モラップ2連敗

nomu

2011年05月07日 13:17

2011.04.29

GW前半は、舟の点検と腕慣らしを兼ねて



大好きなモラップへ






ずーっと前から、いつか山にまだ雪の残ってるモラップへ行きたいと思ってた我家
しかしこのGW前半は、あんまりお天気が良くないみたい・・・

それでも、この時期を逃すとまた来年までオアズケになっちゃうので
晴れると信じて、雨の降る中旭川を出発!
モラップへ到着時は雨が降ってましたが、やがて晴れ間も見え始め・・・たんですが



ものっすごい風と波っっ!!



誰だっ!こんな風吹かせてんのはっ!!
と、怒りながら設営開始したんですけど・・・リビシェル立ち上げた所で煽られて
ひょえぇぇ~~っ

そこに!!
まるでスーパーマンのように颯爽と助っ人が登場!


この新兵器を初張りにデイで来ていたhuskyさん・kanaさん

                 
                 この道のスペシャリスト、らびさん・葉さん、etuさん、ezoさん
                 (ezoさんは少し遅れて到着)

この日、偶然居合わせたこちらの頼れる男衆が、サササーッとリビシェルを
立ててくれたのでした(お世話になりましたー!)


そんな訳で、何の苦労も無く(笑)設営が終わって

お昼ごはんは、高速のSAで買ってきたドラ弁

この後、我家のリビシェルSにezoさんを除く全員がナゼか集合
数えてみたら・・・なんと!7人!!
Sなのにスゴイ(笑)、やれば出来るっ!

そこへ、ezoさんが遅れて到着、持ってきたテントはなんとランステ!
いやぁ~いくらスペシャリストな方達でも、この状況でランステはムリでしょ
だって・・・ものっすごい風と波なんですよ(波関係ないけど)
で、ヌクヌクのリビシェルの小窓から覗いていると(←決して手伝おうとしない)
これまたスルスル~ッと、普通に設営しちゃってる・・・
スゴイです、これから強風の時はいつも一緒に居て頂きたい(笑)



それにしても・・・
見てくださいな、風景的には思い描いてた通りのシチュエーションだってのに
何度も言いますがものっすごい風と波


お陰で、カヤックも組み立ててはみたものの・・・

まるでテント脇のお飾り状態

乗れないほどの波ではなかったんですけど、この時期ムリして漕ぎ出して
万が一ひっくり返ったりしたらもう、水の冷たさに心臓麻痺でお陀仏です


その上・・・
せっかく偶然会えたんだから、明日の仕事はココから出勤すればいいじゃん!
と、全員で説得したにも関わらずどうしても帰るというhusky&kanaさん

一番残念だったのはご本人達でしょうけど

あら・・・このご様子はひょっとして

忘れかけてた「哀愁の背中シリーズ」!!(笑)


この後、ちょっと散歩もしてみたんですが、とにかく風が冷たくて・・・
する事も無かったので、夕食までは定番の昼寝(笑)


晩ご飯は、鉄板ジンギスカンと

                 
                 ツナと水菜のサラダ

食後は

コチラの怪しい集会(笑)に参加させてもらい
新たな菌の脅威に晒されながらも楽しくおしゃべり

                 
                 大御所(ezoさん)が、先に一人旅立たれたので(笑)

我家も、風と波の音を聞きながらお休みなさい・・・zzz



翌朝目覚めると

昨日は残ってた黒い雲も全て無くなり


素晴らしいお天気!!



それでも、しつこいようですがものっすごい風と波ですので
やはり早朝カヤックどころではなく


ウダウダと準備して

バケットサンドの朝食を食べたりコーヒー飲んだり・・・

その内8時過ぎ位になってやっと風・波共に弱まってはきましたが
これから漕ぎ出してもちょっとしか乗れないし、濡れたカヤックを寒い中また畳むのか
と思うと重い腰は上がるはずも無く


哀れ我家のアリュートは、シュラフ干場と化したのでした



考えてみれば、モラップで惨敗したのはこれで2度目(1敗目は→コチラ

でも今回は、偶然お会いできた方達に助けられ
ちっとも孤独感を味わわずに楽しい時間を過ごせました
新しい幕(まだヒミツですけど)を張る為の道具についても、親切に教えていただいて
ホントにありがとうございました!


ちなみに
我家は二人とも、主体性なんてものは皆無ですので
ご一緒する方が変わると、欲しい物もその都度変化する訳でして(笑)
実はこの後急いで撤収して、ショップのセールへ駆け込んだのでありました




            


あなたにおススメの記事
関連記事