メンバーは
そるとさん
akiraさん&haruさん
山親爺さん
nakayoshiさん&まるさん
huskyさん&kanaさん
ゴンベさんファミリー
nutsさん(オタッキー氏とワンコは陸上班)
そして我家
フルメンバーです!
集合時間より早く到着した我家とhusky家は、第一烏柵舞橋駐車場で昼食
ほどなく、ゴンベ家も到着
じきに皆さんも到着
我家だけファルトですが、柑橘系なので馴染んでます
武器もセッティング完了!
でも、もっとスゴイの持ってる人が居たっ!
自慢げだ・・・何やら大人気ない香りが・・・(笑)
準備が整い、そると隊長からお言葉が
「皆で力を合わせて、敵を討つべしっ!」 らじゃーっ!
ちなみに、そると隊長と(カエル)
参謀akira氏は(アヒル)
自ら水辺の生物に扮してカムフラージュ作戦・・・そこはかとなく、大人気ない香りが(笑)
我家は去年ここを下ってまして(1日2本下りの様子は→
コチラ)、時期もほぼ同じ
あ~、去年もこんな風に緑が濃くてキレイだったなぁ~などと感慨に耽りながら
いよいよスタート!
しかし・・・この清流に、敵なぞ居るわけもなく
それぞれご自慢の武器を試してみたい隊員達は、こともあろうに味方同士で
激しい撃ち合い!!
おーいっ!力を合わせてって言ったじゃんかよ!
大人気ないぞー!(笑)
びゅーーーーっ!!
後ろから狙われてるぞーっ
やがて、整然と並んでいた編隊はちりぢりの団子状態
パドリングの未熟な我家は、混み合ってくるとついつい他の艇にドカーンと体当たり
「ゴメンネ~、ワザとじゃないよ~!」
と言いながら・・・実はワザとだったりして・・・
大人気ない!(笑)
こんな団子状態の船団がわーわーぎゃーぎゃー
うるさいったらありゃーしない!
大人は居ないのか、大人はっ!(笑)
*この場を借りて、この日釣りをされていた方に心よりお詫び申し上げます*
そして・・・
魚道でございます
我家は船体保護の為という苦しい理由で、今回はパス(笑)
同じタンデムのnakayoshiさん・まるさん
ほとんどジグザグせずクリア、カッチョイー!
ちなみに、昨年の我家は・・・
魚道を過ぎ、ホッとできる直線コースでも
油断してると後ろから撃たれる!全く、
大人気ない事この上ない!
この後は、我家の大好きな
「蛇籠の落ち込み」♪
GWの釧路川源流部と同じように、重量により(笑)ダッブーンと水を被り
ひゃ~冷たくて気持ちいい~!!
と、喜んだ次の瞬間・・・・・ザザザッ・・・・あれ?止まっちゃったよ!
まさか、
ざ・・座礁?!
水量もあるし、去年は座礁する事なんか無かったのに、そんなに重いのかっ?!
これじゃあ、船体保護の為に魚道をパスした意味が無い
二人とも、固くダイエットを心に誓った瞬間でございました
そして
大人気ない(もういいか?)船団は高速下へと到着し
全員が無事にゴールとなりました!
さて今回は、多少のフィクションを織り交ぜながらお送りしましたが(笑)
ここからは、真面目なお話
タンデムは攻撃しやすいとか言われましたが
漕いで撃ってその上写すなんて忙しい事の出来ないワタシ
ゆえにろくな写真がありませんでしたので、共有サイトより何枚か拝借いたしました
ありがとうございます!
この記事が終わりましたら、ワタシもアップいたします(出来るかはナゾ)
そんなワタシでも、今回我ながら少しは成長したな~と思ったのは
今までなら慌てて「あわわわぁ~~」となっていたような場面でも
割と冷静に、しかもさりげなーく周りの方に助けを求める事が出来るようになった事(笑)
こちら、nakayoshiさんに舟を押さえてもらってる・・・の図(カタジケナイ!)
去年の夏はほとんど出掛けられず、皆さんが楽しそうに下ってるのを
パソコンの前で指をくわえて見ていた我家・・・
それが、今回は初めて皆さんと一緒に童心に返ってハシャギながら笑いながら
下れた事がとてもとても嬉しかった!
今回、この川下りを企画・サポート、そしてご一緒して頂いたメンバーの皆さん
本当にお世話になりました、ありがとうございました!
我家は、フネと体重の事情により(笑)、毎回参加とまではいきませんが
(善処する所存ではありますので)これからもどうぞよろしくお願いします!
あー楽しかったー♪
オマケ1
そるとさんから美味しいお菓子
haruさんからオシャレなハンカチ
遊んでいただき、たくさん助けてもらった上におみやまで・・恐縮です
ありがとうございました♪
オマケ2
あなた、誰ですかっ
あなたにおススメの記事