなり傷だらけで・・・
千歳川にて 祝!初沈!!
今は家中に広がって干されている船体が乾いたら、また補修作業ですガーン


それと、下り終えて着替えて初めて分かったのですが
ナゼかカレの両腕が青タンと擦り傷だらけビックリ
まるで虐待されている人のような状態でした。
沈する時に、必死で舟にしがみついたんでしょうか・・・
全くもって不可解ですガーン



とにもかくにも、今回はお天気もサイコーで、楽しい楽しい川下りでしたびっくり

初めての沈を無事迎えられた(笑)我家へ、皆様からの暖かいコメント
心よりお待ちしておりまーすパー










同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
穏やかな漕ぎ納め
鏡面
今年も足湯
デイで贅沢
初漕ぎ
締めカヤック
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 穏やかな漕ぎ納め (2015-10-25 16:42)
 鏡面 (2015-09-01 20:38)
 今年も足湯 (2014-10-01 20:18)
 デイで贅沢 (2014-06-13 20:00)
 初漕ぎ (2014-06-08 22:27)
 締めカヤック (2013-10-22 01:01)

この記事へのコメント
ひゃ~~!!
初沈おめでとうございます!!!

最初の落ち込み・・・
我が家のアリュート、コンクリートに刺さってますけど(笑)
危なかったです・・・

蛇籠の落ち込みですが、超カッコイイですって!!
初心者とは思えませぬ^^
そして、2本目は沈する事なく、無事かつ楽しく下られた
ようで何よりでございました(^◇^)ノ
お昼ご飯も、美味しそう!!

誘っていただき、本当にありがとうございました♪
Posted by kana at 2010年07月06日 23:48
つまらん
実につまらん!!
あっち(どたばたさんね)もこっちも
カッコ良過ぎっ!! (^^)
Posted by アルミ缶 at 2010年07月07日 00:14
どーもー!

おぉ~!動画の中のnomuさん、カッコいい!!!

一日2本も下ったんですか!凄いッス!

しかし、今年はみなさんのブログなどを拝見するとどこも水量が多く
びっくりします。支笏湖もまだ大増水みたいですし千歳川も水量たっぷり
ですね。

またカヤックの勲章が増え、歴戦のツワモノの風格が漂うのでしょうな~。
Posted by タンタカ at 2010年07月07日 00:23
おはようございます☆

初沈おめでとうございます~♪

川下り楽しそう~
うーる艇では無理ですね(-_-;)

連沈ですから(爆)

動画~
カッコイイですね~
絵になります(*^o^*)
Posted by うーるまん at 2010年07月07日 04:59
あ~。ようやくアップされましたね。
では、こちらも今日中には。

次回はきちんとスプレースカートもつけてチャレンジしてみてくださいませ。
2本目はずいぶん余裕があるように見えましたよ。

あの日は、予想外に暑い一日で本当に良かったわ。

タンタカさん、千歳川の水、だいぶ少なくなりました。春先にはもっと水が多かったのでファルトの底を擦ることもなかっただろうなと思います。
千歳川でとりあえず例のパック下りませんか?
Posted by kenjiの姫 at 2010年07月07日 05:00
ついに「ちん」体験されましたか~
これにて一人前のカヤック乗りとなりましたね(笑)

動画のようなポイントでも、先が見えないのでまるで滝つぼに向かうようなスリルがあるのでしょうね~
くれぐれもカレシ様ともども怪我だけは注意して楽しんでくださいね。

しっかし、毎週のように楽しげなレポか飛び込んできて羨ましか~
こちらは1月近く週末は雨です。。
Posted by ゆめぴりか at 2010年07月07日 08:35
うわぁぁ・・・やってるよ。(゚∀゚ ;)いいなーいいなー

まずは「沈」の洗礼を受けたようでおめでとう(で、いいよね?)ございます。
動画も素敵っ!鮮やかです!!

みんなアチコチで流れてていいなぁ。。。
ウチの時はヨロシクお願いしますよ~
Posted by ゴンベゴンベ at 2010年07月07日 09:29
こんにちは(^0^)W

うひゃ~~~~!!
ご無事で何より(*^-^*)
でもベテランのみなさまが付き添ってくださるって
すっごく心強いですね~~(^0^)v

それに、水の中のバイカモもすっごくキレイ~~♪♪

日帰りでもしっかり楽しんでかっこよく決まってますよ~~。
川も満喫~~!!
もうnomuさん家もベテランさんですね~~(*^-^*)
Posted by もえここ at 2010年07月07日 15:42
>kanaさん

ありがとうございま~す♪
2回目下った時は、ウチもあのコンクリートに刺さりました(笑)
きっと刺さるようにできてるんですよ!
早く上手になりたいですねぇ~!
動画は、まるで我家ではないように見えます(^^;
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 19:58
>アルミ缶さん

デヘヘ・・・カッコいい?
もっと言って~!!
でも、カレの腕のキズはかなりカッコ悪かったですょ(^^;
今日人間ドックに行ってるけど、虐待を疑われてないか
ちょっと心配(笑)
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 20:05
こんばんわ

ゆっくりと傾いていくお二人の姿が目に焼き付いています・・・

今回は本当にありがとうございました!
色々と勉強になりました

おかげで、もう一艇欲しくなっちゃいました(汗)
Posted by husky at 2010年07月07日 20:13
>タンタカさん

ありがとうございま~す♪
カヤックの腕はゼ~ンゼン上がってないのに
勲章ばっかり増えちゃって・・・(^^;
漕ぐのよりも補修の腕が上達しそうでございます(笑)
タンタカさんも今度、川行きましょーよー!
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 20:13
>うーるまんさん

ありがとうございま~す♪
うーるまんさん!川下り、楽しいですよ~!
うーる艇は、ちとデンジャラスなので(笑)
我家のアリュートで良かったらお貸しします(^^)
「沈」はたくさんした方が、上手くなるそうですよ!
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 20:21
>kenjiの姫さん

スカートは着けると怖いよと、O橋さんが脅すので
ビビリました(笑)
え~?2本目は余裕があるように見えました?!
お二人には見つかってなかったけど
実は後で相当ジタバタしてました(^^;
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 20:28
>ゆめぴりかさん

これで我家も、れっきとした「沈」経験者です・・エッヘン!
落差はほんの少しなんですけどね~(^^;
まるで先の見えない砂利道の峠を100キロで
突っ込んでいくようなスリルでしたよ~!(笑)
早くスカッと梅雨が明けるといいですね!!
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 20:37
>ゴンベさん

ありがとうございま~す♪
遂に「1沈」獲得してしまいましたよ~(^^;
そしてあの強烈な暑さの中、ムスコ君と同じ気分を
ようやく味わう事が出来ました(笑)
この我家とは思えない動画は、家宝にするつもりです!
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 20:48
>もえここさん

無事に生還しましたよ~~!(笑)
沈しても、きっと助けてもらえると思うと
全く心配はなく楽しむ事が出来ました(^^)
キレイな水はホントに気持ち良かったです♪
バイカモの写真がイマイチなのは残念でしたけど~(^^;
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 20:52
おおーっ!!
バイカモとか景色もきれいですね♪
動画もカッチョいいです~♪
2回も下られたんですね^^
初沈おめでとうございます!!!!
Posted by nuts at 2010年07月07日 21:08
>huskyさん

こちらこそ、ありがとうございました♪
お陰で楽しく「沈」出来ました~(笑)
えっ?!さらにもう1艇?!
ヒェ~~ッ、お舟屋さんが出来ちゃうよ~!
・・・と言いつつ、密かに楽しみにしてます(爆)
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 21:14
>nutsさん

ありがとうございま~す♪
やっぱり、どう見ても動画カッコ良過ぎですよね(^^;
実際の我家は水浸しで全然カッコ良くなかったのに(笑)
でも、水もバイカモちゃんもキレイで
チョー気持ち良かったです(^^)
Posted by nomunomu at 2010年07月07日 21:25
日曜日はごちそうさまでした。
「サラダとデザート付パスタランチ」をちゃっかりご馳走になった上に
「いい人」として頂き、本当にありがとうございます(笑)。

で、2本目も無事下れたとの事ですから、結構コントロール出来ているんじゃないでしょうか?
千歳川って、意外に流速があってカーブがきつくて川幅が狭いですから、
見た目の割りに難しいんですよね。

と、いう事で・・・、次は空知川行きますかっ!!!
落合の国体コース下から山畔橋の区間で、一ヶ所「噴水の瀬」という落ち込みだけは
ポーテージかもしれませんが、あとはぜんぜん大丈夫ですょ。
所々に白波の立つ程度の瀬がありますが、
やらしさはなく気持ちよ~く下れると思います。(ファルトにぴったしな区間です)
7月25日のクラブ例会なんですが、どうでしょうか?
よろしければ午前中ご一緒だったというお友達も是非!
Posted by O橋 at 2010年07月07日 21:51
O橋さん。広報活動お疲れ様でございます。

そうそう、空知川行きまっしょい。
Posted by kenjiの姫 at 2010年07月07日 22:12
>O橋さん

こちらこそ、すっかり冷やかして頂いて和みました(笑)
ありがとうございました!
空知川ですかっ!!
O橋さんの「ぜんぜん大丈夫」はなんだかアヤシイですが(笑)
魅力的な川ですね!
今の所、カレの仕事の都合が全く分かりませんが
時間が取れれば是非♪
お友達にも話してみます(^^)
ありがとうございます!
Posted by nomu at 2010年07月07日 23:41
>kenjiの姫さん

なんか・・・新興宗教の勧誘みたいになってる(爆)

日曜くらい休んで欲しいんですが・・・(^^;
でも、前向きに検討してくれると思います!(笑)
Posted by nomu at 2010年07月07日 23:53
ども 「あっちの どたばたさん」ですwww
いいっすね~ いいっすね~♪
雰囲気 たっぷりですね~~♪
新艇購入も 近いですね~~~~www

ときどき 支笏湖からの帰りに カヌーを見かけるのは
こ~やって下ってたんですね~~♪
とても 涼しげです♪

そろそろ 層雲峡に出没ですね♪
Posted by かずと at 2010年07月09日 10:00
>かずとさん

いーでしょ、いーでしょ♪
色とりどりのカヌーが川を下っていくのを見て
「気持ち良さそうだな~」なんて思ってたのが
まさか自分達が下るなんてね~(^^)
あ・・・でも、層雲峡はウチの舟やぶけるからムリで~す(笑)
Posted by nomu at 2010年07月09日 10:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千歳川にて 祝!初沈!!
    コメント(26)