2010年07月22日
砂まみれ 朱鞠内キャンプ
2010.07.18
ワタシ、雨のキャンプはキライではありません
しっとりした空気の中、テントを叩く雨音を聞いたり
雨に煙る景色を眺めたりして、マッタリ過ごす時間が結構好きです。
でも、今回ばかりは
雨キャンどころか、キャンプ自体がキライになりそうになった週末のお話を・・・

*ご注意*
あくまでも「キライになりそうになった」ハナシですのであしからず
ワタシ、雨のキャンプはキライではありません

しっとりした空気の中、テントを叩く雨音を聞いたり
雨に煙る景色を眺めたりして、マッタリ過ごす時間が結構好きです。
でも、今回ばかりは
雨キャンどころか、キャンプ自体がキライになりそうになった週末のお話を・・・
*ご注意*
あくまでも「キライになりそうになった」ハナシですのであしからず

海の日の三連休、我家は連休とは全く無縁の状態
休みも無く毎日遅くまで残業を続けるカレに、やっと休みが取れたのは日曜日
天気は悪いし、カレはもはやボロ雑巾のようになってるし
「また千歳川でも・・・」と、kenjiの姫さんにはお誘い頂いてたのですが
とても早起き&川下りはムリなご様子
じゃ・・・どーする?
家でゆっくり休む? でも、今週行かなければ秋までキャンプは無いぞ・・・
ならば近場に出掛けてみますか・・・って事で、かずと&みゆきさんに声を掛けて頂いてた
「朱鞠内湖」へ(今回は舟ナシです)

途中、一足先に撤収されたタンタカさんとすれ違い
「ベイダー卿が一人で待ってますよ!」との事。
家を出る時は降ってなかった雨が、幌加内まで来ると降りだし
雨の朱鞠内湖に

居ました居ました、初めて立てたランステ内でiPadをいじくり
何かをポチろうとしているベイダー卿
朱鞠内は、前日から降っていたらしくサイトはどこも水浸し・・・
で、我家は一番水が溜まってないココへ設営

木に覆われた暗~い場所です

でも、ココが一番水捌けが良さそうだったんです
木の下は日が差しませんが、お日様が出るわけもないし
木の下はいつまでも雨だれが落ちてきますが、そんなに激しい雨には
ならないだろうし(・・・と、決め付けてた)
設営の後は、ベイダー卿と歓談したり

水溜りでひっくり返ってたセミを救出したり・・・

水位はかなり下がってましたが

雨水は川のように流れてました
そして、コレが今回レポの目玉写真です(この後ろくな写真が無いので
)

ずっとジメジメした天気が続いてましたので、こんな巨大キノコが
ちなみにワタシの足のサイズは24cm、それより大きかったです
そうこうしている内に、かずと&みゆきさんが到着し
夜には初めてお会いするsatodooさん・yukariさんペアが登場
これがまた、とてもオシャレで楽しくてステキなお二人
皆さん揃った所で、ベイダーさん提供のランステ内で宴です
かずとさんちからは、名寄のウマウマジンギスカンやサラミ


dooさんちからは、トマトとモッツァレラチーズや魚介類

我家からは、ご好評のつくねなど(最近、毎回コレですけど
)
水辺派の我家には、山派のかずと家・doo家のお話はとても興味深く
(そこへ絡んでくるベイダーさんのお話も!)
疲れきってたカレもパワーを貰い、本当に楽しいひと時
しかし!
海の日の雨降り朱鞠内は、そんなに甘くはなかったのです

*またまたご注意*
ここから先は、写真は一切ございませんのであしからず
まず、我家が滞在していた24時間、雨は一度も止むことなく降り続けました。
しかも、時に湖が霞むほど激しく・・・
当然キャンプ場内は、至るところが川のように水が流れ
一番水捌けが良さそうだった我家のサイトも、無情にもベッチャベチャの水浸し
(でもナゼか、ベイダーさんのランステ内は乾いてた
)
そして、上を覆ってる木をつたって落ちてくる雨粒は、他の5倍は大きく
テントを叩く雨音が半端じゃありません
自分のサイトに居る間中、ずーーーっと
ボダボダボダボダボダ・・・ジャ~ッ
二人の会話が成り立たないのはもちろん、気晴らしに聞きたかった
マイケルの音楽でさえ聞こえやしませんっ
夜間も、ボロ雑巾だったカレはグースカ寝てましたが
ワタシはほとんど寝られませんでした
(そこがどんなに乾いていても、雨の日は木の下に設営するのはやめましょう
)
そして
今回張った第2サイトは、テント床に砂が敷き詰めてあるのですが・・・
木から落ちてきた巨大雨粒により、その砂が撥ねて
我家のキャンプ道具、全ての物がドロ砂だらけになってしまったのでした
「全て」・・・と簡単に書きましたが、テントのフライはもちろんインナーも
ベンチもクーラーボックスもイスもテーブルもコンテナも食器も・・・
ぜーんぶぜーーんぶぜーーーんぶ
砂まみれ・・・
下から跳ね上げられて付いた砂なので、縫い目という縫い目にミッチリ・・・

おまけに、タープの下にあったはずなのに、みんな濡れてる・・・


んもぅ~発狂しそうでしたよ
サイトの砂は、我家のキャンプ道具に一粒残らずくっ付きましたので
土がモロに出て、下はネチョネチョだし・・・
今までも、悲惨な撤収は何度か経験ありましたが
今回は、我家のキャンプ史上、最悪の撤収となりました
でも・・・そんな状況の中でも
「もう朱鞠内なんて来ない!」「キャンプなんてキライだ!」と捨て鉢にならずにいられたのは
晴れた日に見せてくれる美しい朱鞠内の景色と
なんと言っても、ご一緒していただいた皆さんとの楽しいひと時があったから!
きっと私達だけだったら、耐えられなかった・・・
これもブログが繋いでくれた輪のお陰、ブログをやっていてホントに良かったと
つくづく思いました。
「そんな大袈裟な~!」と思われるかもしれませんが、ホントです。
ご一緒していただいた、かずと&みゆきさん・ベイダー卿さま・satodooさん&yukariさん
ありがとうございました
今度は是非、天気のいい時にお会いしましょうね~(笑)

休みも無く毎日遅くまで残業を続けるカレに、やっと休みが取れたのは日曜日
天気は悪いし、カレはもはやボロ雑巾のようになってるし
「また千歳川でも・・・」と、kenjiの姫さんにはお誘い頂いてたのですが
とても早起き&川下りはムリなご様子

じゃ・・・どーする?
家でゆっくり休む? でも、今週行かなければ秋までキャンプは無いぞ・・・
ならば近場に出掛けてみますか・・・って事で、かずと&みゆきさんに声を掛けて頂いてた
「朱鞠内湖」へ(今回は舟ナシです)
途中、一足先に撤収されたタンタカさんとすれ違い
「ベイダー卿が一人で待ってますよ!」との事。
家を出る時は降ってなかった雨が、幌加内まで来ると降りだし

雨の朱鞠内湖に
居ました居ました、初めて立てたランステ内でiPadをいじくり
何かをポチろうとしているベイダー卿

朱鞠内は、前日から降っていたらしくサイトはどこも水浸し・・・

で、我家は一番水が溜まってないココへ設営
木に覆われた暗~い場所です
でも、ココが一番水捌けが良さそうだったんです
木の下は日が差しませんが、お日様が出るわけもないし
木の下はいつまでも雨だれが落ちてきますが、そんなに激しい雨には
ならないだろうし(・・・と、決め付けてた)
設営の後は、ベイダー卿と歓談したり
水溜りでひっくり返ってたセミを救出したり・・・
水位はかなり下がってましたが
雨水は川のように流れてました

そして、コレが今回レポの目玉写真です(この後ろくな写真が無いので

ずっとジメジメした天気が続いてましたので、こんな巨大キノコが

ちなみにワタシの足のサイズは24cm、それより大きかったです

そうこうしている内に、かずと&みゆきさんが到着し
夜には初めてお会いするsatodooさん・yukariさんペアが登場

これがまた、とてもオシャレで楽しくてステキなお二人

皆さん揃った所で、ベイダーさん提供のランステ内で宴です

かずとさんちからは、名寄のウマウマジンギスカンやサラミ
dooさんちからは、トマトとモッツァレラチーズや魚介類
我家からは、ご好評のつくねなど(最近、毎回コレですけど

水辺派の我家には、山派のかずと家・doo家のお話はとても興味深く
(そこへ絡んでくるベイダーさんのお話も!)
疲れきってたカレもパワーを貰い、本当に楽しいひと時

しかし!
海の日の雨降り朱鞠内は、そんなに甘くはなかったのです


*またまたご注意*
ここから先は、写真は一切ございませんのであしからず

まず、我家が滞在していた24時間、雨は一度も止むことなく降り続けました。
しかも、時に湖が霞むほど激しく・・・
当然キャンプ場内は、至るところが川のように水が流れ
一番水捌けが良さそうだった我家のサイトも、無情にもベッチャベチャの水浸し
(でもナゼか、ベイダーさんのランステ内は乾いてた

そして、上を覆ってる木をつたって落ちてくる雨粒は、他の5倍は大きく
テントを叩く雨音が半端じゃありません

自分のサイトに居る間中、ずーーーっと
ボダボダボダボダボダ・・・ジャ~ッ
二人の会話が成り立たないのはもちろん、気晴らしに聞きたかった
マイケルの音楽でさえ聞こえやしませんっ

夜間も、ボロ雑巾だったカレはグースカ寝てましたが
ワタシはほとんど寝られませんでした

(そこがどんなに乾いていても、雨の日は木の下に設営するのはやめましょう

そして
今回張った第2サイトは、テント床に砂が敷き詰めてあるのですが・・・
木から落ちてきた巨大雨粒により、その砂が撥ねて
我家のキャンプ道具、全ての物がドロ砂だらけになってしまったのでした

「全て」・・・と簡単に書きましたが、テントのフライはもちろんインナーも
ベンチもクーラーボックスもイスもテーブルもコンテナも食器も・・・
ぜーんぶぜーーんぶぜーーーんぶ
砂まみれ・・・

下から跳ね上げられて付いた砂なので、縫い目という縫い目にミッチリ・・・


おまけに、タープの下にあったはずなのに、みんな濡れてる・・・



んもぅ~発狂しそうでしたよ

サイトの砂は、我家のキャンプ道具に一粒残らずくっ付きましたので
土がモロに出て、下はネチョネチョだし・・・
今までも、悲惨な撤収は何度か経験ありましたが
今回は、我家のキャンプ史上、最悪の撤収となりました
でも・・・そんな状況の中でも
「もう朱鞠内なんて来ない!」「キャンプなんてキライだ!」と捨て鉢にならずにいられたのは
晴れた日に見せてくれる美しい朱鞠内の景色と
なんと言っても、ご一緒していただいた皆さんとの楽しいひと時があったから!
きっと私達だけだったら、耐えられなかった・・・

これもブログが繋いでくれた輪のお陰、ブログをやっていてホントに良かったと
つくづく思いました。
「そんな大袈裟な~!」と思われるかもしれませんが、ホントです。
ご一緒していただいた、かずと&みゆきさん・ベイダー卿さま・satodooさん&yukariさん
ありがとうございました

今度は是非、天気のいい時にお会いしましょうね~(笑)
Posted by nomu at 22:07│Comments(26)
│2010
この記事へのコメント
>縫い目という縫い目にミッチリ
↑コレ、わかります・・・
悲惨です・・・
聞いていたお話より、記事を読んでいくと、ホント大変だった事が、
ヒシヒシと伝わって来ます・・・
でもnomuさん!!さすがです♪
朱鞠内を嫌いにならないでいてくれるなんて・・・
ワタシも大好きな朱鞠内です^^
今度は、天気の良い時に我が家のリベンジに
お付き合い下さいませ!!!
↑コレ、わかります・・・
悲惨です・・・
聞いていたお話より、記事を読んでいくと、ホント大変だった事が、
ヒシヒシと伝わって来ます・・・
でもnomuさん!!さすがです♪
朱鞠内を嫌いにならないでいてくれるなんて・・・
ワタシも大好きな朱鞠内です^^
今度は、天気の良い時に我が家のリベンジに
お付き合い下さいませ!!!
Posted by kana
at 2010年07月22日 22:49

うーん・・・怖い。
ただの雨じゃないんですもんねぇ・・・
サイトの写真を見ているとそんな悲惨さは感じられませんが
下からの撥ね上げって恐ろしや~
我が家、朱鞠内は去年の海の日しか行ってません。
今年はもう少し寒くなってから行こうかな?和琴の後だとなんだかすんごく近く感じますー(笑)
ただの雨じゃないんですもんねぇ・・・
サイトの写真を見ているとそんな悲惨さは感じられませんが
下からの撥ね上げって恐ろしや~
我が家、朱鞠内は去年の海の日しか行ってません。
今年はもう少し寒くなってから行こうかな?和琴の後だとなんだかすんごく近く感じますー(笑)
Posted by ゴンベ at 2010年07月22日 23:14
どもぉ~♪
史上最悪の撤収、ご苦労さまです!!
砂&ドロ、ムキィ~ッって感じですかね?
我が家も去年、雨の然別で木の下にテントを張って
えらい目にあいました。あの音は反則ですね~
兎にも角にも次回は天気の良い時に!
また美味しい外飯&焚き火酒といきましょう~!
史上最悪の撤収、ご苦労さまです!!
砂&ドロ、ムキィ~ッって感じですかね?
我が家も去年、雨の然別で木の下にテントを張って
えらい目にあいました。あの音は反則ですね~
兎にも角にも次回は天気の良い時に!
また美味しい外飯&焚き火酒といきましょう~!
Posted by satodoo123 at 2010年07月22日 23:14
おはようございます☆
朱鞠内・・・
え~そんなに大変だったんですか・・・・
確かに泥だらけの雨撤収は嫌ですね~
でも仲間がいるといいですよね♪
早くnomuさん彼さんとご一緒したいです(*^o^*)
朱鞠内・・・
え~そんなに大変だったんですか・・・・
確かに泥だらけの雨撤収は嫌ですね~
でも仲間がいるといいですよね♪
早くnomuさん彼さんとご一緒したいです(*^o^*)
Posted by うーるまん at 2010年07月23日 05:30
キャンプに行けない日が続くと我家も雨でも行っちゃいますね。
水はけが悪いサイトはちときついですね。
いつも行ってる竜天は芝で程よく傾斜がついているので水はけはかなりいいよ。
でも、最近の豪雨は本当に怖いモノがあるので気をつけないとね。
昨年のゲリラ豪雨の日にキャンプしてたんだけど
隣町のキャンプ場は場内へ入る橋が流され水没してしまいましたよ。
キャンパーさんはキャンプ場に閉じ込められて出られなくなったそうです。
道具のメンテしっかりね。
我家のピンクのイス、梅雨キャンでカビだらけです。
水はけが悪いサイトはちときついですね。
いつも行ってる竜天は芝で程よく傾斜がついているので水はけはかなりいいよ。
でも、最近の豪雨は本当に怖いモノがあるので気をつけないとね。
昨年のゲリラ豪雨の日にキャンプしてたんだけど
隣町のキャンプ場は場内へ入る橋が流され水没してしまいましたよ。
キャンパーさんはキャンプ場に閉じ込められて出られなくなったそうです。
道具のメンテしっかりね。
我家のピンクのイス、梅雨キャンでカビだらけです。
Posted by Tsune
at 2010年07月23日 09:09

ほぉえぇ~~ そこまで被害甚大でしたか~
まったく そんな風にみえませんでしたよ~
やっぱ 木の下だったからなんですかね~?
我が家のほうは そんなに甚大な被害は無かったものでw
物も 無かったですが・・・www
[電柱]д ̄) チラッ ちなみに 今回の記事・・・
とても 大きな声ではいえませんが・・・
「楽しい♪」www おおっと 失礼しましたwww
さすがに あそこまで降り続けると
ストレス溜まってきますね~
是非 次回は 涼しく・虫がいなく・ロケーションのよい所で♪
まったく そんな風にみえませんでしたよ~
やっぱ 木の下だったからなんですかね~?
我が家のほうは そんなに甚大な被害は無かったものでw
物も 無かったですが・・・www
[電柱]д ̄) チラッ ちなみに 今回の記事・・・
とても 大きな声ではいえませんが・・・
「楽しい♪」www おおっと 失礼しましたwww
さすがに あそこまで降り続けると
ストレス溜まってきますね~
是非 次回は 涼しく・虫がいなく・ロケーションのよい所で♪
Posted by かずと at 2010年07月23日 09:36
ニイハオー!
やっぱり私が帰った日の方が賑やかで楽しそうだったですね~。
スクリーンの裾もジャリジャリでしたが、ホウキで叩いてなんとかなりました。
しかし、木の下は相当酷いでしょうね・・・。
ベイダー卿のランステはヘキサの撤収跡に張ったので地面が乾いて
いたと思います。
次回は紅葉の季節に朱鞠内に集合しましようね~!
大連より。
やっぱり私が帰った日の方が賑やかで楽しそうだったですね~。
スクリーンの裾もジャリジャリでしたが、ホウキで叩いてなんとかなりました。
しかし、木の下は相当酷いでしょうね・・・。
ベイダー卿のランステはヘキサの撤収跡に張ったので地面が乾いて
いたと思います。
次回は紅葉の季節に朱鞠内に集合しましようね~!
大連より。
Posted by 異邦人タンタカ at 2010年07月23日 18:30
あら~。大変だったのですね。
しかも、その天気にヘキサ&ランブリはいけません。この間、この組み合わせの事言ってたよね。
ヘキサ、結構に横から雨入りますし。
しっかり綺麗にして乾かせるような天気がくるといいですね~。
nomuさんちが、この週末もキャンプいけないから天気悪いみたいです。
しかも、その天気にヘキサ&ランブリはいけません。この間、この組み合わせの事言ってたよね。
ヘキサ、結構に横から雨入りますし。
しっかり綺麗にして乾かせるような天気がくるといいですね~。
nomuさんちが、この週末もキャンプいけないから天気悪いみたいです。
Posted by kenjiの姫 at 2010年07月23日 18:49
日曜の夜の天気予報で北部に雨警報が
出ていてnomuさんご無事だろうか・・・と
思っておりました。
泥まみれの撤収!!
車載する時に泣けます・・・(^_^;)
でも夜の歓談とお食事♪楽しそうです~♪
でかいキノコ!!最初、おせんべいを落として
しまったのかと思いました(笑)すごいキノコですね。
出ていてnomuさんご無事だろうか・・・と
思っておりました。
泥まみれの撤収!!
車載する時に泣けます・・・(^_^;)
でも夜の歓談とお食事♪楽しそうです~♪
でかいキノコ!!最初、おせんべいを落として
しまったのかと思いました(笑)すごいキノコですね。
Posted by nuts at 2010年07月23日 19:14
>kanaさん
悲惨でしたね~、泣けるくらい(^^;
しかも、未だに家の中はキャンプ道具で溢れ
床は何処もかしこもザ~ラザラ!
でも!朱鞠内をキライになんてなれません!
「時々冷たいアナタも好きよ」ってカンジ~(笑)
悲惨でしたね~、泣けるくらい(^^;
しかも、未だに家の中はキャンプ道具で溢れ
床は何処もかしこもザ~ラザラ!
でも!朱鞠内をキライになんてなれません!
「時々冷たいアナタも好きよ」ってカンジ~(笑)
Posted by nomu at 2010年07月23日 22:16
>ゴンベさん
ええ、ご存知のように、朱鞠内の雨は
ただの雨ではございませんでした(^^;
今回は「ドロ」ではなくて「砂地獄」でしたけど(笑)
和琴まで行った事を考えると、ホント近いでしょ?
「寒くなってから」なんて言わずに、ホレホレ(笑)
ええ、ご存知のように、朱鞠内の雨は
ただの雨ではございませんでした(^^;
今回は「ドロ」ではなくて「砂地獄」でしたけど(笑)
和琴まで行った事を考えると、ホント近いでしょ?
「寒くなってから」なんて言わずに、ホレホレ(笑)
Posted by nomu at 2010年07月23日 22:32
>satodoo123さん
どーもどーも、楽しい時間をありがとうございました♪
あの雨音は、ホントに反則です(^^;
でも皆さんのお陰で、発狂せずに済みました(笑)
今度は、ちゃんと焚き火したいですね~!
ホタテをリクエストしておいていいでしょうか?(笑)
どーもどーも、楽しい時間をありがとうございました♪
あの雨音は、ホントに反則です(^^;
でも皆さんのお陰で、発狂せずに済みました(笑)
今度は、ちゃんと焚き火したいですね~!
ホタテをリクエストしておいていいでしょうか?(笑)
Posted by nomu at 2010年07月23日 22:40
>うーるまんさん
もー大変だったんですよ~!
でも、皆さんの楽しいお話聞いてる時間は
とても平和で和みましたよ(^^)
今度は、うーるまんさんにもお会いせねばなりません!
リビシェル、大・小並べましょ♪
もー大変だったんですよ~!
でも、皆さんの楽しいお話聞いてる時間は
とても平和で和みましたよ(^^)
今度は、うーるまんさんにもお会いせねばなりません!
リビシェル、大・小並べましょ♪
Posted by nomu at 2010年07月23日 22:49
>Tsuneさん
ありゃ~!ピンクのイス、カビちゃいましたか!!
いつもなら「来週も行くし」と、メンテも適当な我家ですが
今回は次がいつか分からないので
しっかりお手入れしてまーす!
お陰で、家の中は砂だらけでーーーす(笑)
ありゃ~!ピンクのイス、カビちゃいましたか!!
いつもなら「来週も行くし」と、メンテも適当な我家ですが
今回は次がいつか分からないので
しっかりお手入れしてまーす!
お陰で、家の中は砂だらけでーーーす(笑)
Posted by nomu at 2010年07月23日 22:53
>かずとさん
パッと見は、ただ濡れてるだけっぽかったのですが
全ての物に、ビッチリ砂がこびり付いてました~(^^;
でも、行って良かったですよ!
だって楽しかったもん♪
今度はウチも、物持っていかない事にします(爆)
パッと見は、ただ濡れてるだけっぽかったのですが
全ての物に、ビッチリ砂がこびり付いてました~(^^;
でも、行って良かったですよ!
だって楽しかったもん♪
今度はウチも、物持っていかない事にします(爆)
Posted by nomu at 2010年07月23日 23:00
>異邦人タンタカさん
ニイハオー!(笑)
海外からのコメント・・・すごい!グローバル!
タンタカさんも残れば良かったのに~!
でも実は、雨がひどくて「これからタンタカさんち行くか」
って話してたんですよ~(笑)
ニイハオー!(笑)
海外からのコメント・・・すごい!グローバル!
タンタカさんも残れば良かったのに~!
でも実は、雨がひどくて「これからタンタカさんち行くか」
って話してたんですよ~(笑)
Posted by nomu at 2010年07月23日 23:13
>kenjiの姫さん
とほほ・・・大変でした(^^;
ドロドロ撤収で、結局川下るより体力使ったかも・・です(笑)
天気、良くなりませんね~!
家に居る週末でも、天気が悪いと気分悪いです(笑)
青空のもと、気持ち良く水遊びしたいよぉぉぉ~!!
とほほ・・・大変でした(^^;
ドロドロ撤収で、結局川下るより体力使ったかも・・です(笑)
天気、良くなりませんね~!
家に居る週末でも、天気が悪いと気分悪いです(笑)
青空のもと、気持ち良く水遊びしたいよぉぉぉ~!!
Posted by nomu at 2010年07月23日 23:32
>nutsさん
結局、楽しく無事にキャンプしてましたが
帰り道の雨竜川は、橋ギリギリまで水が来て
非常に危険な状態でした(^^;
デカキノコ、実はワタシも最初せんべいかと思いました!!
同じ感覚の人が居て、ウレシイです~(笑)
結局、楽しく無事にキャンプしてましたが
帰り道の雨竜川は、橋ギリギリまで水が来て
非常に危険な状態でした(^^;
デカキノコ、実はワタシも最初せんべいかと思いました!!
同じ感覚の人が居て、ウレシイです~(笑)
Posted by nomu at 2010年07月23日 23:38
その頃は東に滞在してたモノです。
3日間、真夏日だったらしいですし・・・v(^o^")
今回の参加メンツの中に強烈な雨ガール&ボーイ(オヤジ)いませんでしたか?(笑)
ところで、寝る前にタープ低くしなかったんですか?
ワシは雨のときや風の強いときは中間のポールを抜いてます。
3日間、真夏日だったらしいですし・・・v(^o^")
今回の参加メンツの中に強烈な雨ガール&ボーイ(オヤジ)いませんでしたか?(笑)
ところで、寝る前にタープ低くしなかったんですか?
ワシは雨のときや風の強いときは中間のポールを抜いてます。
Posted by らび at 2010年07月24日 00:25
nomuさんぉは(σ。ゝω・)σYO!!
週末の3連休は北海道も雨に見舞われたのですね。
キャンプに関してはベテランの域に達しているnomu家でも、雨による被害を受けましたか。。。
奥が深いですね~
この週末でお手入れですか?
ところで秋までキャンプ無しとは?
週末の3連休は北海道も雨に見舞われたのですね。
キャンプに関してはベテランの域に達しているnomu家でも、雨による被害を受けましたか。。。
奥が深いですね~
この週末でお手入れですか?
ところで秋までキャンプ無しとは?
Posted by ゆめぴりか
at 2010年07月24日 06:51

>らびさん
「寝る前にタープ低くする」?
らびさんっ!!
そーゆー事は、早く言ってくださいっ!(笑)
雨ガール&オヤジは・・・・一体どっち?!
そーゆー情報も、早めにお願いしますよ~(^^;
「寝る前にタープ低くする」?
らびさんっ!!
そーゆー事は、早く言ってくださいっ!(笑)
雨ガール&オヤジは・・・・一体どっち?!
そーゆー情報も、早めにお願いしますよ~(^^;
Posted by nomu at 2010年07月24日 11:44
>ゆめぴりかさん
北海道はもうここの所、ず~っと天気悪いです!
湿度が高くて、キャンプ道具も洗濯物も乾きませんって(^^;
で、秋までキャンプ無しの真相は・・・
夏の間は、カレが休めそうにないからなんです・・・
うぅぅ~~~、哀し~~~!!
北海道はもうここの所、ず~っと天気悪いです!
湿度が高くて、キャンプ道具も洗濯物も乾きませんって(^^;
で、秋までキャンプ無しの真相は・・・
夏の間は、カレが休めそうにないからなんです・・・
うぅぅ~~~、哀し~~~!!
Posted by nomu at 2010年07月24日 11:55
どうもですー。
雨すごかったですねー(笑)
シームしてないオイラのテントの中はプールのようでした。浮いているエアマットの上で寝ていると太平洋ひとりぼっちのようで楽しかったです(笑)
近いうちまたリベンジしましょうねー!!
雨すごかったですねー(笑)
シームしてないオイラのテントの中はプールのようでした。浮いているエアマットの上で寝ていると太平洋ひとりぼっちのようで楽しかったです(笑)
近いうちまたリベンジしましょうねー!!
Posted by ベイダー卿 at 2010年07月25日 16:37
こんにちは(^0~)w
大変なお天気だったんですね~(^0^;)
確かに、自分の家だけだと
くじけそうなキャンプも、みんなが一緒だったら
お天気にも負けずに楽しめますね♪♪
撤収お疲れ様でした!!
お手入れ大変だったかな~?!
乾燥にリベンジキャンプしちゃってくださ~~い♪
大変なお天気だったんですね~(^0^;)
確かに、自分の家だけだと
くじけそうなキャンプも、みんなが一緒だったら
お天気にも負けずに楽しめますね♪♪
撤収お疲れ様でした!!
お手入れ大変だったかな~?!
乾燥にリベンジキャンプしちゃってくださ~~い♪
Posted by もえここ at 2010年07月25日 16:50
>ベイダー卿さま
いやぁ~、ベイダーさんのテントが
何度もひっくり返ってたのには笑えましたが
シームしてないのには、もっと笑えました(笑)
笑わせて頂いたお陰で、雨の憂鬱も吹っ飛びましたよ!
「太平洋ひとりぼっち」・・・酔いそうです(^^;
いやぁ~、ベイダーさんのテントが
何度もひっくり返ってたのには笑えましたが
シームしてないのには、もっと笑えました(笑)
笑わせて頂いたお陰で、雨の憂鬱も吹っ飛びましたよ!
「太平洋ひとりぼっち」・・・酔いそうです(^^;
Posted by nomu at 2010年07月25日 17:36
>もえここさん
最近の我家は、本当に「お陰様」のキャンプが
多いんですよ~(^^;
周りの方に助けられてばかりのnomuさんちです(笑)
お手入れは、本日やっと完了!!
長い砂まみれの1週間でした・・・トホホ
最近の我家は、本当に「お陰様」のキャンプが
多いんですよ~(^^;
周りの方に助けられてばかりのnomuさんちです(笑)
お手入れは、本日やっと完了!!
長い砂まみれの1週間でした・・・トホホ
Posted by nomu at 2010年07月25日 17:42