ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月26日

今年もここで 洞爺湖キャンプ

2010.10.23


とうとう今日、初雪が降りました雪

今日からはもう「秋」でなくて、「初冬」となった訳ですが・・・

晩秋と言うにはあまりに暖かで穏やかだった先週末は、洞爺湖へ行ってきました

今年もここで 洞爺湖キャンプ






実は去年の、日付もほぼ同じ日にココを訪れてまして(→コチラ
ついでに、このキャンプ場を選んだ理由も同じなんですのウワーン

おまけにですね、設営場所も同じなら装備までもが同じで
当然、写真の構図なんかも同じ・・・タラ~
今年もここで 洞爺湖キャンプ


ただ! 去年と全然違ったのは、本当にこの週末は暖かで風も無く穏やかで
そしてキャンプ自体も実に充実した楽しいキャンプだったという事でしょうかニコニコ



今年もここで 洞爺湖キャンプ
お昼前に到着し、のんびり設営していると・・・

中央公園と小公園をつなぐ橋を、コソコソと渡ってくる怪しい人影(笑)
なんと!キャンプ前に立ち寄ってくれたゴンベさんファミリーでしたビックリ
(あまりに怪しくて写真はナシ!笑)

実はこの日、お隣の「財田キャンプ場」ではいつものお仲間による
「キャンプデビューの方を見守る会」
が行われていまして、我家も声を掛けて頂いてたのですが
最近は、時間フリー・場所フリーなオールフリーキャンプばかりしている我家に
高規格な財田は敷居が高すぎて遠慮させていただいたのです汗


でも、そんな楽しそうな集いを我家が見逃すはずも無く
今年もここで 洞爺湖キャンプ
お昼を「水の駅」のうどんでパパッと済ませ

                 今年もここで 洞爺湖キャンプ
                 快晴の中、ビールを抱えてカヤックで偵察に!


楽しい昼飲みタイムを終え、夕暮れと共に帰ってきたら
今年もここで 洞爺湖キャンプ
あっという間に夜!(この日は満月!)


留守の間に目の前にテントがドドーンと立ってて、ちょっとムッ怒としましたが
日暮れと同時に気温も下がってきたので、前はオープンにしたままで
ヌクヌクとストーブを焚き(贅沢だ)、夕食準備
今年もここで 洞爺湖キャンプ

実はワタシ、重要な物を忘れまして・・・
夕食時はワインを飲むのに、コルクの栓抜きを忘れましたタラ~
財田はここからも見える距離なので、お仲間へ向かって
「栓抜き貸してくれ~~~っ!」とノロシを上げようかと思いましたが
どうせみんな酔っ払ってて気付いてくれないので(笑)

ソリステをコルクに突き刺し、無理やりこじ開け(ソリステって使えますチョキ
今年もここで 洞爺湖キャンプ
無事、夕食開始食事(メニューはチーズフォンデュとホタテのバジル炒めとサラダ)


夕食も終わり、そろそろ後片付け・・・と思っているところへ、突然携帯が鳴り
先日の朱鞠内での「時計周り電話攻撃」がお気に召した財田グループの
メンバー全員と、テレホンショッキング!
案の定みんな酔っ払っていて、結局何を喋ったのか分かりませんが
突然の電話訪問、なんかすごく可笑しくって楽しかったテヘッ


その後は、の~んびりマッタリ焚き火タイム
今年もここで 洞爺湖キャンプ
まん丸のお月様と、温泉街の花火・・・贅沢で実にいい夜でしたキラキラ


翌朝は、今年ラストのカヤックを存分に楽しみ
サイトで早めのお昼を食べようかとしていると・・・
今度は財田グループの皆さんが、撤収を終えて次々と直接ご訪問テヘッ

みんな「撤収の邪魔しに来たよ~」とやって来ましたが、撤収を始める気配の無い
我家に呆れて「じゃ、またね~!」と去っていきました(笑)



秋はお天気が安定しないので、どこかで雨に当たるのも覚悟してましたが
2日間を通していいお天気で
カヤックもちゃんと乗れたし、お友達と一緒の時間も過ごせたし
本当に「いいキャンプ」でした。

おまけに、帰りの高速で「有珠SA」に豚串を買いに立ち寄ると
(豚串から牛串に変わってたけど)
「北海道キャンプ場見聞録」のヒデさんご夫妻とバッタリ!!
最後の最後まで、いいキャンプでした♪

今年もここで 洞爺湖キャンプ

                      *楽しかったカヤック編はまた後日







同じカテゴリー(2010)の記事画像
2010年キャンプ総括
ポロトにて、X'mas&締めキャン
ビバ!納会 アルテンキャンプ
十勝晴れ♪ コニファーキャンプ
運もここまで? ポロトキャンプ
初の市内!21世紀の森キャンプ
同じカテゴリー(2010)の記事
 2010年キャンプ総括 (2010-12-29 19:00)
 ポロトにて、X'mas&締めキャン (2010-12-27 19:00)
 ビバ!納会 アルテンキャンプ (2010-11-30 23:22)
 十勝晴れ♪ コニファーキャンプ (2010-11-24 00:23)
 運もここまで? ポロトキャンプ (2010-11-09 23:27)
 初の市内!21世紀の森キャンプ (2010-11-03 23:30)

この記事へのコメント
おぉ!!
満月の夜にチーズフォンデュとは、オサレですな~♪
コルク抜き忘れて、ソリステとは!!!
そういう使い方もあるんだね~~^^
なんとしてでも飲みたかったんでしょ~(笑)

テレホンショッキングは、皆ゲラゲラ笑っておりました!
焚き火のお邪魔をして申し訳ないっす(^^;

とにもかくにも暖かくって、凪いていて、サイコーの洞爺湖でしたね♪
Posted by kana at 2010年10月26日 23:55
おはようございます

早いですね、そちらはもう雪ですか。
こっちも、昨日は寒かったですよ。
前日まで、屋外でTシャツ一枚で仕事してたのにね。

確かに週末は温かかったですね。
我家も綺麗な月を拝むことがでましたよ。

チーズフォンデュ、いいねぇ・・今度やってみよっと。
Posted by TsuneTsune at 2010年10月27日 06:01
有珠SAではどうもでした。(笑)

洞爺湖キャンプ、快適そうですね~。
牛串1本500円は高かったけど美味しかったですよ!
Posted by ヒデ at 2010年10月27日 07:43
おはようございます。

コッソリコッソリ近寄って大人しく椅子に座ってみたかったのに・・・残念^^;
天気はいいし暖かいし、良いキャンプでしたね~

ウチ、「漕ぎ納め」してないんです。いいのか?ウチ!(と、ここで叫んでみる)
この中途半端なままで冬に入るのはなぁ。。。デス

ウチももう1回・2回?幕を張りたいんですけど・・・
出来るかな?
是非、お供させてください^^
Posted by ゴンベ at 2010年10月27日 09:21
おはようございます。

最高のキャンプだったようですね。
我が家は今年は洞爺に行けずに終わりましたが( ̄∇ ̄;)

nutsさんの記事で、カヌーで帰るnomu家♪
と書かれていて「???」だったのですが、
kanaさんの記事で理解できました。

それにしても、食事内容がキャンプとは思えないほど
おしゃれですよね。
Posted by tanaami@みゆ at 2010年10月27日 09:47
どうもですー。

洞爺湖ですかー。

まだキャンプしたことないんですよねー。

来年は行ってみたいので、ぜひご一緒させてくださーい!!
Posted by ベイダー卿 at 2010年10月27日 11:23
こんにちは〜(^.^)b

なんか非常にまったりされたキャンプですね〜
3度美味しいキャンプの時とは違うような…

でもソリステ使ってのコルク抜きはいいアイディアですね
shumiも良く忘れるので覚えておきますね〜p(^^)q
Posted by shumipapa at 2010年10月27日 13:06
こんばんわ♪

先日財田でご挨拶させていただいたまるですo(^-^)o
パンごちそうさまでしたm(_ _)m
こちらの先生たちの料理にも感動していましたが、この夕食もまたまた感動です。
キャンプだからこう!っていう固定観念をとっぱらえばいろいろ楽しめるんですね。
今回いろんな先生のサポートのもと我が家もどうやらキャンプ沼にはまってしまったようです。
Posted by まる◎まるまる at 2010年10月27日 18:29
こんばんわ

実に充実したキャンプですネ~

船漕いでとなりのキャンプ場で一杯♪
なかなかオツですね
来年はチャレンジしたいので、ご協力下さい(笑)

一気に気候が変わって「終わった」ムードいっぱいで
虚脱感を感じております・・・
Posted by husky at 2010年10月27日 20:10
先日はありがとうございました!!
そういえば・・・帰りに寄った時に
行きにはなかった大きなテントがありましたね(^^ゞ

翌日のコッソリ座っているのには本当に
ビックリしました!!全然気づかなかったです!!
あと、湖畔にいらっしゃった方に話しかけて
30分前に通り過ぎたって聞いた時もスピードの
速さに驚きました(^^ゞ

こちらも昨日からモノスゴイ雪が降っておりまして
一気に冬気分です(^_^;)
Posted by nuts at 2010年10月27日 21:43
こんばんは(^0~)w

季節が一気に飛んだ一日でしたね~(^-^;)

nomuさんの食卓は相変わらずオシャレですね~♪
チーズフォンデュ、寒い季節にヌクヌクシェルの中で
美味しそ~~~~!!

ソリステは、ペグ以外で我が家もお世話になってます(笑)

宴会場からのホットライン、盛り上がりを臨場感たっぷりで
楽しめますよね~会話が成り立たない場合も多いけど(笑)
Posted by もえここ at 2010年10月27日 21:55
>kanaさん

エヘヘ・・・そうなんです、なんとしてでも飲みたかったんです(^^;
ソリステの20は、ワインの口にピッタンコ!
空いた時は感動しましたよ、ホント(笑)
お隣同士ってのも、なかなかでしたね~(^^)
今度は糸電話でショッキングしますか(爆)
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:00
>Tsuneさん

急激に寒くなりましたね~、体がもたないっす(^^;
まいちゃんは大丈夫でしょうか?(笑)
チーズフォンデュはキャンプに向いてますよ!
野菜は茹でて持って行けば、調理もほとんど無いし。
何より、気分が上がります(^^)v
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:16
>ヒデさん

突然お声掛けて、驚かせてスミマセン(^^;
お二人の後姿を見て、つい興奮してしまいました(笑)
あのSAで豚串を買うのが我家の恒例だったのですが
牛串になっててビックリ・・・結局食べましたけど!
来年は是非、フィールドでお会いしたいです♪
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:20
>ゴンベさん

あの、橋を渡ってくるお二人の姿・・・忘れられません(笑)
気付かないフリしてた方が良かったかな(^^;
あんなに充実の漕ぎ納めが出来たのも
皆さんがお隣に居たお陰ですよ~♪
あと1・2回なんて言わずに、ジャンジャン行きましょ!!
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:26
>tanaami@みゆさん

お舟があると、こんな事も出来ちゃうんですよね~!
今回はホントに湖がずっと穏やかで
キャンプもカヤックも充実でシアワセでした♪
最近は、どんどん手抜き度合いが増していってるのに
食事の事を言われると、非常に照れます(^^;
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:36
>ベイダー卿さま

洞爺湖、いいですよ~ベイダーさん!!
でもね、「禁漁」なんて書いてある気になる看板あったんだけど
それでもいいですか?(笑)
釣りはしないで、「ステンのDO」でゆっくりお料理・・・
コレやりましょ、是非♪(決してDO狙いではありません・爆)
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:44
>shumipapaさん

今回は前回とはまた違った、ホントにいいキャンプでした!
っていうか、前回みたいなキャンプが続くと
絶対体壊します(^^;
コルク抜きって、ナゼか忘れがちですよね~!
ワインには、ソリステ20がオススメです(笑)
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:49
>まる@まるまるさん

ようこそいらっしゃいませ~♪
あちらの先生方のお料理には、我家もいつも感動してます!
ウチなんて、DOも持ってないので
ほとんど家と同じような物作って誤魔化してます(笑)
沼は楽しいです!一緒にいつまでも落ち続けましょ!
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:55
>huskyさん

来年は、仲洞爺と曙辺りで行き来してみます?
それとも中央公園と小公園?(歩いて行けるって!)
もう虚脱感ですか!早過ぎますよ!
ウチなんて、これから始まる~って張り切ってます!
あれ・・・?やっぱ変態?(笑)
Posted by nomu at 2010年10月27日 22:59
>nutsさん

こちらこそ、いろいろお土産ありがとうございました♪
あのメールの写真は、ウケました!!
っていうか、最初ウチだってホント分からなかった(笑)
そうそう、今朝のテレビで雪の札幌が写った時は
のけぞる位驚きました(^^;
Posted by nomu at 2010年10月27日 23:04
>もえここさん

チーズフォンデュは、家で食べるより100倍美味しく感じます!
おまけに、ストーブの上が溶かすのに最適(笑)
ソリステはホントいろんな用途がありますねぇ!
今度はマネして、串刺しにも挑戦してみようかな~!
魚は秋鮭あたりで・・・(爆)
Posted by nomu at 2010年10月27日 23:10
あっ この彫刻見覚えあります!
うちが前回行ったキャンプ場です~
あの時は長老がいらっしゃったんですが
もう山か里に帰っちゃったのかな(?_?)
チーズフォンデュ美味しそう!家でもした事ないです(^_^;)
でも今度 真似しちゃおう(#^.^#)
Posted by かえる at 2010年10月28日 15:16
お!今回は久々の「2人でキャンプ!」だったのですね。
カヤック、焚き火、よい天気と満点のキャンプでしたね。
こないだ食べた仙鳳趾の牡蠣は、厚岸ほどの感動はありませんでした・・
やっぱ、北海道のものはその場所で旬にいただくのが一番だと痛感した次第ですw
Posted by ゆめぴりか at 2010年10月28日 18:14
>かえるさん

我家は、秋か春の早い時期しか洞爺湖には近づきません!
だって~、恐ろしく混むでしょ?
今回もこの時期にしては、結構な数来てましたよ(^^;
チーズフォンデュは、手抜きなのにそう見えないから
ある意味ブログ向きのメニューかも(笑)
Posted by nomu at 2010年10月28日 21:29
>ゆめぴりかさん

この度は、ホント久し振りにタイトル通りの「二人」でした(笑)
ほぼ100点満点のシチュエーションで、シアワセでした♪
ワタシもゆめさんの牡蠣の記事読んで
あの時期にゆめさんが北海道に来てて
本当に良かったな~と、痛感いたしました(^^)v
Posted by nomu at 2010年10月28日 21:34
どーもー!

狂乱の朱鞠内の後はやはりしっぽりと「二人でキャンプ」ですね!(笑)

「禁漁」の看板・・・薪にしてやろうかと・・・。(爆)

早春と晩秋だけが静かな所と認識しております。ジェットスキーだけは
勘弁願いたいですが、写真に写ってるのはヨットですか?ウィンドサーフ
なんですかね?

風情があっていいですね~。
Posted by タンタカ at 2010年10月28日 21:47
>タンタカさん

狂乱の朱が遠い昔のように感じます(^^;
いやいや、「しっぽり」はしてませんよ・・・いつもの調子でやってました(笑)
次回カヤック編に、ジェット軍団出てきます(怒)
それに引き換え、どこかの学校のヨット部の練習は
絵になります・・・ウチのカヤックの次に(爆)
Posted by nomu at 2010年10月28日 21:56
こんにちは
ものすごーく出遅れていますが
こっそりおじゃまします
先日は楽しい登場ありがとうございました
寒くても漕ぎ出す勇気が必要だなと思いました
Posted by nakayoshi at 2010年10月31日 15:11
>nakayoshiさん

ようこそ、いらっさいませ~♪
実は、あの登場の仕方・・・結構気に入っちゃって
これからも度々やってみたいなと目論んでます(笑)
その為にも来年は、nakayoshiさんちも
湖でたくさんキャンプしてくださいませね(^^)
Posted by nomu at 2010年11月01日 18:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年もここで 洞爺湖キャンプ
    コメント(30)