初物で雨? 朱鞠内キャンプ

nomu

2009年07月23日 00:57

2009.07.18

「キャンプで初物があると雨が降る」というジンクスがありますが
先週末はその典型キャンプとなりました



場所は大好きな朱鞠内湖

連休なのでモチロン連泊、前回の支笏湖同様ゴンベ家husky家とご一緒です
現地には3組ほぼ同時に到着、ベストなポジションに設営開始




さて、その初物とは・・・


初物その1・・・リビシェルS ヒェ~

様々な理由から、購入の運びとなりました
今回は、リビシェル+インナールーム(←コレも買った)+ヘキサの計画でしたが

サイトの形状からヘキサはやめて、リビシェルはリビングとしてのみ使用し
念の為持参していたランブリを後に設営しました

そして、初物その2・・・husky家のカヤック「アリュート430T」 バンザ~イ


設営後さっそく組み立て、進水式です

ポ~~~ンで・・・


シュワ~~~で・・・


カンパ~~イ・・・ご馳走様でした

これでめでたく、カヤック3兄弟



パドルがカッコイイ・・・すごく軽くて、漕ぎやすそう・・

それでは、いってらっしゃ~い

ブルーと赤のコントラストがキレイ・・

さっ!私達も負けてはいられません、出発です


ひとしきり漕いで戻り、一休みしていると・・・ポツリポツリ・・・
さすが大物初物パワー、予報よりも早く降り出しました

そしてこの後、ずーーーーーーっと雨は降り続くのでありました

そんな中、1日目の晩ご飯は
 
スティックサラダとお好み焼き、その他美味しいカレーや高級和牛など差し入れて頂き
満腹・満足


雨の湖畔に集う人々・・・
焚き火もできず、大人しく就寝です

2日目の朝ごはんは

フレンチトーストとウィンナー入りミネストローネ&メロン

相変わらず雨は降り続け、この土砂降りではカヤックも出番無し


ココは粘土地なので、水はけの悪さは天下一品
サイトの周りの溝には水が流れ、地面から染み出た水でシェル内は悲惨な状態・・・
 
最初はこの程度だったのが           あっという間にこの有様・・・

朝食後、カッパを着て隣のサイトまで散歩してみるものの・・・

雨・風・低温・ドロドロ・・・この四重苦では、ドMのワタシもさすがにテンション
下がりっぱなし

そして、残念な事にhusky家は急用の為、この日で無念の雨撤収

2日目は時間を追うごとに風雨は強まり、午後温泉へ出掛けた以外はテントに引篭もり


それでもおなかは空くわけで・・・
 
晩ご飯は、豚しゃぶ
季節的にこのメニューはど~なの?ってカンジですが、最近の北海道は
鍋物がちょうど良い気温・・・なんです

あぁ・・・このままこのキャンプは一体どうなるんだろう・・・
もうこうなったら最後の手段、この方に御登場頂くしかないでしょう

テルテル坊主に願いを込めて、おやすみなさい・・・

そして迎えた最終日の朝・・・テルテル君が効いたのか雨は上がっています

「よっしゃぁ~!!」と、さっそく早朝カヤックへ

そして・・・

二晩とも出来なかった分を挽回すべく、朝から焚き火


魚がじゃんじゃん跳ねるのを眺めながら、朝食にカップヌードル

もうココからはテンションは一気に上がり午後までずっとカヤック三昧です

そして楽しい時間はスグに過ぎ、恐怖の撤収タイム・・・
全ての物の、溝という溝には粘土がミッチリ入り込み・・・ゲンナリ
撤収にはいつもの倍以上の時間が掛かりました



今回は、すごく楽しかったり辛かったり・・上がったり下がったりの激しいキャンプで
相当の疲労を感じましたが、ちょっと時間が経てば

「あ~、早くキャンプ行きたい!!」

・・・と思う、コレってワタシだけでなく皆さん同じですよね?

さ、次もジンクスなんかフッ飛ばす勢いで、行きましょ~~
 




あなたにおススメの記事
関連記事