桜の木の下で 穂別キャンプ

nomu

2009年05月18日 23:25

2009.05.09

キャンプ先行で、レポがままならず・・・季節的に出遅れ感がありますが・・

GW後の週末、お花見キャンプへ行ってきました







場所は、去年の秋にもお邪魔した「穂別キャンプ場」 (去年の様子は→コチラ
ここに、桜の木が多い事はチェック済み

桜の開花と、キャンプへ行ける週末がドンピシャで合うことはなかなか無い!
でも今年はなんとなくイケそうな予感
そこで東大沼から、桜の具合の確認電話を入れてみると・・・
「もうスグ咲きそうですよ~」との事!
このキャンプ場は、フリーサイトよりも個別サイトのほうが何故か好きな我家
その場ですぐに予約を入れました

そして当日、去年同様IN・OUTの時間は気にしなくてイイと言われたので朝早くに出発


途中、上富良野の深山峠の斜面一面がピンク色

ヒャ~~ッ! キレ~

もっと進んでいくと・・・ウヒャ~ッ

山部の東大演習林も超満開 あ~、生きててよかったぁ~・・・

出だしからテンション上がりっぱなしで、ついでに「かなやま湖」へ寄り道

あれっ? こんなに素晴らしい週末なのに誰も居ない・・・それもそのハズ、まだ朝でした
ここで30分以上も場内をウロウロ、あまりの気持ち良さにカレは・・・
「ここで張る?」・・・ダメダメ! 今日はカヤック持ってきてないし、穂別が待ってる!


ところで、冒頭の写真をご覧になり「な~んだ、買ったランブリじゃないんだ・・」
と、思われた方! その通り! この日は久々にコールマン
というのも、ここの個別サイトは大きさやサイト内の木の位置がバラバラで
桜がいい感じのサイトに、ティエラやランブリ・ヘキサが張れるとは限らないのです!

この日選んだ、一番咲きっぷりのいいサイトも・・・

ご覧のようにサイトのど真ん中に木がド~ン
まだまだコールマンも、活躍の場がありそうです


さて、この日の穂別・・・なんと貸切でした (コテージには1組いましたが)
管理人さんに「今日は淋しいねぇ~」と言われましたが
イエイエ、いつもはスカスカに空いているか貸切の所でばかりキャンプしている我家には
「ウチのキャンプは、やっぱこうでなくちゃあ~」ってカンジです

場内は満開になっている木と、まだこれからの木が混在・・・
それでも、右を見ても左を見ても桜・さくら・サクラ













あ~、大満足


この日の晩ご飯は、久々に外で焼肉
 
塩ホルモン・牛タン・トントロ・野菜と、水菜とホタテのサラダ

そして
 
管理棟で100円で売ってたコゴミちゃん、お浸しにして頂きました


やっぱり外での食事はおいしい! しかも桜の下で・・・言う事ナシ

食事の後は、大沼連泊中に風で断念した分を取り返すかのように
河原で思いっきり焚き火を・・・


翌日も快晴です

桜も昨日より勢い良く咲いてます!


朝食は、パンとアスパラウィンナーの炒め物、スープ


土曜の午前中から日曜の午後に撤収するまで
小川のせせらぎと野鳥の声に包まれて、ただひたすらボ~~ッと桜を眺めて
たぶん、こんなに長い時間桜の下に居たのは生まれて初めて・・・
とても贅沢で幸せな時間を満喫しました

帰り道、昨日はあんなに満開だった山部や上富良野の桜が
たった一晩で見事に全て葉桜に・・・
一瞬の夢のあと・・道路には散り落ちた花びらが、雪のように舞っていました。
これを見て、つくづく念願の桜の木の下でキャンプできた事を嬉しく思いました




穂別のオマケ

ワタシが桜を眺めてウットリしている間、薪マニアのカレは・・・

一人セッセと薪作り
 
適当な長さにカットして、そして割る・・・をひたすら繰り返し

 
大量の「おみやげ」を持ち帰りました

桜の木もたくさんあったみたい・・・桜は焚き火するととても香りがいいので
1年寝かせて、来年がとても楽しみです


オマケ・その2

場内を散歩中、ツバメがたっくさん飛んでいるのを発見!
その行方を追ってみると・・・
 
管理棟の軒先に、巣作りの真っ最中
ガンバレ~






あなたにおススメの記事
関連記事