紋別カニ喰いキャンプ

nomu

2011年09月13日 22:25

2011.09.10

先週末は、どこ行こっかなーって迷った結果
土・日ともに晴れマークの付いてた、紋別へ行ってきました


旭川を出発時は雨降りだったんですが
滝上あたりで雨はあがり、オホーツク海側に出たら天気はピーカンッ!

で、紋別といえば!!

カニーーッ!!!って事で(笑)
いつものお店へ買出しに
ついでに、これまたいつものかまぼこ屋さんにも寄って
(いつものお店は、いずれも→コチラ

向かったキャンプ場は


紋別コムケ国際キャンプ場




コチラへは、2008年にもお邪魔してるんですが(→ココ、押すといいよ)

その時は通路の向こう側に設営したので
             

             
             今回は反対側の林間サイトへ、どちらも芝はフッカフカです
             

オホーツク海側というと、強烈な蚊で有名ですので、今回テントはティエラ

で、インナーは小さめのステラ、そしてお座敷♪

カレは定番の爪切りちぅ(笑)

気温は25度、9月とはいえ昼間はまだまだ暑いです
でも、テントの窓という窓全部を開放すると、まるで巨大スクリーンテントのようになり
風が通って実に爽やか~♪
今回改めて思ったんですけど・・・
真夏には設営・撤収が大変でカンベン(笑)だけど
昼間は涼しく、夜は暖かく過ごしたい今時期にはティエラってピッタリ!
(蚊も防いでくれるしね~)
やっぱティエラって優れたテントです!


さて、そんな快適なテントの中で

待ってましたーっ!この季節!!(笑)

             
             んまいビール飲みながら、昼食


そしてまたまた、そのままお座敷にゴロンとひっくり返り(これ、絶対クセになってる)
真っ青な空を見ながら・・・いつの間にか、お昼寝(笑)

             前日、飲み会だったカレがいつまで経っても起きないので
             
             先に目覚めたワタシは、こっそり一人でおやつタイム・・・ウヒヒ


夕方になり涼しくなった所で、カレがようやく起きたので

             
             以前も行った海岸まで行ってみることに


この綺麗な海岸で・・・

             
             小石なんか拾ってみたりして・・・

「あ~潮風が気持ちいいわぁ~♪」なんて悦に入ってると

ちょっと大きめの波が急にドドドーッと押し寄せてきて
驚いたワタシはあわわわ~~っとそのまま後ずさり!
しかし、足は濡れるはズデーンと尻餅はつくは

「ぶははは!今の動画で撮っとけば良かったぁーーっ!」

と、カレには大笑いされて・・・一人でおやつ食べたバチ当たったのかしら


キャンプ場に戻ると、もうすっかり夕暮れ


             
             場内もいいカンジに染まってきました


コムケ湖に沈む夕日、キレイです

             
             明日もいい天気になりそう♪


さて・・・日が沈んだところで

お待ちかねのカニ喰いタ~~イム!!

             メニューは
             
             ずわいの足!


タラバのふんどし!(腹肉ね)
             
             そして、ミソた~っぷりの甲羅焼き!
             
             興奮してピンボケ(笑)

あとは、お口直しにニラまん


             カニ将軍のカレ(笑)がポキポキと捌いてくれ・・・
             
             あ~ん・・つるっと♪ 甘くておいちーーっ!!

ずわいは、さすがに毛ガニには味は及びませんが(好みでしょうけど)
手軽に食べれるし、もー大満足!


食後は焚き火

気温は15度くらいで、そんなに下がらなかったんですが・・・
フードまでしっかり被ってこの重装備(笑)
(だってホラ、蚊がおそってくるから)

             通常サイズの焚き火
             

だけでは飽き足らず

拾った小枝を一度に投入しての火柱ボーボーサイズ!
楽しくてなんどもやっちゃった(笑)



翌日もいいお天気

ゆっくり起きて、のんびり朝食

             そういえば、外でステラって張った事ないよね
             
             って、テントから引っ張り出してフライ掛けてみたりして

その後ボチボチと片付け始め、お昼前に撤収しました



今回はきっぱりとカヤックを諦め、お天気で選んだフィールドでしたが
結局お客さんは我家を含めて8組、とても静かに過ごせたし
2日間ともいいお天気な上に、美味しいカニ&かまぼこも堪能で
いいキャンプになりました!

                ・・・でも、ホントはそろそろカヤック、乗りたいよね




オマケ・1

全国昆虫ファンの皆さん、お待たせしました!

今時期の北海道の巷では、卵を産み散らしてたマイマイはすっかり身を潜め

コイツが大ブレイク・・もとい、大発生中でございます

名前は分かりませんので、仮に「モスラ」とでもしておきましょう
このモスラ、大きさは手のひら大
胴体は毛むくじゃらでヒジョーにキモイです

これが炊事場や外灯の下に大集合してまして
デカイだけあって羽音がバサバサうるさいっ!
最初は「こわ~い!」とか言ってたんですが、その内慣れちゃって
「キモイんだよっ!こんにゃろ!」と足蹴にしてました
だってね、気温が下がってきてるせいか、なんかみんな弱ってて動きが鈍い

で、薄茶色の物体がひら~っと近づいてきて「いやんっ!モスラッ!」
と思ったら落ち葉だったり
「あら、落ち葉だわ・・」と思ったらモスラだったり、見分けがつかーん!!


さて、モスラはどこでしょー?(笑)




オマケ・2


全国カユカユファン(笑)の皆さん、お待たせしました!

モスラの次は「蚊」ですよー
今回二人とも半袖で、腕から肩にかけては5~6箇所刺されまして
ま、これは蚊が多いフィールドとしては普通ですな

問題はワタシの足!
膝丈のスカートにスパッツを履いてたんですが・・・
設営中、なんか足がチクチクして変だなぁと思いふと見ると

なんとっ!!
数十匹の蚊がワタシの下腿にしがみついてちゅ~ちゅ~してるじゃありませんかっ!
うぎゃぁぁぁ~ヤバイ~~!と思った時には既に遅し

スパッツの色がお好みだったのか、ピッタリフィットで吸いやすかったのか・・・
防寒用で持っていってたズボンは、夜になるまで暑くて履けないので
テントの外に出たら、とにかくダッシュで芝の上を駆け抜けてました

酷いですよ・・・和式のトイレでは用を足せないくらいパンッパンに腫れて
痛いわ痒いわ

キモイうえに太い(笑)ので、写真は小さくしました
お好きな方は、クリックしてどぞ~

   

*オホーツク海側へは、スパッツを履いていくのはやめましょう*


             




あなたにおススメの記事
関連記事