チミケップ湖克服キャンプ

nomu

2011年07月21日 00:19

2011.07.16

何年か前、何処かでキャンプした帰りにチミケップ湖を下見した事があります
その時は雨降りで、道中は酷いダート・・・
やっとキャンプ場に辿り着き、場内を見た二人の感想は

「ここはヤバイ・・・」


雨で当然誰も居なく、鬱蒼とした森は暗くてジメジメ
何かゾクゾクするような霊気が漂っているように感じたのでした

でもでも、怖いウワサと同じ位「あそこは本当にいい所だ」という話も多く
キャンプした方の写真を見ると・・・キレ~イ
これはカヤック乗りとして、行かない訳にはいきますまい!!
と、思い続けて数年
行くならどなたかと一緒でないと、ホントにヤバイよ~
誰も居なかったら場所変えるよ~
と、なかば及び腰で向かったチミケップ湖




果たして、我家の運命やいかに!!


*今回は連泊ゆえ、長いです(笑)*





*1日目(曇り)*

到着はお昼前
幸運な事(ゴメン!)に川が増水の為「釣りキャン」が出来なくなった「チームブラピ」のお二人
タンタカさん&はじめましての自称人見知り(笑)なa-bar さんがご一緒

前日入りしていた、お二人のテントを見つけて心からホッとする(笑)

場内を進んで行ってもほとんど霊気は感じず

                
                景色の美しさにウットリ♪

お二人は湖畔にサイトを構えてた

カッチョイイ♪


                我家は前回の虫の攻撃に懲りたので
                
                今回はティエラ(でも気温低めで虫はほとんど居なかった)

このティエラとカヤックという超重量級の荷物を

持参のキャリアと手運びでエッチラオッチラ(リヤカーはございませんの)

                ちなみにコチラが炊事場とトイレ
                
                管理人さんが1日中うろついて(笑)掃除したりしてるので
                とても清潔です


お昼にカップ麺を食べてると、もう一組キャンパーが・・

                なんと我家と同じティエラ!!
                
                まさかこの秘境で同じテントに出会うなんて!

全くの他人同士でしたが、「いいテントですねぇ~」と互いに褒めあいました(笑)
そして他に森の中にももう一組と

最後には

こちらもはじめましての、ナイスガイTERUZOUさん一家!

これだけ居れば霊気はどこ吹く風ですが、1泊で帰られては困るので
慎重派なワタシはすぐさま「今回は連泊ですよねっ?!」と確認を怠りません(笑)

                各自設営が終わり
                
                カンパーイの後はしばしマッタリ


タンタカさんが料理の腕を振るったり
                
                突然草むらに入っていったと思ったら
                
                竿を振るってたり(釣果はナッシン)



                
                カナディアンの試乗会したり

静かな湖畔でのゆったりした時間を楽しみ
もうこの時点で、前に感じてたここのイメージはすっかり払拭されてました

そして晩ご飯は


                


あれこれ美味しい物を食べ、すっかり満腹~♪

                だったはずなのに
                


締めの絶品タンタカチャーハン&ラーメンには完全にノックアウト!!
たらふく飲んだ後のラーメンの旨さを感じたのは、20年振り位かしら・・・(笑)



*2日目(雨のち曇り)*

この日は、目覚めた時からパラパラと雨の音

のんびり朝食を食べ

                
                コーヒー飲みながらマッタリ、雨の景色も悪くない


a-barさんが釣りするのは分かるけど

                
                ウチのカレ・・・何やってんだ?(笑)

お昼前から雨脚も強くなり、する事もないのでランチと温泉へ
出掛けてる間はとにかくどしゃ降り!
なんだかこのところ、連泊の中日はいっつも雨のような気がする

お出掛けから戻ると、そこに居たのは

「通りかかったから」(と言い張り)顔を出してくれたdooさん&yukariさん♪
しばし歓談の後「じゃ~ね~」って帰っちゃった(笑)

                そして、まるでdooさん達が雨を連れ去ってくれたかのように
                
                夕方には雨はピタリと止み

湖は息を呑むほど美しく・・・

まるでフィンランド!・・・行った事ないけど

息を呑んでても酔えないので(笑)、とりあえず夕飯の支度を
夕飯の支度といえば・・・そう!満を持しての登場の我家のダッチで



ビリージーン!!

                でなく、チリビーン!!
                
                もちろんガス火でっ(笑)

他にバーニャカウダや


                
                ゴーヤチャンプル


ゴーヤのツナ和えなんぞを作り

                TERUZOU家より濃い味豆腐&タンタカ行ニン醤油漬け
                

そして残念なことに写真はないけど、タンタカさん制作による
フランス風ゆで卵(ただ茹でただけだけどさ)などなど
またまた美味しい物を食べて呑んで


この日の夜も更けていったのでした



*最終日(晴れー♪)*

3日目の朝は、5時起きで早朝カヤックを楽しみ

戻ってからチリドックとチリビーンホットサンドの朝食

                最初は雲が多かったけど
                

撤収を始める頃にはものっスゴイいい天気!!
テントもすっかり乾き・・・とにかくあぢ~~~っ

汗ダーダーになりながら、荷物を車まで運ぶのが辛かった~!

あまりの暑さに、途中で死亡したタンタカ氏(笑)








行く前は相当ビビッてたチミケップ湖だったけど
終わってみれば、ホントに楽しいキャンプでした♪
実際はとにかく美しい湖と、朱鞠内や然別湖のような独特な空気感があり
本当に素敵な所
霊的なものは微塵も感じなく「これならウチだけでも平気さっ!」と
カレは大口を叩いてましたが
確かに、野性動物だけは用心しなきゃいけないので
ゴミの始末さえ気を付けていれば単独でも大丈夫!と思いました
俗世とは隔離されて、搬入・搬出・買出し等不便だし外灯も一つもないけど
トイレは夜中も電気が点いて全体をほんのり照らしてるから安心で
返って誰も居ない時にまた来てみたい(・・かも)と思えるいいキャンプ場でした

でも、こんな風に感じられたのも、ご一緒いただいた皆さんのお陰!
本当にお世話になりありがとうございました!そして、ご馳走様でしたっ!
また、遊んでくださいねー♪


                          *カヤック編はまた後日*




オマケ1

2日目のお昼、タンタカ隊長から
「チミケップホテル(キャンプ場の側にあるオサレな所)のランチに潜入せよ!」
と指令が入り、値段が900円台だというので行ってみたら


1600円のメニューしか無かった・・・

文句を言おうにも、この辺り一帯は携帯圏外
でも「旅での食事はケチるな!」という我家の家訓に従って

オムライスとビーフカレー食べてみた
スープ・サラダ・アイスクリーム・コーヒー付きで、美味しかった~!

ただ、以前のようなオーベルジュの雰囲気は無く、プチホテルといったイメージでした



オマケ2

食事の後は津別の温泉へ


「旅での風呂はケチるな!」という家訓は無いけど
ちょっと贅沢して貸切風呂へ(1時間2000円)

これがまぁ!ステキなお部屋なうえに


お風呂がヒノキの香りで、お湯がすごくいい!!

津別だけに、つべっつべ!(笑)


                 
                      
                                  


あなたにおススメの記事
関連記事