新緑カヤック
いきなりアレですが・・・
五十肩というのは実に厄介なものです
*ちなみに「五十肩」というのは通称、正式には「肩関節周囲炎」
四~五十代の人がよくかかるのでこう呼ばれます
よって、20代(えっ?!)のワタシがなっても五十肩なのであります*
常にズキズキと痛む急性期は過ぎたものの、なんせ腕が上がらない・・・
痛いのは左側、ワタシは右利きなのでご飯を食べたり字を書いたり
お尻を拭いたりカレにツッコミを入れるのには支障はありませんが
両肩を動かす動作、着替えやお風呂、車で右折するなどは非常に辛い!
そして夜中に知らず知らず肩がグギッとなってひぃぃ~~っで
一人枕を濡らす事もしばしば
未だに仰向けで寝る事は出来ません
普段は痛まなくても肩が冷えるとやっぱりズキズキ・・・
何より、不意の動作で痛い方に関節が動いちゃったりすると
そりゃーもー!
息が止まるほどの激痛でしばらく動けなくなります
そんな訳で、危険なのでカヤックは見合わせてるんですが
先週の
和寒キャンプで、久し振りに組み立てられたアリュートと
静かな湖面を見てたら・・・やっぱり乗りたーい!!
という事で
土曜の今年初漕ぎには、ワタシも一緒に乗りました♪
あ~久し振りの水の感触
場内にはまだ桜の花が残ってる木もあり
ゆっくり真っ直ぐ漕ぐのは問題ないけど
長い時間漕いでるのはやっぱりちょっと痛い
で、漕ぎはほぼカレにお任せ~で、ラクチン♪
「去年より重い」とカレが後ろでしきりに呟きますが
そんなの聞こえないふりで、湖面に映る新緑を堪能
あ~気持ちがいいなぁ~♪
軽く一周してこの日はおしまい
ほんのちょっとしか漕いでないのに、この日の夜は肩に違和感があり
少し動かしただけで痛みを感じて夜中に何度か目が覚め
・・・やっぱりまだ無理なのかなぁ
翌日は、ワタシはカヤックはパス(ムリは禁物)
シートをシングルに付け替えて、カレ一人で乗ってもらう事に
はい、いってらっさい!
でも、じっと留守番してるのは勿体ないほどのお天気なので
ワタシも同時に出発!
ここには、湖畔をぐるっと囲む遊歩道があるので
湖上と陸上で一緒に一周しましょう(意外と仲良し・笑)という算段
まずは水生植物園へ
photo by カレ
お日様に照らされて、水芭蕉がキレイ♪
ほれほれ、よそ見してないで(笑)行きますよー
家の目の前のコンビニにすら車で行くワタシが、4キロも歩けるのか?!
と、カレは心配してましたが photo by カレ
気温は20度、何をするにもちょうど良く
何より、新緑のトンネルの中を歩くのが気持ちいいっ♪
貯水池の奥にはこんな多目的広場もあります
キャンプ場対岸まで来ました
カレも快調なご様子(今日は重いの乗せてないしね・・笑)
ダムの対岸で一旦上陸して一休み
更に奥へ奥へ
周りが静かなので、普通に会話もできます
「あと3分の1だよー」 photo by カレ
途中、可愛い花がたくさん咲いてたり
すぐ横の木に野鳥がやってきて賑やかに鳴いたり
退屈する事ない楽しい時間 photo by カレ
ダムまで来ました
ここでワタシ、知らないおじさんに話しかけられます
「おっ!何か採れたかい?!」って・・・
あのぉ~ワタシ、山菜ハンターじゃないんですけど(笑)
photo by カレ
やがてキャンプ場に到着
その後、カレはしばらく一人漕ぎ
おかえりー!
最高のお天気、新緑の中をテクテク歩くのが気持ち良くって
湖上と陸上ってのがなんとも新鮮!!
こんな事ができるのも、ここならでは
そして下草が生い茂る前のこの季節ならでは
一周4キロ、約1時間があっという間で
ホント楽しかったー♪
こんな風に楽しめるなら、五十肩も悪くないかな(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事