晴れ、されど風強し 洞爺湖キャンプ

nomu

2009年10月27日 22:16

2009.10.24

もう10月も下旬、北海道のキャンプ場もいよいよ冬季の閉鎖に入る時期
我家のカヤックも、もう冬季閉鎖・・・の前に、乗り納めなければなりません

そこで先週末は、カヤックが快適に乗れ、しかもキレイに納められる場所
という選択肢で考え・・・



洞爺湖へ出かけてきました

場所は「とうや小公園」、お隣の「中央公園」には今年の春にもお邪魔してます。
(その時の様子は→コチラ

最初はまだ張ったことの無い、カヤックも出しやすい「曙」にしようと思ってましたが
なんとなくやっぱり「中央公園・小公園」の方が好きな我家・・・


お昼前に到着し、一番端に設営

今回テントは、リビシェル+インナールーム
 
インナールームはリビシェルと同時に購入していましたが、今回初お目見え
通常の約3分の1の面積を寝室に使用しますが、装備を極力控えてきたので
最初は狭いかな~と思ってましたが、落ち着いてみると二人での使用には支障ナシ


天気はサイコー、しかもこの眺め・・・シアワセです


紅葉もまだ残ってました

お昼は高速の「有珠SA」の豚串と、カップ麺
 

お昼を食べた頃から、風が出始めまして・・・湖畔なので昼間は風が吹くのは分かっては
いたんですが、それにしてはちょっと強めの風・・・

さっきまで気温も高く湖面も穏やかだったのに、さすがにこの時期になると
風が吹くと寒いっ

それでも、風が止んだらすぐに出せるようにと、カレはせっせとカヤックを組み立て

しかし・・・風が出ると当然波も立つわけで、寒い上に水はかぶるは濡れるはでは
ちょっと乗る気にもなりません
少し様子を見ましょうと、とりあえずお散歩です。


中央公園側は桜並木になっているので、赤い落ち葉がたくさん・・

 
「水の駅」を冷やかしたり、お向かいのオシャレなパン屋さん「ラムヤート」を覗いたり・・


水の駅裏には「洞爺湖汽船」の遊覧船乗り場の桟橋もあります(←やってるのかな?)

 
これが小公園側の炊事場とトイレ、中央公園側の炊事場はこれより簡素なものです。


場内は、すっかり落ち葉の絨毯・・・
そういえば、料金が去年とは変わってました。大人一人500円だったのが
テント一張り1000円、スクリーン1000円、タープ500円という具合。

乗れるのか止めるのか・・・と、様子を見ているうちに

あっという間に夕方に・・・
日が沈む頃には風も止みましたが、まぁ、明日もあるし・・・カヤックは翌日へ持ち越し。
空は澄み渡り、夕焼けとお月様が一緒に楽しめました

冷え込んでましたので、夕食はシェル内で


              


つまみにコマイを軽く炙り、ユニセラの小さな鉄板でチマチマと塩焼きそば、そしてサラダは
家で作ってきたポテトサラダ
日ハムの試合経過をラジオで聞きながら、ゆっくり夕食です。

実はこの夜、オリオン座流星群の残りの流れ星が見れるかな・・と期待していたんですが
このキャンプ場・・・というか、洞爺湖周辺全体が明るすぎて、星空は満喫できましたが
流れ星までは見えず・・・


その代わりに、去年は(その様子は→コチラ)音までは聞こえなかった対岸の温泉街の
花火を、迫力の音付きでじっくり鑑賞しながらの焚き火タイム


焚き火のお供は、先日huskyさんにご馳走になったアイスバインを見つけたので
マネして買ってみました・・・ん~ワインにピッタリ
久々に焚き火タイムを堪能しました。


で、翌朝は・・・

6時過ぎの日の出の時に太陽が一瞬姿を見せた後、昨日の晴天がウソのような曇天に
二人のテンションは一気に急降下

それでも、静かな湖面は目の前にあるわけで・・・とりあえず、カッパの下にモコモコと
着込んで朝食前のカヤック

1時間ほど漕いだあと

朝ごはんは、トラメでホットサンド・・・・・を食べていると、また風が吹き始め・・・

分厚い雲が風でどんどん吹き飛ばされ、あっという間に晴天 ナンジャコリャ


でも、時間が経つにつれ風は強くなるばかり
気温は前日ほど低くはないものの、イヤ~な感じの波が立って

風の強さと波を、写真に写すのは難しいですねぇ~
例えて言うなら、SWの和琴よりちょっと弱い程度の風と波・・・
(↑↑行った人にしか分かりまへんがな)

まぁ、そんな訳で結局この後カヤックには乗りませんでした

お昼前には撤収を始めましたが、風が強くちょっと大変

今回、小公園には我家を含めて4組、中央公園には2組。
朝のカヤックで曙も見てきましたが、そちらにはキャンカーが何台かとテントもチラホラ
行く前は、もうこの時期だから貸切かな・・と思ってましたが、お天気も良かったので
皆さん最後のキャンプを楽しみにいらしたんですね

考えていたほど、カヤックを乗りまくる(笑)事はできませんでしたが
2日間を通して雨に当たらないキャンプは、今年ではめずらしく・・・
キレイな景色を眺めながらのテント泊・・という点では、満足なキャンプとなりました。


帰りに見た羊蹄山は、山頂に僅かに冠雪しているだけでしたが
旭川へ戻ると、大雪山はシッカリと真っ白に・・・

今週中には平野部でも雪が降るようなので、我家もそろそろタイヤ交換
冬の準備を整えて、これからはいよいよ「M」の真骨頂、冬キャンへ突入です






あなたにおススメの記事
関連記事