2010年10月15日
友、遠方より来る 和琴キャンプ
2010.10.09
連休キャンプは、かねてより交流のあった福岡のライダー
「北海道に行きたぁ~い」のゆめぴりかさんにお会いする為、和琴へ

*ご注意
ゆめぴりかさんというお名前から、女性だと思いこんでた方が居るようですが
れっきとした男性ブロガーさんであります(笑)
連休キャンプは、かねてより交流のあった福岡のライダー
「北海道に行きたぁ~い」のゆめぴりかさんにお会いする為、和琴へ

*ご注意
ゆめぴりかさんというお名前から、女性だと思いこんでた方が居るようですが
れっきとした男性ブロガーさんであります(笑)
10月初めに、遠路遥々九州より来道されて早々
「美笛キャンプ場」にて、タンタカwith変態フレンズの手荒い歓迎を受け(笑)
その後和琴を拠点に道東を楽しんでおられたゆめぴりかさん(以下、ゆめさん)

我家もお会いするのは初めてでしたが、タンタカさんからの事前情報どおり
礼儀正しく、物腰ソフトで、ジェントルで・・・
まるでマイケルのような方でした!

出たぁ~!!(笑)
さて・・・

美幌峠は晴れてましたが、設営が終わるとお天気は曇り
でもキャンプ場は穏やかで静かで・・・今までの事を考えるとまるで天国です
3連休の割に場内は混雑も無く、10月とは思えない暖かさ・・・

この時期は、場内に車が乗り入れられてラクチンです

今回テントはティエラ、宴会スペース確保の為インナーはアメS

設営後、まずは初めましてのカンパーイ

昼食を頂きながら、ゆめさんのここまでの旅の様子などを聞き
一息ついた所で、ゆめさんに見送られながら嘘のように凪いでる湖上をオヤコツへ
(このタイミングで乗っておいて、ホントに良かったです)
1日目の夕食は
遠くからいらしたゆめさんに、何を食べて頂こうかとイロイロ考えて
真っ先に浮かんだのがジンギスカンだったのですが・・・
美笛でタンタカ隊長に先を越され(笑)、ちょっと焦りましたが

やっぱり我家の一番お気に入りのコレを!和寒ジンギスカン

それと、ホタテのサラダ

ジンギスカン鍋が無いので、鉄板での調理ですが・・・
食事の後は、マッタリ焚き火


静かに北海道の自然や、九州のウマイ物などについて語り合いました
2日目は・・・・・朝から雨
キャンプ場側は風も無く、静かではありますが天気予報どおりの展開にガッカリ

スパムドックの朝食を食べながら、この後どうするか検討
その結果、この雨の中ココにじっとしててもツマンナイので
イヤがるゆめさんを無理やり(ウソ)車に押し込んで
思い切って「牡蠣祭り」を開催中の厚岸まで行ってみる事に
途中、毎回間違える弟子屈の街の交差点を、お約束のようにまた間違えて

ゆめさんの携帯ナビのお世話に
こんなマヌケな私達ですが、ラッキーな事もありましたよ~


道路脇の畑に、タンチョウのつがいを発見
滅多に見れるものではないのですが、この日は数組見る事が出来て
ゆめさんにもいいお土産になったかな
そんなこんなで厚岸に到着すると、雨脚は強くなるし

雨なのに祭り会場はこの混雑

とりあえず牡蠣を購入し、焼きツブをつまんで会場を後にし
ゆめさんに教えてもらった、厚岸の街で「カキ丼」で有名なお店で昼食

九州の方に道案内されて、美味しいお店まで教えてもらう私達って一体・・・
これではどっちが観光客なのか分かりませんがな
おまけに・・・ワタシ、このお店の名前・・・忘れました
この後キャンプ場へ戻り、温泉に入り(今回は贅沢して屈斜路プリンスへ)
夕食の支度をしていると・・・
管理人のおじさんが自転車に乗り、一つ一つのテントを回りながら
「今夜半から明日に掛けて、湖側から強風が吹くので覚悟をするように!」
と、縁起でもない事を言って行きます・・・
でもこの時点では、風なんか無く

とにかく買ってきたデッカイ牡蠣を焼いて、2日目の夕食開始です

プリプリのウマウマ~

他に塩焼きそばなんかも食べて(ほぼ残骸
)いると
おじさんの予言(笑)どおり、風が強くなってきました
なので、この日は焚き火は諦め、テント周りの点検をしてお休みなさい
そして・・・夜中
ゴーゴーとなる波と風の音で何度も目が覚め、テントが揺さぶられて
GWの恐怖が蘇ってきてなかなか寝付けず・・・トホホ
翌朝は

雨は霧雨程度になっていましたが、強風と、あの大荒れの海のような高波!
・・・とくれば、登場するのは


この方達!!・・・全くもってイヤミです
撤収は強風の為少し大変でしたが、お別れの前に記念撮影

ゆめさんをゲストにお迎えして「哀愁の背中シリーズ」第3弾
(今回は、別れの辛さを表現してみました
)
なんだか、あっという間だった3日間・・・

遠方よりのお客さんを、おもてなしするつもりが
ゆめさんの穏やかな人柄に、逆に私達がすっかり癒され
ゆめさんが和琴に来てくれたお陰でオヤコツのリベンジも出来たし
今年は諦めてた「牡蠣祭り」も行けたし
とてもステキなプレゼントを貰ったキャンプになりました

ゆめさん、本当にありがとうございました!
また、必ずお会いしましょうね~
キャンプ編オマケ
厚岸の街で見つけた、不思議看板

ナゼに逆さま???
「美笛キャンプ場」にて、タンタカwith変態フレンズの手荒い歓迎を受け(笑)
その後和琴を拠点に道東を楽しんでおられたゆめぴりかさん(以下、ゆめさん)
我家もお会いするのは初めてでしたが、タンタカさんからの事前情報どおり
礼儀正しく、物腰ソフトで、ジェントルで・・・
まるでマイケルのような方でした!

出たぁ~!!(笑)
さて・・・
美幌峠は晴れてましたが、設営が終わるとお天気は曇り

でもキャンプ場は穏やかで静かで・・・今までの事を考えるとまるで天国です

3連休の割に場内は混雑も無く、10月とは思えない暖かさ・・・
この時期は、場内に車が乗り入れられてラクチンです
今回テントはティエラ、宴会スペース確保の為インナーはアメS
設営後、まずは初めましてのカンパーイ

昼食を頂きながら、ゆめさんのここまでの旅の様子などを聞き
一息ついた所で、ゆめさんに見送られながら嘘のように凪いでる湖上をオヤコツへ
(このタイミングで乗っておいて、ホントに良かったです)
1日目の夕食は
遠くからいらしたゆめさんに、何を食べて頂こうかとイロイロ考えて
真っ先に浮かんだのがジンギスカンだったのですが・・・
美笛でタンタカ隊長に先を越され(笑)、ちょっと焦りましたが
やっぱり我家の一番お気に入りのコレを!和寒ジンギスカン

それと、ホタテのサラダ
ジンギスカン鍋が無いので、鉄板での調理ですが・・・

食事の後は、マッタリ焚き火
静かに北海道の自然や、九州のウマイ物などについて語り合いました
2日目は・・・・・朝から雨

キャンプ場側は風も無く、静かではありますが天気予報どおりの展開にガッカリ

スパムドックの朝食を食べながら、この後どうするか検討
その結果、この雨の中ココにじっとしててもツマンナイので
イヤがるゆめさんを無理やり(ウソ)車に押し込んで
思い切って「牡蠣祭り」を開催中の厚岸まで行ってみる事に

途中、毎回間違える弟子屈の街の交差点を、お約束のようにまた間違えて
ゆめさんの携帯ナビのお世話に

こんなマヌケな私達ですが、ラッキーな事もありましたよ~
道路脇の畑に、タンチョウのつがいを発見

滅多に見れるものではないのですが、この日は数組見る事が出来て
ゆめさんにもいいお土産になったかな

そんなこんなで厚岸に到着すると、雨脚は強くなるし
雨なのに祭り会場はこの混雑

とりあえず牡蠣を購入し、焼きツブをつまんで会場を後にし
ゆめさんに教えてもらった、厚岸の街で「カキ丼」で有名なお店で昼食
九州の方に道案内されて、美味しいお店まで教えてもらう私達って一体・・・

これではどっちが観光客なのか分かりませんがな

おまけに・・・ワタシ、このお店の名前・・・忘れました

この後キャンプ場へ戻り、温泉に入り(今回は贅沢して屈斜路プリンスへ)
夕食の支度をしていると・・・
管理人のおじさんが自転車に乗り、一つ一つのテントを回りながら
「今夜半から明日に掛けて、湖側から強風が吹くので覚悟をするように!」
と、縁起でもない事を言って行きます・・・

でもこの時点では、風なんか無く
とにかく買ってきたデッカイ牡蠣を焼いて、2日目の夕食開始です

プリプリのウマウマ~

他に塩焼きそばなんかも食べて(ほぼ残骸

おじさんの予言(笑)どおり、風が強くなってきました

なので、この日は焚き火は諦め、テント周りの点検をしてお休みなさい

そして・・・夜中
ゴーゴーとなる波と風の音で何度も目が覚め、テントが揺さぶられて
GWの恐怖が蘇ってきてなかなか寝付けず・・・トホホ
翌朝は
雨は霧雨程度になっていましたが、強風と、あの大荒れの海のような高波!
・・・とくれば、登場するのは
この方達!!・・・全くもってイヤミです

撤収は強風の為少し大変でしたが、お別れの前に記念撮影

ゆめさんをゲストにお迎えして「哀愁の背中シリーズ」第3弾

(今回は、別れの辛さを表現してみました

なんだか、あっという間だった3日間・・・
遠方よりのお客さんを、おもてなしするつもりが
ゆめさんの穏やかな人柄に、逆に私達がすっかり癒され
ゆめさんが和琴に来てくれたお陰でオヤコツのリベンジも出来たし
今年は諦めてた「牡蠣祭り」も行けたし
とてもステキなプレゼントを貰ったキャンプになりました

ゆめさん、本当にありがとうございました!
また、必ずお会いしましょうね~

キャンプ編オマケ
厚岸の街で見つけた、不思議看板
ナゼに逆さま???
Posted by nomu at 00:15│Comments(20)
│2010
この記事へのコメント
コンバンハ♪
今回はnomuさんもティエラだったんですね。
これって居住性は良いけど、組み立てと撤収が
大変ですよね。
tanaamiは既にこの子を里子に出したいそうですΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ジンギスカンに牡蠣・・・美味しそうですね。
こちらはタンタカさんのジンギスカンは登場しませんでした(T_T)
今回はnomuさんもティエラだったんですね。
これって居住性は良いけど、組み立てと撤収が
大変ですよね。
tanaamiは既にこの子を里子に出したいそうですΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
ジンギスカンに牡蠣・・・美味しそうですね。
こちらはタンタカさんのジンギスカンは登場しませんでした(T_T)
Posted by tanaami@みゆ
at 2010年10月15日 01:22

おはようございます☆
ゆめさんにお会いできたんですね~
私も行きたかったなぁ~
9月の連休以来休んでないような・・・(-_-;)
牡蠣美味しそうですね~
弟子屈の道わかりますよ・・・
セイコマ過ぎてスタンドの交差点ですかね?(笑)
中標津に向かってしまうのでは?
布団の綿を逆さまに打ち直すってことかなぁ・・・
気になるぅ~^^
ゆめさんにお会いできたんですね~
私も行きたかったなぁ~
9月の連休以来休んでないような・・・(-_-;)
牡蠣美味しそうですね~
弟子屈の道わかりますよ・・・
セイコマ過ぎてスタンドの交差点ですかね?(笑)
中標津に向かってしまうのでは?
布団の綿を逆さまに打ち直すってことかなぁ・・・
気になるぅ~^^
Posted by うーるまん at 2010年10月15日 06:15
>強風が吹くので覚悟をするように
これ最高ですねwww 覚悟って(*´・д・)(・д・`*)ねー♪
覚悟したって 飛ぶ時は 飛びますよ(*´・д・)(・д・`*)ねー♪www
和琴で しっぽり3人だったんですね~♪
ってか たぶん そちらのほうが かなり雨降ってたんですね
こっちは 振ってるかふってないか ほんと微妙な程度でしたから
しかし ゆめぴりかさんに つれられての厚岸 いいですね~♪
えっ? 違うの?www
これ最高ですねwww 覚悟って(*´・д・)(・д・`*)ねー♪
覚悟したって 飛ぶ時は 飛びますよ(*´・д・)(・д・`*)ねー♪www
和琴で しっぽり3人だったんですね~♪
ってか たぶん そちらのほうが かなり雨降ってたんですね
こっちは 振ってるかふってないか ほんと微妙な程度でしたから
しかし ゆめぴりかさんに つれられての厚岸 いいですね~♪
えっ? 違うの?www
Posted by かずと at 2010年10月15日 11:03
こんにちは。
あ~肉食いテーーー
金子精肉店、良い選択です!
和寒ジンギスカン美味しいですよね~
名寄のジンギスカン(正一だったかな?)も、我が家のお気に入りです。
あ~肉食いテーーー
金子精肉店、良い選択です!
和寒ジンギスカン美味しいですよね~
名寄のジンギスカン(正一だったかな?)も、我が家のお気に入りです。
Posted by ぷーさん
at 2010年10月15日 13:39

ぎゃははは・・・・遠方よりお越しのゆめぴりかさんまで揃ってシリーズ第三段ですか!!!(≧▽≦)彡☆
しかし、本当にギリギリセーフだったんですね。
「覚悟するように・・・」ってその場で言われたらアレですけど、ここで読んでると笑えます。
連休はホント皆さんアチコチで雨にやられちゃいましたね。。。
しかし、本当にギリギリセーフだったんですね。
「覚悟するように・・・」ってその場で言われたらアレですけど、ここで読んでると笑えます。
連休はホント皆さんアチコチで雨にやられちゃいましたね。。。
Posted by ゴンベ at 2010年10月15日 13:58
どーもー!
牡蠣もウチらは先回りしてゆめさんに食べて頂きましたよ・・・。(笑)
なんだかんで、道外の人の方が北海道の美味しい店や絶景ポイントを
良く知ってますね~!
ホント、ゆめさんは描いていた印象と違いましたね。
みゆさん・・・来られると知っていたらジンカンやったのに・・・。
1キロも二人で食べれないので止めたんですよ。(笑)
牡蠣もウチらは先回りしてゆめさんに食べて頂きましたよ・・・。(笑)
なんだかんで、道外の人の方が北海道の美味しい店や絶景ポイントを
良く知ってますね~!
ホント、ゆめさんは描いていた印象と違いましたね。
みゆさん・・・来られると知っていたらジンカンやったのに・・・。
1キロも二人で食べれないので止めたんですよ。(笑)
Posted by タンタカ at 2010年10月15日 19:25
フフフ♪
哀愁の背中シリーズ!!
すっかりシリーズ化したようですね(笑
今後も期待してますので笑わせて下さいよ~~^^
ホント!!大きな牡蠣で美味しそうだなぁ~~♪
タンチョウも超ラッキーでしたね!!
ゲストを迎えてのキャンプ!!!
楽しまれたようで良かったですね^^
哀愁の背中シリーズ!!
すっかりシリーズ化したようですね(笑
今後も期待してますので笑わせて下さいよ~~^^
ホント!!大きな牡蠣で美味しそうだなぁ~~♪
タンチョウも超ラッキーでしたね!!
ゲストを迎えてのキャンプ!!!
楽しまれたようで良かったですね^^
Posted by kana
at 2010年10月15日 21:30

「覚悟するように・・・」に超ウケました!!
補強とかじゃないんですね(笑)
カキ丼って卵でとじてあるんですね!!
初めてみましたーっ!!スゴイっ!!
そして鶴っ!!我が家は道東に何回か行ってるうちの
1回くらいしか見たことがないのに
一発で見れたんですねーっ!!
良い思いでになりましたねヽ(^o^)丿
補強とかじゃないんですね(笑)
カキ丼って卵でとじてあるんですね!!
初めてみましたーっ!!スゴイっ!!
そして鶴っ!!我が家は道東に何回か行ってるうちの
1回くらいしか見たことがないのに
一発で見れたんですねーっ!!
良い思いでになりましたねヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2010年10月15日 22:09
なんか芸が細かくなってません?
「哀愁の猫背シリーズ」・・・って違うか(^^ゞ
和琴の強風ホントに怖いですよね
思い出すだけでゾッとします
「哀愁の猫背シリーズ」・・・って違うか(^^ゞ
和琴の強風ホントに怖いですよね
思い出すだけでゾッとします
Posted by アルミ缶 at 2010年10月15日 22:45
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!
お世話になりっぱなしの和琴ありがとうございました。
日曜日もタープ下で、バイク乗るのも億劫だし読書でもして過ごすか?と悩んでいるときのお誘いでしたので嬉しかったです。
おかげで、鶴と牡蠣に出会うことができました(笑)
ようやく、短い1週間が終わってリハビリ完了といった感じ。
今晩あたり和寒ジンギスカンで思い出にひたりつつ来週に備えて英気を養おうかとおもってます。
お世話になりっぱなしの和琴ありがとうございました。
日曜日もタープ下で、バイク乗るのも億劫だし読書でもして過ごすか?と悩んでいるときのお誘いでしたので嬉しかったです。
おかげで、鶴と牡蠣に出会うことができました(笑)
ようやく、短い1週間が終わってリハビリ完了といった感じ。
今晩あたり和寒ジンギスカンで思い出にひたりつつ来週に備えて英気を養おうかとおもってます。
Posted by ゆめぴりか
at 2010年10月16日 07:44

>tanaami@みゆさん
お返事遅くなりました!
えーっ?!ティエラを手放す?!
なんと勿体なーい!(笑)
ウチは(特にワタシ)、広くて安心でティエラ大好きです。
ワタシも未だ、タンタカさんのジンギスカンは食べてません(^^;
お返事遅くなりました!
えーっ?!ティエラを手放す?!
なんと勿体なーい!(笑)
ウチは(特にワタシ)、広くて安心でティエラ大好きです。
ワタシも未だ、タンタカさんのジンギスカンは食べてません(^^;
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:00
>うーるまんさん
お返事遅くなりました!
そうなの、先にゆめさんにお会いしちゃってゴメンネ!(笑)
お忙しいんですね、お疲れ様です!
弟子屈の街、ウチには鬼門です(^^;
ゆめさんに、すっかり助けられちゃいました!
お返事遅くなりました!
そうなの、先にゆめさんにお会いしちゃってゴメンネ!(笑)
お忙しいんですね、お疲れ様です!
弟子屈の街、ウチには鬼門です(^^;
ゆめさんに、すっかり助けられちゃいました!
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:04
>かずとさん
お返事おそくなりました!
和琴の管理人さん、ナイスキャラでした(笑)
ここの管理人ファミリー、ワタシはファンです♪
和琴の雨はそうでもなかったんですけど
(ゆめさんに連れて行ってもらった)厚岸は結構降ってました(^^;
お返事おそくなりました!
和琴の管理人さん、ナイスキャラでした(笑)
ここの管理人ファミリー、ワタシはファンです♪
和琴の雨はそうでもなかったんですけど
(ゆめさんに連れて行ってもらった)厚岸は結構降ってました(^^;
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:16
>ぷーさん
お返事遅くなりました!
肉喰いたい欲求・・・分かります~!
自分でも写真見て、そう思いました(笑)
やっぱり道北地方の、タレに漬け込んだジンギスカン
サイコーですよね~♪
お返事遅くなりました!
肉喰いたい欲求・・・分かります~!
自分でも写真見て、そう思いました(笑)
やっぱり道北地方の、タレに漬け込んだジンギスカン
サイコーですよね~♪
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:22
>ゴンベさん
お返事遅くなりました!
ゆめさんはマイコーみたいに、ホントにいい人で
ブログネタに快く協力してくれました(笑)
和琴の管理人さん、いい味出してますよね~!
あの場では、結構ビビリましたけど(^^;
お返事遅くなりました!
ゆめさんはマイコーみたいに、ホントにいい人で
ブログネタに快く協力してくれました(笑)
和琴の管理人さん、いい味出してますよね~!
あの場では、結構ビビリましたけど(^^;
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:25
>タンタカさん
お返事遅くなりました!
ゆめさんのおもてなしに関しては
ことごとくタンタカさんに、美味しい所持っていかれました(笑)
いやホント、道外の方は北海道のツボをよくご存知で
教えてもらってばかりです(^^;
お返事遅くなりました!
ゆめさんのおもてなしに関しては
ことごとくタンタカさんに、美味しい所持っていかれました(笑)
いやホント、道外の方は北海道のツボをよくご存知で
教えてもらってばかりです(^^;
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:29
>kanaさん
お返事遅くなりました!
背中シリーズ、その内kanaさんにも協力してもらうかも(笑)
厚岸の牡蠣は、相変わらずウマかったです!
これも、ゆめさんと雨のお陰(^^;
ゲストが来ると、楽しくて美味しいキャンプでグーです(笑)
お返事遅くなりました!
背中シリーズ、その内kanaさんにも協力してもらうかも(笑)
厚岸の牡蠣は、相変わらずウマかったです!
これも、ゆめさんと雨のお陰(^^;
ゲストが来ると、楽しくて美味しいキャンプでグーです(笑)
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:34
>nutsさん
お返事遅くなりました!
ウケるでしょ~?「覚悟するように!」(笑)
カキ丼は、カキフライをカツ丼みたいに卵とじしてありました。
すごく美味しかったんですけどね~・・・・
名前忘れて、教えて上げられません(^^;
お返事遅くなりました!
ウケるでしょ~?「覚悟するように!」(笑)
カキ丼は、カキフライをカツ丼みたいに卵とじしてありました。
すごく美味しかったんですけどね~・・・・
名前忘れて、教えて上げられません(^^;
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:40
>アルミ缶さん
お返事遅くなりました!
猫背?・・・今日はますます猫背がひどかったです(爆)
シリーズは今後も続きますので、乞うご期待♪
和琴は、強風が怖いのは勿論ですが
あの荒海のような波の音が、怖いですよね(^^;
お返事遅くなりました!
猫背?・・・今日はますます猫背がひどかったです(爆)
シリーズは今後も続きますので、乞うご期待♪
和琴は、強風が怖いのは勿論ですが
あの荒海のような波の音が、怖いですよね(^^;
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:48
>ゆめぴりかさん
こちらこそ楽しい話と道案内(笑)、ありがとうございました♪
あの日、雨が降ったのは逆に良かったと思ってます。
より濃密なご一緒タイムが増えたので(笑)
和寒ジンギスカン、送ってもらえたんですね!
良かった~(^^)
こちらこそ楽しい話と道案内(笑)、ありがとうございました♪
あの日、雨が降ったのは逆に良かったと思ってます。
より濃密なご一緒タイムが増えたので(笑)
和寒ジンギスカン、送ってもらえたんですね!
良かった~(^^)
Posted by nomu at 2010年10月17日 21:55