初の市内!21世紀の森キャンプ

nomu

2010年11月03日 23:30

2010.10.30

今年は、夏に出掛けられなかった事もあり
なかなか新しいキャンプ場を開拓出来ずにいた我家

しかし、シーズン終盤のここへ来ての新規開拓



場所は「21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場」・・・ここ、旭川市内です


*今回は長いです(笑)

*11月4日、記事の最後に追記いたしました!



何度か下見をした事はあったものの、あまりに近場過ぎて泊まる気になれず・・・
(我家からは30分弱)

しかしこの時期、ほとんどのキャンプ場がクローズしている中で開いてる所って事で
思い切って訪ねてみたらば、これがまぁ!!結構いいじゃん!

何がいいって、まず無料だし!
なんたって管理人さん達が皆さん暖かい!(コレって結構ポイント高いです)
とても優しく接していただき、気持ちが良かったです

「旭川21世紀の森」(詳しくは→コチラ)には3箇所のキャンプ場がありますが
今回の場所以外は「熊出没」などにより閉鎖中


で、このキャンプ場は、段々畑状にサイトが4段になってます。
(先週降った雪がまだ残ってます)

                 
                 我家は下から2段目のサイトに設営。(サイトは緩く傾斜)

四駆なら車は何処へ入れてもいいですよと言って頂き

サイトの上に駐車

                 
                 炊事場とトイレ、どちらも清潔です。
                 
トイレはセンサーで人が入ると童謡「ふる里」が流れ、感動しました


こんな時期、他にキャンプする人なんか居る訳もなく当然貸切

とにかく、天気が良くっても~サイコーッ

特別景色がいい訳でもナンでもないのですが、天気ヨシ!貸切!とくれば
非常に気分良く過ごせちゃう訳です!


で、気分良くお散歩


                 
                 サイト横には小川が流れ


キャンプ場下には、水辺広場

                 
                 散歩には事欠きません

水辺公園の横には、「ペーパンダム」がありますが

農業用ダムの為、今はカラッポ

                 
                 テントサイトの横には、設備充実の割にお安いコテージも


早く着き過ぎてなかなかお昼にならないので、ひたすら散歩



やっと12時をまわり、ペンネのミートソースと豆のサラダ・スープの昼食

午後は、昼寝したり焚き火したり、この奥にある無料の温泉「21世紀の森の湯」
を見に行ったり・・・

ここ、石鹸やシャンプーの使用は出来ません。
自然のままの状態のお湯なので、気温が低いと湯温も下がり
この日は39度位だと管理人さんが言ってました。(熱い風呂好きの我家は入浴せず)


カヤックがあると割と忙しいんですが、この日はただひたすらノンビリ
暗くなるのを待って、夕食です

メインはお気に入りの「炭や」シリーズから豚ミノと、鶏の手羽

                 
                 そして!!先日nutsさんから頂いたカチョカヴァッロ!


フランスパンに乗せてウマウマ!nutsさん、ごちそうさま♪

                 
                 あとは、イカとオクラのポン酢和えなど・・・

外はかなり冷え込んできましたが、テント内はストーブでポカポカ
んで、食後はモコモコと着込んで、いざ!焚き火!
・・・と、思ったら・・・場内があまりに明る過ぎで、本も読める位
サイト毎に階段があるので危険防止だと思うのですが
今夜は泥酔する予定も無い(笑)ので、管理人さんにお願いしてサイトの照明を
消してもらいました(快い対応に感謝です!)

お陰で、降ってきそうな位の満天の星空を見ながらの焚き火タイム

あぁ・・・ウットリ


この時期、星が見えるほど晴れるという事は、翌朝は冷えるのですが・・・

朝の気温は・・・きゃーっ!マイナス2度!!今季初のマイナスですっ!

テント内がマイナス2度って事は・・・

キャッホ~ッ!!凍ってるぅ~~~!!

この時、朝の6時過ぎですが、朝もハヨカラ二人とも一気にテンションアップ
ホントにバカです(笑)

お日様が当たり始めると次第に融けはじめ

                 
                 今季初の結露取り(これまた、楽し♪)



お日様のお陰でポカポカになって来た所で朝食、炊き込みご飯とサバ味噌缶


そして

こんな↑↑ですので、熊鈴持って

                 
                 お散歩へ


とても綺麗な渓流沿いの林道を

                 



                 
                 テクテクテクテク、1時間ほど歩きました



とにかく、見上げれば真っ青な空・・・とても清々しい!


歩いてお腹が減ったので、早めにお昼

インスタントラーメン、ラー油掛け

                 
                 デザートにリンゴ(これにて食材全て完食)


この後、またちょこっと昼寝なんかして・・・ホ~ントにノンビリ出来て
夏の間、出掛けずに頑張った甲斐があったな~と思えるキャンプでした

そして、撤収を終えた帰り道、ふと振り返ると・・・

ド~ン!! あぁ、旭川に生まれて良かったと感じる瞬間


今回近場のキャンプ場で、滞在時間をタップリ取ってのキャンプ
お天気にも恵まれて、前回の洞爺湖同様ホントに充実!

そして何より、やっぱり寒いキャンプは楽しいよ~!



*追記

 この「ファミリーゾーン」と、「ふれあい広場」のキャンプ場について
 HP・ガイドブック等では11月30日までの開設となっていますが
 積雪状況や気温によっては、「コテージのみ」もしくは「水は出ない」
 など、どのような営業形態になるのかは不明です。
 これからお出掛けの際は、事前に確認される事をお勧めします!


                 


あなたにおススメの記事
関連記事