実は日曜日の朝、カレが野暮用でどうしても一旦旭川へ戻らねばならず遠出はムリ・・
そこで、近場だけど野趣溢れる白金をチョイスしました。
(・・・って事は、またしてもワタシは留守番でソロタイムがあるのです・・)
さてこのキャンプ場、何が魅力かといえば
サイトから美瑛岳が
ド~ンと見えるのです
ちょっと雲が多めですが・・・
我家はこの広場からちょっと林間に入った所へ設営
久々の好天だったので、夏を満喫できるようにヘキサとランブリで・・
ずっと水辺のキャンプ場ばかりでしたが、
お山もイイですね~
お昼を過ぎるとキャンパーが続々到着、駐車場がイッパイになる位でしたが
ファミリー・グループの人達は、私達が居た場所と木立を挟んで反対側の広場へ。
(そちらからはお山は見えません)
なので、混んでるカンジはしませんでした
炊事場は場内に4箇所
内2箇所は炉付き、流し台が新しく清潔です。
トイレは管理棟横と場内一番奥の2箇所、どちらもキレイに清掃されてます。
気温は28度、夏日ですよ夏日
もうこんな日は来ないんじゃないかと思ってました・・・ううぅ・・・うれしい・・
でもナゼか、場内はトンボだらけ・・・
もうちょっと待って欲しいなぁ~
晴れてるし、暑いし・・・まぁいいか・・
この辺りには、遊歩道がたくさんあります。
キャンプ場裏の遊歩道に、足を一歩踏み入れただけで
こんなに深い森の中
下草は背丈ほど伸びていて、いつ
ガオ~~ッっと出てきてもおかしくない状況
熊除けの鈴を持参してない私達は、ビビリながら近場を一周して退散です
あ~、それにしてもいい天気 神様、アリガトーと叫びたい位
雲間に見え隠れするお山を眺めながら、夕食の仕度
コレ、今回のnewアイテム CAPTAIN STUGステンレスミニ燻製鍋
以前ゴンベさんが作ってくれた、コマイの燻製の味が忘れられず
自分でも挑戦してみようと・・・
メニューは
コマイとチーズ入りはんぺんの燻製、塩ホルモン、レタスと海苔のサラダ・・・など
タープの下でのんびり食べて・・・
仕上げはモチロン
ここまでは夢のような夏キャンだったのですが・・・・
夜中(たぶん2時頃)にテントを叩く雨の音で目が覚め
「ゲ・・・やっぱり降ってきたよ・・・」
こんな時に限って当たる天気予報・・・ムカつくっ
翌朝はご覧の通り
起きて、カレが出掛けて行くまではやや小降りだったのが
その後まさに
「バケツをひっくり返したような雨」
それがカレが帰って来るまでの3時間弱、ずっとです
通路にはザーザーと川のように水が流れ、テントが破けるんじゃないかと思うような雨音
そんな中、ワタシはひとり・・・ふぇ~~ん
思わず向こうのソロのテントに逃げ込もうかと考えましたが
そのソロテントが雨で白く煙って良く見えません
やがて地面に吸いきれなくなった雨水は、芝の上までジャブジャブにし
パドルを持ってきていれば、テントごと漕いで帰れるかな・・・なんて事が頭をよぎります
ようやくカレが帰ってきた頃には、なんと
カミナリまで鳴り出して
危険を感じた皆さんは、大雨の中カッパを着てワラワラと撤収していきます
私達は、こんな中慌てて動いてもロクな事にならないからと
しばらく時間を置いて、小降りになったスキに涙の
ゴミ袋撤収・・・となりました
今年はこんなキャンプばかりのような気がします
でも今回は、本当に極端な
「天国と地獄」を味わってしまいました
どうか次からのキャンプは、心穏やかに過ごせる天気になりますように・・・
あなたにおススメの記事