場所は支笏湖「美笛キャンプ場」
今回は、お友達の
タンタカさん・
ベイダー卿のカヤックの
進水式
あんど
日曜日には、kenjiさん・姫さんとの
千歳川下りという胸躍るお楽しみキャンプ
到着してスグにタンタカさんのキャンカー発見
ベイダー卿・らびさん・YOさんとはじめましてのご挨拶を済ませ
我家も設営です。
場内はそこそこの入りでしたが、先陣隊が場所を確保してくれていました。
ランステは入院中に付き今回はティエラ
(こんな天気の日に、ランステ張れないなんて・・・)
インナーは
アメSだったりする (詳細はまた後日ゆっくり・・・)
昼食後はカヤックの準備・・・
で!
じゃ~~~ん! キャリア付けちゃった
これで川下りもバッチリです
この日は天気はサイコーだったのですが、ナゼか(ワタシのせい?)強風で
波が非常に高く、進水式が出来るような状態ではなかったので
納まるまでしばらく待機・・・という事で、我家はとりあえずお昼寝
ここまでは順調だったんですけどねぇ・・・・・
お昼寝から目覚めた時、隣でカレが
「オレ、熱ある・・・」
・・・・
はぁぁ??
「こんな大事な日に、何言ってんのっ?!」と、バシッと叩いたカレの頭が
・・・・あら・・・熱い
その頃、運動会帰りでちょうど到着した
ゴンベさんに体温計をお借りして測ってみると
なんと、39度
大人でこんな高熱を出してる人を、久し振りに見ました・・・ワタシ
しかし、ただ見ていても仕方ないので(笑)
それでなくても減ってきているカレの脳細胞が、これ以上壊れないように
慌てて頭を冷し、薬を飲ませ・・・
そうこうしている内に、お山から降りてきた
かずと&みゆきさんも到着して
外はなんだか賑やかで楽しそう・・・
カレは、薬が効いている時は起き上がれますが、切れるとまた発熱してバッタリ
の繰り返し
なんだってこんな時に熱なんか!
そういえば、2,3日前から喉が痛いなんて言ってたなぁ・・・
で、こんなですから、当然みなさんとの楽しい集いも
翌日の川下りも全て
オジャン
ここから先はキャンプと言うより「闘病」になってしまったのでした
なんだか何しに行ったのか分からない状態で、全く落ち着かず・・・
でも、みなさんにお会いするのも川下りも、楽しみにしていたのはカレの方で
ワタシがちょっとテントを離れて戻ってくると
「みんなの所に行ってたの?・・・オレも行きたい・・・」と呟き
そんなカレが不憫でなりませんでした
こんな調子でしたので、写真はほとんど有りませんが・・・
朝の美しい支笏湖・・・・・を見つめる怪しいマスク(笑)
気を付けてね~~!
いってらっしゃ~い!
大物期待してますよ~!(笑)
ってな具合に、ポイントは押さえてみました
人間の体っていうのは、熱が出るのには理由がある訳でして・・・
むやみに熱を下げるのは良くないのですが、ずっと美笛に住む訳にもいかないので
日曜日は朝からガンガン薬飲ませて、熱が下がった所を見計らって
まずは
キャリアに乗っけただけのカヤックを解体し
寝る為に建てたようなテントを撤収し、高速を爆走して帰宅いたしました
今回ご一緒(と言っていいのか?)して頂いた皆様
ご心配お掛けしましたが、カレはもう大丈夫です
そして、時間を工面してくれたkenjiさん・姫さん、行けなくってごめんなさい!
この度は、二人とも全く納得できてませんので
また是非! やり直させてくださ~~~い!!
あなたにおススメの記事