運もここまで? ポロトキャンプ

nomu

2010年11月09日 23:27

2010.11.06

さて、11月になりました。
もうこれからは、行ける場所は限られてきまして(ほとんど閉まってますので)
今回は、その限られたレパートリーの中から




ポロトへ行ってきました




今回、何が驚いたって・・・それはね、この時期なのに混んでるっ!!

最終的には、ザッと数えて15組は居ました
11月にもなれば、大抵は貸切なんですけど・・・
春の雪解け時期と冬にしか行かない我家としては、ポロトで初めて
車を駐車場に移動するように言われました


そして、もひとつ驚いたのは・・・11月なのに暖かいっ!!

前回テントを凍らせてきた我家としては、拍子抜け
ま、これだけ暖かかったから混んでたんでしょうねぇ・・・


高速の道中は、カラマツが見事に紅葉していて、山がオレンジに染まり綺麗でしたが


                 
                 コチラ、ポロトは見事な落ち葉の絨毯


お天気は、雲が多めでしたがほぼ晴れ
外に居るのが気持ちいい気温です。

お昼前に到着し、設営を終えたところで「nomuさんですよねー?」と
声を掛けてくださったのは、「北海道どたばたキャンプ」のかずとさんの関係者の方!
(ごめんなさい!お名前を伺うのを忘れました)
ちょこっとお話して、お菓子まで頂いちゃいました(ご馳走様でした!)


もうカヤックも無く、時間はタップリあるのでお散歩へ(脂肪燃焼プログラム)

ポカポカな日差しの中

                 
                 落ち葉をザクザク踏みしめて、歩け歩け!


まだ彩りの少し残る森を眺めながら

           
3キロちょっとの道のりを、のんびり散策し

到着したのは


                 もみじ平
                 
                 もう、もみじは無いけどね

帰りは、クネクネのウツナイ川を見ながら、来た道とは反対側の「白老街道」を


                 
                 舟には乗らなくても、綺麗な水は気持ちいい♪


約2時間弱の散歩でしたが、4件先のコンビニにも車で行く我家には
まるで旭岳にでも登ったかのような行程でした・・・


なので、糖分補給のスイーツをビールでグイッと流し込み(笑)
その後は、バッタリと倒れこむように1時間ほど昼寝・・・zzz


目覚めた時は、辺りはもう真っ暗でビックリ
ひぇ~っ、もう7時位になったのかしらと思ったら、まだ5時前でまたビックリ

この時期はすぐ暗くなるので、夕食の時間のタイミングが難しいです
ですから、そこは素直にハラ時計に従って

おでんと

                 
                 豚キムチ・ホッキのサラダで夕食開始

体を動かした後のビールは、やっぱりウマイですね~
ポロトは遊歩道がたくさんあるので、脂肪燃焼プログラムを行うにはピッタリ!
特に今回は、まだ雪も積もってないし、風景もまだ彩があるので
「ね~まだ歩くの~?」と文句を言いながらも、結構楽しかった

そんな事を話しながらゆっくり食事をした後は

久々の直火熱燗で焚き火

この日、ほとんどのテントの側には焚き火の炎が見えてました
昼間はアチコチで薪拾いをしてましたので、皆さん焚き火がしたくて来たんですね

とにかく暖かい夜で、時々吹く風は生ぬるく・・・
それでも雲が流れてくる事は無く、最初から最後まで本当に綺麗な満天の星空
この春から、場内の外灯が増えたので心配していたのですが
全く問題なく、もー十二分に星空を満喫しながらの焚き火が楽しめました!


そして翌日は

雲ひとつ無い、快晴!!

あまりに快適な夜で、すっかり寝坊しちゃった

おでんの残りとチャーハンで朝からガッツリいった後は

                 
                 のんびりマッタリ~♪



日に焼けそうな位の日差しで、気持ちいい~~~

考えてみると、前回も前々回も運良くずっといいお天気の中、充実キャンプをした我家
今回も、期待したような「寒いキャンプ」ではなかったけど、逆に暖かくてこれまた充実

こんなに毎回いいキャンプが出来て、いつかしっぺ返しが来るんじゃない?

な~んて話していたら・・・


来ました、しっぺ返し


撤収を始めようと車を駐車場に取りに行き、サイト横に一旦止めた後
少し前に出そうとエンジンを掛けたら・・・ってか、掛けようとしたら

バッテリーがあがりましたーーーー


たった今、ここまで乗ってきたのに、シュルンとも言わないほど上がっちゃうなんて
こんな事ってあるのかーっ!と思いましたけど
実はこの4日ほど前、リコールの修理でディーラーに行った時
「そろそろバッテリーがヤバイですよ」と言われてたんです

あぁ・・・最後の最後になんて事・・・
しかし、ココで一生テント暮らしをする訳にもいかないので(それでもいいけど)
管理人さんにチャージしてもらい、旭川までエンジンノンストップで
帰ってまいりました
(一人体制で大変忙しい時に時間を取らせてしまって、管理人さんには感謝です)


今回も、キャンプは大充実で満足だったんですけどね~
最後に痛~い出費が、オマケに付いてしまったのでした・・・トホホ



                 


あなたにおススメの記事
関連記事