復活&リハビリ かなやまキャンプ

nomu

2010年09月14日 23:44

2010.09.11

忙しいから記事は遅れるとか言っておいて、サッサとアップされる
まったく油断ならない我がブログへ、よーこそ


先週末は、ほぼ2ヶ月ぶりのキャンプを楽しんできました!






場所は、フッカフカの芝サイトの「かなやま湖キャンプ場」

到着したのは9時、先客は3組ほど。
なんせ長い事キャンプから離れてましたので、早起き出来るか心配でしたが
ほぼ予定通りの時間に着けました。

今回テントはランステなので、なるべく平らな場所へ設営。


天気は曇天ですが、風も無く寒くも暑くもなく、じつに穏やか シアワセ~

なんと言っても

芝がフカフカだよぉ~ シアワセ~


お昼を過ぎると続々とお客さんがやって来ましたが(小さな子供連れのグループが
多かった)我家の視界を遮る場所に設営するふとどきモノはおらず、快適快適

長いブランクがあった割に、サクサクと設営でき
何より「キャンプに来れたー!」事を祝して、まずは


                
高級本物ビール(笑)でカンパ~イ ア~シアワセ~


軽く昼寝をした後、カヤックで水の感覚を取り戻し・・・・・グッタリ
すっかり外遊び系の体力が落ちてしまっていたようです


早い時間に着いたので時間がタップリあり、その後もカレは昼寝したりおやつ食べたり

ワタシはと言えば・・・

読書の秋!・・・カタログとマンガですけど

この「でこでこてっぺん」は、「山と渓谷」に連載されていた物で
第1回から200回までを単行本化してあります。
ワタシは山には登りませんが、登らないワタシが読んでも面白い!!
思わず「ガハハ!」と大笑いしてしまうほどです。



作者とほぼ同年代のワタシは(同年代って、どの年代?笑)、ツボをグイグイ突かれて
大爆笑! コレ、オススメです



ところで、キャンプ再開告示の記事で「差し入れをするよーに!」と
あからさまに催促したのにも係わらず、誰もウマイ物を付け届けに来る気配は無く
いささかガッカリしていた所に・・・

「あのー、ひょっとしてnomuさんですか?」

と声を掛けてくださった方が
それは、ブログで交流のあるかえるさんご夫妻でした!

初対面で、あまりゆっくりお話も出来なかったのですが・・・
なにやらカヤックに興味をお持ちのようで、沼のほとりに佇んでおられたので
かる~く背中を押してみましたっ! はっはっは!



そうこうしている内に日は暮れて、晩ご飯の時間です

今回はカレのリクエストにより「炭やの塩ホルモン」
(空袋でスイマセン)

                



                
その他、モロモロ焼き物とホタテのサラダなど

食事中、ふと振り返ると・・・

む?

                
                むむむっ?!

西の空が染まってるじゃありませんかっ!
これは明日は晴れるぞ~な予感


食後は、本当に待ちに待った焚き火タイム



実はワタシ、密かに体調不良で・・・ビールも1本飲むのがやっと、食事も残してしまった
のですが・・・
ふと空を見上げると、そこにはなんと! 満天の星空、アンド天の川

飲めなくても、食べれなくても、もう焚き火と星空さえあれば
それだけで充分に最高のキャンプ・・・くぅぅ~シアワセだ~




翌日は、予想通りギンギラギン(笑)


早朝カヤックを楽しんだ後、ゆっくり朝食。
ペンネのミートソース・・・手前の皿にはソースしか入ってませんが
カレが湯きりの時に、パスタをダーッと落としてしまいまして・・・トホホ


この後、気温はグングン上がり

汗だくの撤収となりましたが、今年は夏の思い出が抜け落ちてる我家にとっては
ウレシイ誤算でした


今回は、カヤックもたくさん乗った割にのんびり出来たし
キャンプの感覚を取り戻すリハビリには、充分すぎる位充実した最高のキャンプ


キャンプって、やっぱりいいな~



                    次回、カヤック編へつづく・・・近日公開・・・の予定




キャンプ編オマケ

ギンギラギンで汗だくの撤収をした今回キャンプでしたが

ふと気付くと、ナナカマドの実は真っ赤

                
日中と朝晩の寒暖の差が大きくなってきて、少しずつ紅葉が・・・
もう秋なんですね~




                 



あなたにおススメの記事
関連記事