ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月03日

初の市内!21世紀の森キャンプ

2010.10.30

今年は、夏に出掛けられなかった事もあり
なかなか新しいキャンプ場を開拓出来ずにいた我家

しかし、シーズン終盤のここへ来ての新規開拓チョキ

初の市内!21世紀の森キャンプ

場所は「21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場」・・・ここ、旭川市内ですビックリ


*今回は長いです(笑)

*11月4日、記事の最後に追記いたしました!




何度か下見をした事はあったものの、あまりに近場過ぎて泊まる気になれず・・・
(我家からは30分弱)

しかしこの時期、ほとんどのキャンプ場がクローズしている中で開いてる所って事で
思い切って訪ねてみたらば、これがまぁ!!結構いいじゃん!電球

何がいいって、まず無料だし!
なんたって管理人さん達が皆さん暖かい!(コレって結構ポイント高いです)
とても優しく接していただき、気持ちが良かったですぴよこ3

「旭川21世紀の森」(詳しくは→コチラ)には3箇所のキャンプ場がありますが
今回の場所以外は「熊出没」などにより閉鎖中タラ~

初の市内!21世紀の森キャンプ
で、このキャンプ場は、段々畑状にサイトが4段になってます。
(先週降った雪がまだ残ってます雪だるま

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 我家は下から2段目のサイトに設営。(サイトは緩く傾斜)

四駆なら車は何処へ入れてもいいですよと言って頂き
初の市内!21世紀の森キャンプ
サイトの上に駐車車

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 炊事場とトイレ、どちらも清潔です。
                 
トイレはセンサーで人が入ると童謡「ふる里」が流れ、感動しましたぴよこ2


こんな時期、他にキャンプする人なんか居る訳もなく当然貸切チョキ
初の市内!21世紀の森キャンプ
とにかく、天気が良くっても~サイコーッキラキラ

特別景色がいい訳でもナンでもないのですが、天気ヨシ!貸切!とくれば
非常に気分良く過ごせちゃう訳です!


で、気分良くお散歩
初の市内!21世紀の森キャンプ

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 サイト横には小川が流れ

初の市内!21世紀の森キャンプ
キャンプ場下には、水辺広場

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 散歩には事欠きません

水辺公園の横には、「ペーパンダム」がありますが
初の市内!21世紀の森キャンプ
農業用ダムの為、今はカラッポ

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 テントサイトの横には、設備充実の割にお安いコテージも

初の市内!21世紀の森キャンプ
早く着き過ぎてなかなかお昼にならないので、ひたすら散歩テヘッ


初の市内!21世紀の森キャンプ
やっと12時をまわり、ペンネのミートソースと豆のサラダ・スープの昼食食事

午後は、昼寝したり焚き火したり、この奥にある無料の温泉「21世紀の森の湯」
を見に行ったり・・・
初の市内!21世紀の森キャンプ
ここ、石鹸やシャンプーの使用は出来ません。
自然のままの状態のお湯なので、気温が低いと湯温も下がり
この日は39度位だと管理人さんが言ってました。(熱い風呂好きの我家は入浴せず)


カヤックがあると割と忙しいんですが、この日はただひたすらノンビリ
暗くなるのを待って、夕食です
初の市内!21世紀の森キャンプ
メインはお気に入りの「炭や」シリーズから豚ミノと、鶏の手羽

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 そして!!先日nutsさんから頂いたカチョカヴァッロ!

初の市内!21世紀の森キャンプ
フランスパンに乗せてウマウマ!nutsさん、ごちそうさま♪

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 あとは、イカとオクラのポン酢和えなど・・・

外はかなり冷え込んできましたが、テント内はストーブでポカポカ
んで、食後はモコモコと着込んで、いざ!焚き火!
・・・と、思ったら・・・場内があまりに明る過ぎで、本も読める位ガーン
サイト毎に階段があるので危険防止だと思うのですが
今夜は泥酔する予定も無い(笑)ので、管理人さんにお願いしてサイトの照明を
消してもらいました(快い対応に感謝です!)

お陰で、降ってきそうな位の満天の星空を見ながらの焚き火タイムキラキラ
初の市内!21世紀の森キャンプ
あぁ・・・ウットリドキッ


この時期、星が見えるほど晴れるという事は、翌朝は冷えるのですが・・・
初の市内!21世紀の森キャンプ
朝の気温は・・・きゃーっ!マイナス2度!!今季初のマイナスですっ!

テント内がマイナス2度って事は・・・
初の市内!21世紀の森キャンプ
キャッホ~ッ!!凍ってるぅ~~~!!

この時、朝の6時過ぎですが、朝もハヨカラ二人とも一気にテンションアップアップアップ
ホントにバカです(笑)
初の市内!21世紀の森キャンプ
お日様が当たり始めると次第に融けはじめ

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 今季初の結露取り(これまた、楽し♪)


初の市内!21世紀の森キャンプ
お日様のお陰でポカポカになって来た所で朝食、炊き込みご飯とサバ味噌缶


そして
初の市内!21世紀の森キャンプ
こんな↑↑ですので、熊鈴持って

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 お散歩へ

初の市内!21世紀の森キャンプ
とても綺麗な渓流沿いの林道を

                 初の市内!21世紀の森キャンプ

初の市内!21世紀の森キャンプ

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 テクテクテクテク、1時間ほど歩きました


初の市内!21世紀の森キャンプ
とにかく、見上げれば真っ青な空・・・とても清々しい!


歩いてお腹が減ったので、早めにお昼
初の市内!21世紀の森キャンプ
インスタントラーメン、ラー油掛け

                 初の市内!21世紀の森キャンプ
                 デザートにリンゴ(これにて食材全て完食)


この後、またちょこっと昼寝なんかして・・・ホ~ントにノンビリ出来て
夏の間、出掛けずに頑張った甲斐があったな~と思えるキャンプでしたチョキ

そして、撤収を終えた帰り道、ふと振り返ると・・・
初の市内!21世紀の森キャンプ
ド~ン!! あぁ、旭川に生まれて良かったと感じる瞬間ぴよこ3


今回近場のキャンプ場で、滞在時間をタップリ取ってのキャンプ
お天気にも恵まれて、前回の洞爺湖同様ホントに充実!
初の市内!21世紀の森キャンプ
そして何より、やっぱり寒いキャンプは楽しいよ~!



*追記

 この「ファミリーゾーン」と、「ふれあい広場」のキャンプ場について
 HP・ガイドブック等では11月30日までの開設となっていますが
 積雪状況や気温によっては、「コテージのみ」もしくは「水は出ない」
 など、どのような営業形態になるのかは不明です。
 これからお出掛けの際は、事前に確認される事をお勧めします!


                 



同じカテゴリー(2010)の記事画像
2010年キャンプ総括
ポロトにて、X'mas&締めキャン
ビバ!納会 アルテンキャンプ
十勝晴れ♪ コニファーキャンプ
運もここまで? ポロトキャンプ
今年もここで 洞爺湖キャンプ
同じカテゴリー(2010)の記事
 2010年キャンプ総括 (2010-12-29 19:00)
 ポロトにて、X'mas&締めキャン (2010-12-27 19:00)
 ビバ!納会 アルテンキャンプ (2010-11-30 23:22)
 十勝晴れ♪ コニファーキャンプ (2010-11-24 00:23)
 運もここまで? ポロトキャンプ (2010-11-09 23:27)
 今年もここで 洞爺湖キャンプ (2010-10-26 23:18)

この記事へのコメント
コンバンワ♪

で・・・ココ、11月はやはりクローズなのかな?って調べてみたら11末までなんですね。でももう雪だろうなぁ・・・すんごく雰囲気いいですが初心者には厳しいよねぇ。。。などと、ココで思案

しかし、この時期に開設しているキャンプ場の存在は大切にしなくちゃですね!

「寒い時期のキャンプは楽しいよ~!」ですか・・・そうですかそうですか。
今週末、我が家も挑んできます。。。ドキドキ
Posted by ゴンベゴンベ at 2010年11月03日 23:39
おはようございます☆

ここ以外にいいですよね~
子どもの頃キャンプではないけど行ったことあります^^

夏は無料ということもあり激込みです~
この時期は貸切なんていいですね♪

満点の星空のもと焚き火
なんて贅沢な~ (*^o^*)

インスタントラーメン+ラー油
鉄板ですよね(爆)
Posted by うーるまん at 2010年11月04日 05:44
近くにこんなにいいところがあるなんて羨ましいですよ。

私なら最近ハマりかけてる自転車で行くかも。(笑)

早くも氷点下、テントもバリバリ~、凄いね。

こちらのキャンプ場もこの時季はお客さんが少ないはずなんだけど、
今年はまだまだ多いみたいです。
どうもアウトドアブームがきてるらしい。
Posted by TsuneTsune at 2010年11月04日 06:07
ワシもそこでしかキャンしたことないです。
去年行ったときは前日に熊の痕跡が見つかったので・・・

ここに行くと時間の流れがゆるくなる感じがしてお気に入りのひとつですね。
Posted by らび at 2010年11月04日 08:23
ナイス情報発見・・・

ウチ11月下旬にキャンプ計画していたけど、そこで決定ダ!
あと、行く場所ない・・・w

この時期だから貸切もオツですね~
大雪も見えたらテンションUP間違いない。

電燈を消してもらうなんて、か●とさん見たいなワザ使いますね!w
参考にさせてもらいます!

あ、らびさん、丁度よかった。ここでやるわwww
Posted by satodoo123 at 2010年11月04日 09:10
はじめまして!わたし、じょんじょろべ~と申します。
よく、こちらを拝見させて頂いており、大変勉強になります。

>21世紀の森ファミリーゾーンキャンプ場
 
 懐かしいです。
 2001年頃 わたし、妻、3歳の息子の3人で2回バンガローを利用しまし  た。その時は写真等は撮っておらず、ブログを見て夫婦共々大変懐かしく  見ております。

>管理人さん達が皆さん暖かい

 そうなんです!キャンプ場の情景はあまり覚えておりませんでしたが
 管理人さんの暖かさだけは印象にありました。かれこれ10年近くなり
 ますが、ご健在でなによりです。

 今後もお邪魔したいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
Posted by じょんじょろべ〜 at 2010年11月04日 19:17
散策を楽しめるキャンプ場ってイイですネ♪
この時期、クマさんは怖いですけど・・・(^^;
多分、ウチはクマスプレー持参かな?(笑)
日中は、ポカポカ陽気でしたが、朝晩はやっぱり冷えますね~~
まだ、ストーブ使ってませんが、さすがに灯油買わなきゃ!!って
思ってます(^^;
結露取りって、なんだか楽しそう~^^
(やった事ないけど・・笑)
Posted by kana at 2010年11月04日 19:49
どーもー!

あれっ? nomuさんも山ガールスタイル?

旭川近郊でも、かなり濃厚な自然ですね。
おまけに無料とは思えない位整備されてますね。

袋ラーメンにラー油とは・・・今度やってみよう!(笑)

しかし寒そう!やっぱログキャビンですよ。(爆)
Posted by タンタカ at 2010年11月04日 21:15
>ゴンベさん

何を仰いますか!ゴンベ家ほどの猛者ならば
11月なんて軽い軽い!(笑)・・・いや、寒いですけどね(^^;
冬もやってくれてるキャンプ場は、感謝状をあげたい位です!
あっ!記事に書き忘れたけど、女子トイレの個室1個は
なんと暖房便座でしたよ~♪
Posted by nomu at 2010年11月04日 21:33
>うーるまんさん

やっぱりね・・・夏は近づけないな~(^^;
旭川にこんな施設があるなんて知ったのは
キャンプを始めるようになってからなんですよ!
灯台下暗し!(笑)
でも、いい税金の使い方だと思います(キャンパー意見)
Posted by nomu at 2010年11月04日 21:38
>Tsuneさん

ココは、あの有名な旭山動物園のず~っと裏手にあります!
その昔は「旭川市」では無かったんですけど
気付いたら市内になってました(笑)
氷点下バリバリキャンプ、楽しかったですよん♪
ブームは嬉しいけど、混むのはイヤですね(^^;
Posted by nomu at 2010年11月04日 21:46
>らびさん

ホントは「ふれあい広場」の方に行きたかったんですけど
なんか、コッチの方が逆に良かった!
何か特別いい所がある訳じゃないんですけどね~
本当に気分良く過ごす事が出来て
我家もお気に入りになっちゃいました♪
Posted by nomu at 2010年11月04日 21:54
>satodoo123さん

これからはホント、行く場所無いですよね(^^;
まぁ、それほど頻繁に行ける訳でもないんですけど。
あ・・そうそう、キャンプ場から大雪は見えません!
なので見えるのは、お互い相方の顔だけ(笑)
じっくり愛を育めます(キモイ・・)
Posted by nomu at 2010年11月04日 22:09
>じょんじょろべ~さん

初めまして、ようこそ~♪
ここのバンガローは、ホント良さそうですねー!
夏は予約でイッパイなんでしょうね!
そして、管理人さん!同じご意見でウレシイです!!
寒いと余計に親切が身に染みて、また来ようと思っちゃいます(^^)
Posted by nomu at 2010年11月04日 22:20
>kanaさん

クマにビビリながらの林道散歩、なかなかオツでした(笑)
カヤック無い分、カロリー消費の為の散歩は
これからの時期必須でございます(^^;
結露取りは、楽しいですよ~♪
コチラは、二の腕のエクササイズになります(笑)
Posted by nomu at 2010年11月04日 22:27
>タンタカさん

山ガール?いーえ!ワタシは寒がりの「着膨れオバサン」です(笑)
袋ラーメンに掛けるラー油は、是非「かどや」の
ごまラー油をお選び下さい!
香りが全然違いますよ~(^^)
で・・・ホントにログキャビンに泊まるんですか?(笑)
Posted by nomu at 2010年11月04日 22:34
こんばんわ

これからの時期はのんびりキャンプですネ~
毎食、しっかり食ってまったりする・・・
本をよんだり、旅行の計画を立てたり(予定無いけど)

ゆっくり楽しみたいですネ~

寒いのは嫌だけど・・・
Posted by husky at 2010年11月04日 22:42
>huskyさん

寒いキャンプは楽しい!・・・と言っておきながら
ワタシも寒いのはキライです(笑)
寒い時に寒くないようにしてキャンプするのが楽しいのです!
寒いのが好きな訳でないって所が、ツボ♪
・・・・さて、何回「寒い」を使ったでしょーか?(笑)
Posted by nomu at 2010年11月04日 23:07
あぁあぁ!そこ!
旭岳の拠点として白金のバックアッププランとして考えてたとこです。
情報が少なかったんですよね~

なかなかヨサげですね!車は一段上の写真の場所に停めててよかったんですか?無料の温泉もあるみたいだし白金閉まるの早いし・・・

樽で出来たケビンがあるのは、ここじゃなかったですかね?
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年11月05日 17:27
名前はよく聞くキャンプ場ですが
ファミリーと付く所は避けがちでしたので
行った事はないのですが
この時期だったら大丈夫そうですね!
山ガール的スタイル素敵ですよ~
Posted by かえる at 2010年11月05日 17:56
広々としてて快適そうなキャンプ場ですね!
大雪山ビューも最高です♪
山頂に雪が積もってたら、もう冬が始まるなぁ・・・と
季節の変わり目を感じますよね(^^ゞ

カチョカバロこんなに綺麗に焼けるなんて!!
美味しそうです♪そして上に乗ってるのは
黒コショウでしょうか?マネしたいですヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2010年11月05日 20:28
>ゆめぴりかさん

白金が閉まっちゃってたのは、痛かったですよね~(^^;
ココ、良かったですよ、ホント♪
夏は激混みでしょうけど、秋ならバッチリ(^^)v
管理人さんが優しくて、我家はリピート決定です!
樽バンガローは、同じ21世紀の森の施設ですよん!
Posted by nomu at 2010年11月05日 21:01
>かえるさん

ウチもね、「ファミリー」に引っ掛かってました(笑)
でも行ってみたらば、貸切だったし
設備はいいし無料だし、結果サイコーのキャンプ♪
来年の今頃は、またきっと行っちゃうと思います!
開いててくれるだけでも、スバラシイですもん!
Posted by nomu at 2010年11月05日 21:07
>nutsさん

そうそう、朝起きてカーテン開けて山が真っ白だと
前はゾッとしてましたけど、今は「ヨシッ!」ってカンジ(笑)
寒いキャンプが楽しめる季節になって
大喜びしてるのはワタシだけでしょうか・・・(^^;
あ、チーズには黒コショー掛けました、おいちかった~♪
Posted by nomu at 2010年11月05日 21:12
あ。
ウチも私、奥さん共に旭川に住んでいたことがあり、
なんとなく旭川近郊エリアはキャンプ対象外になってます。
なんか。あまりにも近所だと(笑)。

更に、札幌から旭川の12号線ラインって、
なぜかワンコ禁止のキャンプ場が多いんですよね~(泣)。

このぐらいの時期までは、
ウチもキャンプ許容範囲内ですが、
普通考えたら、ありえないんだろうな~(笑)
Posted by tanaami at 2010年11月07日 22:40
>tanaamiさん

我家も、近所過ぎて今まではパスしてましたが
これからは、この時期の候補地としてインプットです!
でも、ココもワンコは禁止なんですね(^^;
テントが凍るようなキャンプなんて
ホント普通はあり得ないですよね~(笑)
Posted by nomu at 2010年11月07日 23:20
テントが 凍ってる・・・ 寒そうです・・・www
最近歳のせいか・・・ 寒い時期のキャンプは ちょっと・・・www

以前 愛山渓から旭川に抜けれるらしいと通った林道が
21世紀の森に通じていました 
その当時は 「あらっこんなところにキャンプ場が♪」っと
思っていたものですが 通年やっているのは nomuさんの記事で
初めてしりましたよ~ いい情報ですね~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2010年11月09日 11:55
>かずと&みゆきさん

テントが凍って喜ぶなんて、私達も相当なヘン○イです(^^;
でもね、ウチのキャンプはストーブがあるので
お歳を召した方でも安心ですよ~(笑)
アルミ缶さん情報だと、この林道はこの先で通行止め!
らしいです・・・(^^;
Posted by nomu at 2010年11月09日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初の市内!21世紀の森キャンプ
    コメント(28)