ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月22日

丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)

2007.10.07

秋もいい具合に深まってきた10月初め。
この年、2回目の丸瀬布です。

カレは最初「もう寒いしな~・・」と尻込みしていましたが
ワタシが「秋キャン!秋キャン!」と騒ぐので
「それじゃあ締めキャンプということで・・」と、出発ですダッシュ

道中、山々の紅葉を堪能しながらもみじ01程なく到着
丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)
場内はまだそれ程紅葉が進んでいませんでしたもみじ02
でも、お天気は上々晴れ 空気が爽やかです。

この日は、フリーサイトに2,3組、キャンピングカーが2台ほどの利用だったでしょうか
静かな丸瀬布が楽しめそうですぴよこ3
我家もぜひ、フリーサイトに行きたかったのですが
寒さ対策で電気ストーブ持参だったので、また電源オートです汗
丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)

前回よりも、木が多い奥のほうのサイトを選びました。

昼間は日差しがあったので、長袖のTシャツ一枚でウロウロしてても寒くはなかったですよ。







丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目) 


 サイトのむこうを機関車が
 走ってます。
 
 通路脇の小さな木は
 もう、冬囲いがしてありました。

 そうか・・もう「冬」が雪
 来るんですね・・・




丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)


電源サイトの炊事場はこんなカンジです。
センサーが付いていて、近づくと電気が点くしくみです。
水は、手が痛くなるほど冷たかった汗

炊事場の奥に見える建物が、大きくてキレイなトイレです。



丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)
フリーサイトの向こうに、川が流れてます。
川向こうの公園側は、キャンプ場より紅葉が進んでましたどんぐり

さて、このキャンプでワタシには楽しみにしていた事が・・・それは「焼き芋」ハート
しかし・・・
丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)

皮が見事に真っ黒クロスケタラ~
火加減が難しかったデス汗  でも、中はホクホクでおいしかったですよ♪

芋を焦がしたからと言って、ヘコんではいられません。
秋は日が短い!
すぐに晩ご飯の時間です食事
丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)
鍋が泡立ってるようにしか見えないかもしれませんがガーン
きのこの豆乳鍋です。
やはり、寒くなったら鍋ですね~テヘッ

丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)

食事の後は、お楽しみの焚き火タイム焚き火

寝るまでの間、電気ストーブで寝室側を暖めます。
シュラフもホカホカ、着替えも寒くありませんチョキ
コレが一番の電源サイトの恩恵かも・・




焚き火を楽しみながら、「秋キャン、最高~♪」と盛り上がっていると
ポツポツ・・・
ゲゲッ、雨ですか? やはり、晴れオンナパワーが弱っているようで汗
この後真剣に降り始めてしまいましたダウン


丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)
翌朝、雨は上がっていましたが、代わりに落ち葉が雨のように降ってきました。
朝食を食べ終わる頃には、日差しも戻ってきて
風が吹くと落ち葉がザ~っと降りながら、キラキラ光って
まるで映画のワンシーンのよう・・もみじ01もみじ02

しかし、撤収の時間までにはテント達が乾きません。
そこでワタシが「ねえねえ、もう気温も高くないから、ベランダで乾かすのもムリだよね
これじゃあ、締めキャンプにならないんじゃない?」と
作戦含みで提案すると、「そーだなー・・」とカレもまんざらではない様子。

というわけで、これは「締め」キャンプではなく
「シメシメ」もう一回行けるぞキャンプとなったのでしたテヘッテヘッ






同じカテゴリー(2007)の記事画像
東神楽森林公園オートキャンプ場フローレ(3回目)
芽室新嵐山オートキャンプ場
けんぶち絵本の里家族旅行村
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
滝里湖オートキャンプ場
ふうれん望湖台オートキャンプ場
同じカテゴリー(2007)の記事
 東神楽森林公園オートキャンプ場フローレ(3回目) (2009-01-24 23:16)
 芽室新嵐山オートキャンプ場 (2009-01-19 22:21)
 けんぶち絵本の里家族旅行村 (2009-01-17 12:39)
 古山貯水池自然公園オートキャンプ場 (2009-01-14 22:08)
 滝里湖オートキャンプ場 (2009-01-12 17:50)
 ふうれん望湖台オートキャンプ場 (2009-01-11 16:48)

この記事へのコメント
どーもー!

よーし!秋が狙いめか・・・!
いっつも入場制限で入れなかったからな~!
しかし、遠いですよね!

この辺の川は結構、虹やブラウンが釣れるんですよねー。

豆乳鍋とはこれまた気合が入った料理。テレビでしか見たこと
ありません。

電気ストーブ持参ってのも、ある意味気合入ってますね!
Posted by タンタカ at 2009年01月23日 00:33
おはようございます。

丸瀬プ~(^^)//
年に1度は行きたいキャンプ場だったりします。お子様大喜びですし。

ウチはフリーサイト利用でしたが
ココで雨にやられた時はトイレを越えてオートサイト側の芝生の上までテントを運んで畳みました。芝生が綺麗ですよねぇ
もう少し近かったら1泊で行けるのに。。。
Posted by ゴンベ at 2009年01月23日 08:36
こんばんは~

レポ見ていると行きたくなりますね~
千葉からだと4日くらいないと
キャンプ場で1泊できないですね(T_T)

芝生もキレイで緑の中でマッタリ出来ますね
豆乳鍋美味しそうですなぁ~
Posted by shumipapashumipapa at 2009年01月23日 19:21
>タンタカさん

確かに、釣りをしている人がたくさんいました。
周りは自然がイッパイなので、きっと大きいのが釣れるんでしょうね!

焼き芋は気合を入れすぎて焦げましたが
鍋は失敗が無いので安心です(^^;

私達が行った時は、2回とも空いてて
ホント、ラッキーでした♪


>ゴンベさん

やっぱり札幌方面からだと、遠くなっちゃいますよね~。
高速もまだ途切れ途切れだし・・。

あのフリーサイトで雨はキビシイですね。
でも、電源サイトより断然雰囲気いいからな~(^^;
それに「遊び」の多さはダントツですよね!
丸瀬プ~!!
Posted by nomunomu at 2009年01月23日 19:30
>shumipapaさん

千葉からは・・・遠すぎです!!
でも、チビッ子は大喜びだと思いますよ。
1日2日じゃ遊びきれないですもん!

豆乳鍋は、実際美味しかったんですが
なんせお写真の腕がないもんで・・・どーなの?と思ってました。
「美味しそう」に見えてて良かった~♪
Posted by nomunomu at 2009年01月23日 19:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸瀬布森林公園いこいの森キャンプ場(2回目)
    コメント(5)