実は去年の、日付もほぼ
同じ日にココを訪れてまして(→
コチラ)
ついでに、このキャンプ場を選んだ
理由も同じなんですの
おまけにですね、設営場所も同じなら装備までもが同じで
当然、写真の構図なんかも同じ・・・
ただ! 去年と全然違ったのは、本当にこの週末は暖かで風も無く穏やかで
そしてキャンプ自体も実に充実した
楽しいキャンプだったという事でしょうか
お昼前に到着し、のんびり設営していると・・・
中央公園と小公園をつなぐ橋を、コソコソと渡ってくる怪しい人影(笑)
なんと!キャンプ前に立ち寄ってくれたゴンベさんファミリーでした
(あまりに怪しくて写真はナシ!笑)
実はこの日、お隣の「財田キャンプ場」ではいつものお仲間による
「キャンプデビューの方を見守る会」
が行われていまして、我家も声を掛けて頂いてたのですが
最近は、時間フリー・場所フリーなオールフリーキャンプばかりしている我家に
高規格な財田は敷居が高すぎて遠慮させていただいたのです
でも、そんな楽しそうな集いを我家が見逃すはずも無く
お昼を「水の駅」のうどんでパパッと済ませ
快晴の中、ビールを抱えて
カヤックで偵察に!
楽しい昼飲みタイムを終え、夕暮れと共に帰ってきたら
あっという間に夜!(この日は満月!)
留守の間に目の前にテントがドドーンと立ってて、ちょっとムッとしましたが
日暮れと同時に気温も下がってきたので、前はオープンにしたままで
ヌクヌクとストーブを焚き(贅沢だ)、夕食準備
実はワタシ、重要な物を忘れまして・・・
夕食時はワインを飲むのに、コルクの栓抜きを忘れました
財田はここからも見える距離なので、お仲間へ向かって
「栓抜き貸してくれ~~~っ!」とノロシを上げようかと思いましたが
どうせみんな酔っ払ってて気付いてくれないので(笑)
ソリステをコルクに突き刺し、無理やりこじ開け(ソリステって使えます)
無事、夕食開始(メニューはチーズフォンデュとホタテのバジル炒めとサラダ)
夕食も終わり、そろそろ後片付け・・・と思っているところへ、突然携帯が鳴り
先日の朱鞠内での「時計周り電話攻撃」がお気に召した財田グループの
メンバー全員と、
テレホンショッキング!
案の定みんな酔っ払っていて、結局何を喋ったのか分かりませんが
突然の電話訪問、なんかすごく可笑しくって楽しかった
その後は、の~んびりマッタリ焚き火タイム
まん丸のお月様と、温泉街の花火・・・贅沢で実にいい夜でした
翌朝は、今年ラストのカヤックを存分に楽しみ
サイトで早めのお昼を食べようかとしていると・・・
今度は財田グループの皆さんが、撤収を終えて次々と直接ご訪問
みんな「撤収の邪魔しに来たよ~」とやって来ましたが、撤収を始める気配の無い
我家に呆れて「じゃ、またね~!」と去っていきました(笑)
秋はお天気が安定しないので、どこかで雨に当たるのも覚悟してましたが
2日間を通していいお天気で
カヤックもちゃんと乗れたし、お友達と一緒の時間も過ごせたし
本当に「いいキャンプ」でした。
おまけに、帰りの高速で「有珠SA」に豚串を買いに立ち寄ると
(豚串から牛串に変わってたけど)
「北海道キャンプ場見聞録」の
ヒデさんご夫妻とバッタリ!!
最後の最後まで、いいキャンプでした♪
*楽しかったカヤック編はまた後日
あなたにおススメの記事