2007.10.20
2007年分のレポも、ラストになりました
2006年の初キャンプも含めると3回目の訪問、東神楽です。
前回で「締め」のつもりがテントを濡らしてしまい、ラッキーな事に(?)再度締め直し
しかし・・・週末に向かって、天気はどんどん悪い方へ
でもこの時点では二人とも行く気満々、やめる訳にはいきません!
カレが予約の電話を入れた時も
「えっ、キャンプですか? テントを張るんですか?」
と、何度もしつこく確認されたそうです
いつものワタシなら、たとえ予報が雨オンリーでも
「雨なんか降らないよ~」と脳天気に言い放ち、実際雨は降らないという予報士泣かせの
パワーを発揮してたのですが、どうも前々回の芽室あたりからパワーダウン
当然晴れオンナなので、カッパなんてゴルフ用のペラペラのしか持ってなかったのですが
この時はさすがに心配になり、出発前日急遽
「キャンプ用カッパ」を購入しました
当日は・・・完璧な
雨降りです
モチロン誰もいません、これまた完璧な
貸切です。
車の中でカッパを着込み、いざ設営!
濡らしたくない物を濡らさない様にと、いつもなら一度に持てない位の量の荷物を
ガシッとつかみ、
ソレッとテントの中へ!
人間困難に立ち向かうと、不思議とテンションが上がるもんですね~。
あっという間に設営完了です
ワタシはおニュウのカッパが嬉しくて、子供のように誰もいないキャンプ場を隅から隅まで何度も散歩しました
雨に濡れた紅葉のキャンプ場は、しっとりしてなかなかイイ感じ
でも、お陰でテントの中はこの有様
おまけにこの日選んだサイト、実は水はけが非常に悪かった・・・
降り続く雨がどんどん溜まって、足元はジャブジャブです
だけど二人して、みょ~に楽しい・・・ほとんど
Mの世界ですね~
キャンパーは
みんな基本Mだというのが、私達の持論です!
そんなSMの話はさておき・・・
晩ご飯は、我家の定番「キムチ鍋」と「大根のサラダ」
外は気温も下がり寒いのに、テント内は電気ストーブでホカホカ
鍋でアツアツ、辛くてビールをグ~ビグビといった具合です。
そして、「締め」なのでどうしても焚き火だけはしないと納まらない! ので
誰もいないのをいい事に、小降りになったスキを見計らって焚き火台をセッティング
体だけ炊事場の軒下に入って、無事焚き火タイムを楽しみました。
翌日は時間を延長して、雨が止んでから撤収。
二日間、ず~っと雨の音を聞いてすごしましたが
なぜか「残念な締めキャンプ」という気持ちはありませんでした
基本Mですから・・・
えっ? 濡れたテントはどうしたかって?
はい、こうしました