砂まみれ 朱鞠内キャンプ

nomu

2010年07月22日 22:07

2010.07.18

ワタシ、雨のキャンプはキライではありません

しっとりした空気の中、テントを叩く雨音を聞いたり
雨に煙る景色を眺めたりして、マッタリ過ごす時間が結構好きです。


でも、今回ばかりは
雨キャンどころか、キャンプ自体がキライになりそうになった週末のお話を・・・




*ご注意*
  あくまでも「キライになりそうになった」ハナシですのであしからず




海の日の三連休、我家は連休とは全く無縁の状態
休みも無く毎日遅くまで残業を続けるカレに、やっと休みが取れたのは日曜日
天気は悪いし、カレはもはやボロ雑巾のようになってるし
「また千歳川でも・・・」と、kenjiの姫さんにはお誘い頂いてたのですが
とても早起き&川下りはムリなご様子

じゃ・・・どーする?
家でゆっくり休む? でも、今週行かなければ秋までキャンプは無いぞ・・・
ならば近場に出掛けてみますか・・・って事で、かずと&みゆきさんに声を掛けて頂いてた
「朱鞠内湖」へ(今回は舟ナシです)



途中、一足先に撤収されたタンタカさんとすれ違い
ベイダー卿が一人で待ってますよ!」との事。

家を出る時は降ってなかった雨が、幌加内まで来ると降りだし
雨の朱鞠内湖に

居ました居ました、初めて立てたランステ内でiPadをいじくり
何かをポチろうとしているベイダー卿

朱鞠内は、前日から降っていたらしくサイトはどこも水浸し・・・
で、我家は一番水が溜まってないココへ設営

木に覆われた暗~い場所です

                
                でも、ココが一番水捌けが良さそうだったんです

木の下は日が差しませんが、お日様が出るわけもないし
木の下はいつまでも雨だれが落ちてきますが、そんなに激しい雨には
ならないだろうし(・・・と、決め付けてた)


設営の後は、ベイダー卿と歓談したり
                  

                
                水溜りでひっくり返ってたセミを救出したり・・・



水位はかなり下がってましたが

                
                雨水は川のように流れてました


そして、コレが今回レポの目玉写真です(この後ろくな写真が無いので)

ずっとジメジメした天気が続いてましたので、こんな巨大キノコが
ちなみにワタシの足のサイズは24cm、それより大きかったです


そうこうしている内に、かずと&みゆきさんが到着し
夜には初めてお会いするsatodooさん・yukariさんペアが登場
これがまた、とてもオシャレで楽しくてステキなお二人

皆さん揃った所で、ベイダーさん提供のランステ内で宴です
かずとさんちからは、名寄のウマウマジンギスカンやサラミ


                 
                 dooさんちからは、トマトとモッツァレラチーズや魚介類


我家からは、ご好評のつくねなど(最近、毎回コレですけど)

水辺派の我家には、山派のかずと家・doo家のお話はとても興味深く
(そこへ絡んでくるベイダーさんのお話も!)
疲れきってたカレもパワーを貰い、本当に楽しいひと時



しかし!



海の日の雨降り朱鞠内は、そんなに甘くはなかったのです


*またまたご注意*
  ここから先は、写真は一切ございませんのであしからず


まず、我家が滞在していた24時間、雨は一度も止むことなく降り続けました。
しかも、時に湖が霞むほど激しく・・・
当然キャンプ場内は、至るところが川のように水が流れ
一番水捌けが良さそうだった我家のサイトも、無情にもベッチャベチャの水浸し
(でもナゼか、ベイダーさんのランステ内は乾いてた)

そして、上を覆ってる木をつたって落ちてくる雨粒は、他の5倍は大きく
テントを叩く雨音が半端じゃありません
自分のサイトに居る間中、ずーーーっと

ボダボダボダボダボダ・・・ジャ~ッ

二人の会話が成り立たないのはもちろん、気晴らしに聞きたかった
マイケルの音楽でさえ聞こえやしませんっ
夜間も、ボロ雑巾だったカレはグースカ寝てましたが
ワタシはほとんど寝られませんでした
(そこがどんなに乾いていても、雨の日は木の下に設営するのはやめましょう)


そして


今回張った第2サイトは、テント床にが敷き詰めてあるのですが・・・

木から落ちてきた巨大雨粒により、その砂が撥ねて
我家のキャンプ道具、全ての物がドロ砂だらけになってしまったのでした
「全て」・・・と簡単に書きましたが、テントのフライはもちろんインナーも
ベンチもクーラーボックスもイスもテーブルもコンテナも食器も・・・

ぜーんぶぜーーんぶぜーーーんぶ

砂まみれ・・・
下から跳ね上げられて付いた砂なので、縫い目という縫い目にミッチリ・・・
おまけに、タープの下にあったはずなのに、みんな濡れてる・・・

んもぅ~発狂しそうでしたよ
サイトの砂は、我家のキャンプ道具に一粒残らずくっ付きましたので
土がモロに出て、下はネチョネチョだし・・・

今までも、悲惨な撤収は何度か経験ありましたが

今回は、我家のキャンプ史上、最悪の撤収となりました


でも・・・そんな状況の中でも
「もう朱鞠内なんて来ない!」「キャンプなんてキライだ!」と捨て鉢にならずにいられたのは
晴れた日に見せてくれる美しい朱鞠内の景色と
なんと言っても、ご一緒していただいた皆さんとの楽しいひと時があったから!

きっと私達だけだったら、耐えられなかった・・・
これもブログが繋いでくれた輪のお陰、ブログをやっていてホントに良かったと
つくづく思いました。
「そんな大袈裟な~!」と思われるかもしれませんが、ホントです。


ご一緒していただいた、かずと&みゆきさん・ベイダー卿さま・satodooさん&yukariさん
ありがとうございました
今度は是非、天気のいい時にお会いしましょうね~(笑)







あなたにおススメの記事
関連記事