2007.08.18
外は大雪だというのに お盆キャンプ後半
古山から帰宅後一日おいて、後半は→
コチラ
桜岡湖という小さなダム湖を望む、丘の中腹にあります。
サイトは設備や大きさによりいくつかに分かれていて、段々状になっています。
我家が選んだのは、上から二段目のBサイトの一番奥。
もちろん電源付きのオートサイトです
ご覧のように、眺めはバッチリです
ただ、設営中は夢中で気付かなかったんですが・・・・かなりこっち→へ傾いてます
「おやすみー」って横になるまで気が付かないなんて
私達もどうかしてますよね
この日は、お盆だというのに空いてましたね~。
空きサイトがいくつもありました。 人気ないのかな・・?
設営後あまりの暑さに、隣接する「レークサイド桜岡」(温泉)の売店に
アイスを買いに行ったのですが、そこで素晴らしい物を発見
剣淵町の燻製屋さんで作っている
「燻製」
鶏肉をほぐして、ピリ辛に味付けしてあります。
これがひじょ~に
ウマイ
お陰で、昼間っからプシュプシュと飲み過ぎちゃいました
夕方近くなって、ひとつ空けて隣のサイトにお客さんがやってきました。
女性だけの3人組。 なのに、立て始めたタープがやたら
デカイ!
しかも2棟を連結で立ててる!
そして携帯で何度もいろんな所に電話している模様・・。
なんかイヤな予感
ほどなくして、部活のユニホーム姿のままの中学生が3人到着
あ~、彼女たちの娘さんか・・・
しばらくすると一台、また一台と車がやってきて
地元の人々と思われる男性陣が。
そしてサイトの空いてるスペースに、次々とテントを立てていきます。
え~っ?一体なん家族?と思うような出来具合。
そしてその後も続々と車が到着し・・・
そのうち、ゴルフ場のカートのようなバギーのような不思議な車を持ってくる人がいたり
(代わる代わるみんなで乗ってました)
最終的には5,6台が集結
それをですね~、当然狭いサイトの駐車スペースに停められるわけがないので
ウチの隣の空いてるサイトに停めてるんですよ・・
芝の上でもお構いナシに
あふれた車はモチロン、
通路に
これってどうなんでしょうか? いけないと思うんですケド!
地元の人だから許されてるんでしょうか。
ああ・・・イヤな予感は的中してしまいました
「宴会な人々」が集まりやすいキャンプ場を選んでしまった
ワタシがいけないんですね
まあ、宴会も大声張り上げたりといった迷惑行為はありませんでしが
あの車の数には、ギョッとしました。
さてさて、ココのキャンプ場はサイトの横の斜面に白樺林があります。
朝日を浴びた白樺林はとてもキレイでした
そして、きれいなだけではなく
その林をお手入れした時に出た
木や小枝が、あちこちに積んであります。
白樺はよく燃えていい薪になります
お陰様で存分に焚き火を楽しみました
これは、キャンプ場の上にあるパークゴルフ場からの眺めですが
このように、ダム湖まですべて斜面を段々にして造られています。
なので、管理棟へ行くにもトイレに行くにも
自分の「段」から階段を上ったり降りたりしなくてはなりません。
これが結構キツかったですね
帰った次の日は、二人とも太ももパンパンで、また次の日にはひどい筋肉痛でした
最初はちょっと心配していたお盆キャンプでしたが
前半も後半もお天気に恵まれ無事終える事ができました