2010年12月29日
2010年キャンプ総括
今年のキャンプの軌跡
3月20日 オートリゾート苫小牧アルテン
4月 3日 ポロト自然休養林国設野営場
4月17日 仲洞爺キャンプ場

5月 2日 塘路元村キャンプ場

5月 3日 和琴半島湖畔キャンプ場
5月 4日 丸瀬布森林公園いこいの森オートキャンプ場
5月15日 和寒南丘森林公園
5月29日 美笛キャンプ場
6月12日 朱鞠内湖畔キャンプ場
6月19日 和寒南丘森林公園
7月18日 朱鞠内湖畔キャンプ場
9月11日 かなやま湖畔キャンプ場
9月18日 国設然別湖北岸野営場
9月25日 モラップキャンプ場
10月 9日 和琴半島湖畔キャンプ場
10月16日 朱鞠内湖畔キャンプ場
10月23日 とうや小公園
10月30日 旭川市21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場
11月 6日 ポロト自然休養林国設野営場
11月20日 遊び小屋 コニファー
11月27日 オートリゾート苫小牧アルテン
12月25日 ポロト自然休養林国設野営場
続きを読む
3月20日 オートリゾート苫小牧アルテン
4月 3日 ポロト自然休養林国設野営場
4月17日 仲洞爺キャンプ場


5月 2日 塘路元村キャンプ場


5月 3日 和琴半島湖畔キャンプ場
5月 4日 丸瀬布森林公園いこいの森オートキャンプ場
5月15日 和寒南丘森林公園

5月29日 美笛キャンプ場
6月12日 朱鞠内湖畔キャンプ場

6月19日 和寒南丘森林公園
7月18日 朱鞠内湖畔キャンプ場
9月11日 かなやま湖畔キャンプ場

9月18日 国設然別湖北岸野営場

9月25日 モラップキャンプ場
10月 9日 和琴半島湖畔キャンプ場

10月16日 朱鞠内湖畔キャンプ場
10月23日 とうや小公園

10月30日 旭川市21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場

11月 6日 ポロト自然休養林国設野営場
11月20日 遊び小屋 コニファー
11月27日 オートリゾート苫小牧アルテン
12月25日 ポロト自然休養林国設野営場
続きを読む
2010年12月27日
ポロトにて、X'mas&締めキャン
12月はなんだか忙しく、キャンプに行けてませんでしたが
最終週末になり、ようやく!
しかも、クリスマスと今年の締めという2大イベントキャンプ!

あれ・・・雪積もってて、見えないな(笑)
場所は、この時期お馴染みのポロトです
続きを読む
最終週末になり、ようやく!
しかも、クリスマスと今年の締めという2大イベントキャンプ!
あれ・・・雪積もってて、見えないな(笑)
場所は、この時期お馴染みのポロトです

続きを読む
2010年11月30日
ビバ!納会 アルテンキャンプ
2010.11.27
今年もそんな季節になってしまいました・・・納会

ちゃーんと席は置いてるのに、今年は一度も出席できなかったコチラの倶楽部
最後の最後に、やっと出席でございます
場所は、去年と同じ「アルテン」(去年の様子は→コチラ)
メンバーはゴンベさんファミリー、huskyさん・kanaさん、nutsさんファミリー
nakayoshiさん・まるさん、そして我家は初めてお会いするakiraさん
総勢12名です!
続きを読む
今年もそんな季節になってしまいました・・・納会
ちゃーんと席は置いてるのに、今年は一度も出席できなかったコチラの倶楽部
最後の最後に、やっと出席でございます

場所は、去年と同じ「アルテン」(去年の様子は→コチラ)
メンバーはゴンベさんファミリー、huskyさん・kanaさん、nutsさんファミリー
nakayoshiさん・まるさん、そして我家は初めてお会いするakiraさん
総勢12名です!
続きを読む
2010年11月24日
十勝晴れ♪ コニファーキャンプ
2010.11.20
去年、大雪の中キャンプしたコニファー (去年の様子は→コチラ)
帰る時「来年は緑イッパイの季節に来まーす」なんて言ってたのが
結局こんな時期になっちゃいましたが・・・

11月とは思えない小春日和だった先週末、行ってまいりました!
続きを読む
去年、大雪の中キャンプしたコニファー (去年の様子は→コチラ)
帰る時「来年は緑イッパイの季節に来まーす」なんて言ってたのが
結局こんな時期になっちゃいましたが・・・
11月とは思えない小春日和だった先週末、行ってまいりました!
続きを読む
2010年11月09日
運もここまで? ポロトキャンプ
2010.11.06
さて、11月になりました。
もうこれからは、行ける場所は限られてきまして(ほとんど閉まってますので)
今回は、その限られたレパートリーの中から

ポロトへ行ってきました
続きを読む
さて、11月になりました。
もうこれからは、行ける場所は限られてきまして(ほとんど閉まってますので)
今回は、その限られたレパートリーの中から
ポロトへ行ってきました

続きを読む
2010年11月03日
初の市内!21世紀の森キャンプ
2010.10.30
今年は、夏に出掛けられなかった事もあり
なかなか新しいキャンプ場を開拓出来ずにいた我家
しかし、シーズン終盤のここへ来ての新規開拓

場所は「21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場」・・・ここ、旭川市内です
*今回は長いです(笑)
*11月4日、記事の最後に追記いたしました!
続きを読む
今年は、夏に出掛けられなかった事もあり
なかなか新しいキャンプ場を開拓出来ずにいた我家
しかし、シーズン終盤のここへ来ての新規開拓

場所は「21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場」・・・ここ、旭川市内です

*今回は長いです(笑)
*11月4日、記事の最後に追記いたしました!
続きを読む
2010年10月26日
今年もここで 洞爺湖キャンプ
2010.10.23
とうとう今日、初雪が降りました
今日からはもう「秋」でなくて、「初冬」となった訳ですが・・・
晩秋と言うにはあまりに暖かで穏やかだった先週末は、洞爺湖へ行ってきました

続きを読む
とうとう今日、初雪が降りました

今日からはもう「秋」でなくて、「初冬」となった訳ですが・・・
晩秋と言うにはあまりに暖かで穏やかだった先週末は、洞爺湖へ行ってきました
続きを読む
2010年10月18日
2010年10月15日
友、遠方より来る 和琴キャンプ
2010.10.09
連休キャンプは、かねてより交流のあった福岡のライダー
「北海道に行きたぁ~い」のゆめぴりかさんにお会いする為、和琴へ

*ご注意
ゆめぴりかさんというお名前から、女性だと思いこんでた方が居るようですが
れっきとした男性ブロガーさんであります(笑)
続きを読む
連休キャンプは、かねてより交流のあった福岡のライダー
「北海道に行きたぁ~い」のゆめぴりかさんにお会いする為、和琴へ

*ご注意
ゆめぴりかさんというお名前から、女性だと思いこんでた方が居るようですが
れっきとした男性ブロガーさんであります(笑)
続きを読む
2010年10月03日
新旧合体 モラップキャンプ
2010.09.25
街中の木々も、少しずつ紅葉し始めてきました・・・秋ですねぇ

あんなに猛暑だったけど、ちゃんと秋は来るんだなと妙に感心している今日この頃。
さて、我家は支笏湖では「モラップキャンプ場」が好きです。

森と湖が一体となり、車の乗り入れが可能な美笛の方が人気があるようですが
我家はナゼかモラップ好き。(オコタンは未経験だし)
で、9月最終週はモラップへ
続きを読む
街中の木々も、少しずつ紅葉し始めてきました・・・秋ですねぇ


あんなに猛暑だったけど、ちゃんと秋は来るんだなと妙に感心している今日この頃。
さて、我家は支笏湖では「モラップキャンプ場」が好きです。
森と湖が一体となり、車の乗り入れが可能な美笛の方が人気があるようですが
我家はナゼかモラップ好き。(オコタンは未経験だし)
で、9月最終週はモラップへ

続きを読む
2010年09月28日
宴会&販促 然別キャンプ
2010.09.18
18日~20日の連休は「然別湖」へ行ってきました。
我家のイメージとしては、去年のシルバーウィークのような(→コチラ と コチラ)
ちょっと紅葉してる湖を漕ぎ、早朝足湯に浸かって「あ~極楽~♪」
の、ハズだったんですが

続きを読む
18日~20日の連休は「然別湖」へ行ってきました。
我家のイメージとしては、去年のシルバーウィークのような(→コチラ と コチラ)
ちょっと紅葉してる湖を漕ぎ、早朝足湯に浸かって「あ~極楽~♪」
の、ハズだったんですが
続きを読む
2010年09月14日
2010年07月22日
砂まみれ 朱鞠内キャンプ
2010.07.18
ワタシ、雨のキャンプはキライではありません
しっとりした空気の中、テントを叩く雨音を聞いたり
雨に煙る景色を眺めたりして、マッタリ過ごす時間が結構好きです。
でも、今回ばかりは
雨キャンどころか、キャンプ自体がキライになりそうになった週末のお話を・・・

*ご注意*
あくまでも「キライになりそうになった」ハナシですのであしからず
続きを読む
ワタシ、雨のキャンプはキライではありません

しっとりした空気の中、テントを叩く雨音を聞いたり
雨に煙る景色を眺めたりして、マッタリ過ごす時間が結構好きです。
でも、今回ばかりは
雨キャンどころか、キャンプ自体がキライになりそうになった週末のお話を・・・
*ご注意*
あくまでも「キライになりそうになった」ハナシですのであしからず

続きを読む
2010年06月22日
2010年06月15日
美笛の借りを朱鞠内で返す
2010.06.12
前回の美笛キャンプでは、せっかくタンタカさん・ベイダー卿の進水式に参列しに
行ったのに、発熱の為失礼してしまい・・・
今回はその借りを返す為に、お二人の待つ朱鞠内へ行ってきました!

続きを読む
前回の美笛キャンプでは、せっかくタンタカさん・ベイダー卿の進水式に参列しに
行ったのに、発熱の為失礼してしまい・・・

今回はその借りを返す為に、お二人の待つ朱鞠内へ行ってきました!
続きを読む
2010年06月01日
2010年05月19日
2010年05月16日
GW最終回 丸瀬布キャンプ
2010.05.04
和琴で、嬉しい出会いはあったものの
予定は何ひとつクリアされず、その上無念の撤収となった
ハートブレイクな私達・・・
屈斜路湖を後にして、この中途半端な気持ちをどうすべきか・・・
十勝方面まで出て、もう1泊するか・・・
と、一瞬思いましたが・・・あまりにハートがブレイク過ぎて
新たなキャンプ地を考える事も出来ないまま、すごすごと美幌峠へ
頂上の道の駅で「から揚げ」を食べながら(から揚げは相変わらずウマかった)
心の中でちくしょーっ!!と叫び
天気がいいのがますます気持ちをザワつかせ・・・
モヤモヤな空気を満載したまま、車を走らせます
続きを読む
和琴で、嬉しい出会いはあったものの
予定は何ひとつクリアされず、その上無念の撤収となった
ハートブレイクな私達・・・

屈斜路湖を後にして、この中途半端な気持ちをどうすべきか・・・
十勝方面まで出て、もう1泊するか・・・
と、一瞬思いましたが・・・あまりにハートがブレイク過ぎて
新たなキャンプ地を考える事も出来ないまま、すごすごと美幌峠へ

頂上の道の駅で「から揚げ」を食べながら(から揚げは相変わらずウマかった)
心の中でちくしょーっ!!と叫び
天気がいいのがますます気持ちをザワつかせ・・・
モヤモヤな空気を満載したまま、車を走らせます

続きを読む
2010年05月14日
悪夢再び?! 和琴キャンプ
2010.05.03
釧路川湿原部を下り終え、次なるキャンプ地は屈斜路湖「和琴半島」
我家のカヤックは、解体してkenjiさんの車に積み込まれ
そのまま一足先に屈斜路湖へ・・・
我家は塘路で撤収作業、途中「混んでるみたい」と情報をいただき
ウチのランステ、張るとこあるのか?!・・・と、心配しましたが
先に到着したkenji家が場所を確保してくれていて

無事に設営できました
続きを読む
釧路川湿原部を下り終え、次なるキャンプ地は屈斜路湖「和琴半島」
我家のカヤックは、解体してkenjiさんの車に積み込まれ
そのまま一足先に屈斜路湖へ・・・
我家は塘路で撤収作業、途中「混んでるみたい」と情報をいただき
ウチのランステ、張るとこあるのか?!・・・と、心配しましたが
先に到着したkenji家が場所を確保してくれていて
無事に設営できました

続きを読む
2010年05月07日
まずはここから 塘路キャンプ
2010.05.02
今年の我家のGWのテーマは、ズバリ「川」
「釧路川を下りましょう!」と、先日「美々川」をご一緒いただいたkenjiさん・姫さんに
お誘いを受けまして

まだ雪の残る美幌峠を越えて、いざ!道東へ
続きを読む
今年の我家のGWのテーマは、ズバリ「川」
「釧路川を下りましょう!」と、先日「美々川」をご一緒いただいたkenjiさん・姫さんに
お誘いを受けまして
まだ雪の残る美幌峠を越えて、いざ!道東へ

続きを読む