ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月09日

新春スノーシュー2013

お陰様で(カレの)、今年の年越しも温泉で過ごさせてもらいました


新春スノーシュー2013











3年続けて北竜へ行ったので、今年は場所を変えて然別湖へ

お宿では、何度もお湯に浸かったりピンポンしたり

新春スノーシュー2013




ご馳走を頂いたり

新春スノーシュー2013




自宅はお正月の「お」の字もないまま出掛けてきましたが

新春スノーシュー2013


餅つきあり年越しそばありビンゴ大会ありと、お正月の雰囲気を堪能
上げ膳据え膳の贅沢な時間を過ごしました








さて、本題はここからです


連泊中日の元日、昨年同様(→コチラね)スノーシューへ出掛けました

然別湖といえば、我家のお気に入りの「北岸野営場」
温泉街からキャンプ場までは、冬はもちろん車の通行は出来ません

なので、スノーシューで「冬のキャンプ場を訪ねるシリーズ」やっちゃおう!
って訳です♪


11時前にゲートを抜けて、いざ!出発!!
新春スノーシュー2013

キャンプ場までの距離は約5キロ
雪はくるぶしくらいだったり地面の氷が剥き出しになってたり
かと思えば、吹き溜まりでうんと深くなってたり
上空は晴れ渡ってますが、実はこの日はすんごい強風で風が吹くたびホワイトアウト汗
丸くなってやり過ごします
気温は-7度くらいで寒さは感じないけど(ってか歩いてると暑いくらい)
ゴーグルから出てるほっぺが冷た~~い

             新春スノーシュー2013
             それでも、久し振りの雪遊びが楽しい楽しい~!













と、思ってたのは・・・最初だけね(笑)



半分も行かないうちから、足が辛くなってきたタラ~


そりゃーそーですよ

だって、キャンプの無い週末は朝から晩までぐーたらで
特に12月なんて1回も出掛けなかったからますますデブ症・・じゃなく出不精になってたし(笑)
体を動かすったら、雪かきくらいの完全なる運動不足

これでスタスタ歩けるわけないってんだょ



それでも、ゼエゼエハアハア言いながら
新春スノーシュー2013
立ち止まった時の空の青さになんとか励まされ


             騙し騙しようやく辿り着いた
             新春スノーシュー2013
             弁天島の付近(地吹雪で煙っててよう見えん汗

車でこの道を通った事のある方ならお分かりかと思いますが
弁天島が見える辺りといえば、残りの行程はあと三分の一程度

しかし・・・
腿の付け根が痛くて痛くて、一歩も足が前に出ない!!

もう
げ・・・限界だよぉぉぉぉーーーーっ汗汗


山を登ってる訳でもないのに、なんでこんなに辛いのっ?!
あー情けない!!

カレは「もう帰るか?」と聞きますが・・・
ちょっと待って
引き返すったって、この辛い状態でまた同じ距離歩くの???
ゴールに着いても居ないのに?!


ぎゃーーーっ(←ほぼ発狂してる・・・笑)



と、そんな葛藤を繰り返し
10歩進んでは休み、5歩進んでは休み
出ない足をなんとか前に出して

途中、ガードレールのある少し道幅の広くなるところまで来て
「あぁ、ここまで来ればあとカーブを二つくらい曲がればキャンプ場だ・・・」
と自分を励まして・・・


でもカーブは二つどころではなく(笑)


             結局、2時間以上掛かって
             新春スノーシュー2013
             がーっ!やっどづいだぁぁぁーーーっ!


予定では、ここでシャン3張って初ビバーク&初雪中ヌードルをと
全部背負ってきましたが・・・
新春スノーシュー2013
吹き溜まりで尋常じゃない雪山の高さ汗
ここを平らに均す体力なんか1ミクロンも残ってるわけもなく
その上、ここまで掛かった時間を考えると
さっさと引き返さないと日暮れまでにホテルに帰りつけない・・・
新聞に「元旦にホテルに戻らなかった中年男女、凍死体で発見される」
なんて載ったら・・・いい笑い者じゃんタラ~


という事で
ネイチャーセンターの軒下で少し休んで、すぐに引き返します



あぁ・・・一体何やってんだ?・・・元旦からっ汗汗


帰りはもちろん、来た時よりも100倍辛いんです
ほんっとに足が前に出なくて・・・
何より、あの辛い時間をもう一度繰り返すんだっていう精神的苦痛(笑)

でも帰らないと死んじゃうので、ただただ頑張るのみ
立ち止まって休むだけじゃとてもダメで、カーブを曲がるたびに
雪にお尻をぺたんと下ろして呼吸を整え、また立ち上がって次のカーブまで

カレは最初は「がんばれーがんばれー!」とか
ホントは嘘なのに「次のカーブが最後だぞー」とか励ましてくれてましたが
途中からは何も言葉が出なくなり(笑)
きっとカレも相当つらかったんでしょう・・・

             新春スノーシュー2013
             あぁ~日没が近づいてきた・・・ヤバい!


そして、山陰にお日様が沈んだ頃ようやく無事温泉街に帰り着き、今に至ります(笑)

この往復10キロの過酷なスノーシュー
本当に本当に、今までの人生で一番辛かったタラ~
そしてその後の何日か、まともに歩けないほどの筋肉痛も辛かったタラ~

この時ばかりは、ワタシ心に固く誓いました
これからは、せめて近所のコンビニに行くときくらいは
車ではなく歩いて行こうと(笑)



さて、今週からはもう仕事も始まっています
その仕事始めの前の晩「あ~ん、仕事行きたくないよぉ~」とぐずりましたが
ふと、あの元旦を思い出し・・・あれだけの辛さを耐えたんだから
これからはどんなことでも乗り越えられる(・・かも)と、思ったのです!


新春スノーシュー2013



そう考えると
今回はある意味、一生忘れられないほど充実した思い出に残る正月休みだった(・・かも)、です(笑)







同じカテゴリー(スキー&スノーシュー)の記事画像
雪の中でランチ♪
あけましておめでとうございます!
筋肉痛
新春スノーシュー2015
お散歩
新春スノーシュー・失敗の巻
同じカテゴリー(スキー&スノーシュー)の記事
 雪の中でランチ♪ (2017-02-16 17:03)
 あけましておめでとうございます! (2016-01-05 23:21)
 筋肉痛 (2015-02-26 21:33)
 新春スノーシュー2015 (2015-01-03 11:49)
 お散歩 (2014-02-13 21:45)
 新春スノーシュー・失敗の巻 (2014-01-04 16:32)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます
スノシュー、いいですね。
今、一番欲しいアイテムなのですが、どれを買えばいいのか・・

写真、変わりましたね。
とても、いい感じ。

今年もよろしくおねがいしますね。
Posted by Tsune at 2013年01月09日 21:11
nomuさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^^)

さて、ホント写真が変わりましたね!
写真というかイメージというか・・・
なかなかカッコ良く見えますねーいい感じですね。

今年は何処かで会えるかな?
Posted by アッチ at 2013年01月09日 21:50
とっくに明けてしまいましたが
おめでとうございます!!

然別湖に泊りがけ温泉いいですね~
一年の始まりに最高の経験ができたようで(笑)
今年も幸先いい感じ?(^ν^)

今年も宜しくお願いします!
Posted by かえる at 2013年01月10日 08:47
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致しま~す!

スノーシューで往復10kmって結構辛そうですねw
無事生還おめでとうございますwww

てか本当に写真イイですね!
素敵です!
Posted by KedamaKedama at 2013年01月10日 11:23
これは何やら面白いことをやっていたんですね〜
面白おかしく読ませて頂きましたw

さぞかし帰還後のご飯と風呂は格別だったのでは…

温泉ピンポン、楽しそう〜
Posted by satodoo123 at 2013年01月10日 18:29
こんばんは、今年もよろしくお願いします(^^)
往復10キロ、普通に歩くだけでも疲れるのに雪道を・・・(@_@;)
正月太りどころか痩せそうですね(笑)

卓球の写真、おしゃれですね(*^_^*)
Posted by らく at 2013年01月10日 19:50
>Tsuneさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
スノーシュー、楽しいですよ~(あんま説得力無いけど・・笑)
MSRのがよろしいかと存じますです(^^)v
誰の足跡もないところを歩くのって、サイコーですよん♪♪
さぁ!!SHOPへGO!!(笑)
Posted by nomu at 2013年01月10日 21:23
>アッチさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
今回は写真がほとんど無かったので、ちょっと遊んでみました(^^;
そしたらこれがなかなか面白くて~
これからはこういった路線で攻めてみようかと(笑)
いや~ホント、今年こそはそろそろお会いしたいですね!
Posted by nomu at 2013年01月10日 21:41
>かえるさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
温泉泊りは良かったんですけどねぇ・・・(^^;
幸先いいといえばいいし、悪いと言えば悪いような?
ただ、自分たちの体力が最低!だと分かったという意味では
本当にいい経験だったと言えるでしょう(笑)
Posted by nomu at 2013年01月10日 21:49
>kedamaさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
平らな道を歩くだけだからってナメてたら、ひどい目に遭いました!
生きて帰れてホント良かったですよ(^^;
作戦としては「冬の然別湖の写真撮るぞー」だったんですけど
いつの間にか方向性が変わってました(笑)
Posted by nomu at 2013年01月10日 22:19
>satodoo123さん

笑い事じゃないのよ、dooさんっ!ホント、ヤバかったんだから(笑)
とにかく体力つけなきゃ話になりません(^^;
ピンポン、無料だった上に誰も居なかったので
トシ甲斐もなく浴衣はだけて、エキサイトしました!
ラリーは全く続きませんでしたけどね~(笑)
Posted by nomu at 2013年01月10日 22:23
>らくさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
卓球写真は一番時間を掛けた作品です、ありがとうございます(^^;
雪道の10キロ・・・侮れませんですなー!
ただ、痩せるどころかですね、筋肉痛がひどくて全く動けず
却って太りました(笑)
Posted by nomu at 2013年01月10日 22:28
出遅れ、あけおめ どーもです。
平地の場合、歩くスキーの方とスノーシューではどっちが楽なんですかね?

今年は然別に行きたいな~と思ってたら、もう行っちゃったんですね。
本年も野営地ではお世話になりそうなので、お願いしますね!(笑)
Posted by タンタカ at 2013年01月10日 23:00
10k って 意外とありますよね
以前冬に 温泉から北岸方面へ歩いていって
野営しようとした事があたのですが・・・
除雪されてて たまげた事がありましたwww
Posted by かずと at 2013年01月11日 14:02
ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます。

途中まで読んでいて、当然途中から引き返すものだと思っていましたが・・・。

人生で一番辛かったって、その通りだと思います。
だって、スノーシューでキャンプ場まで往復って・・・、普通の行動じゃないです。(笑)

でも、凄いと思います。
片道じゃなくて往復。
進めば進む程、帰りが辛くなると言うことを分かっていても、更に前へと進み続けるその行動力。
絶対真似できないです。

今年もよろしくお願いします。
Posted by ヒデ at 2013年01月14日 17:46
>タンタカさん

お返事が遅くなりました!
歩くスキーって、なんだか違う筋肉をうんと使いそう・・・
歩くだけでも筋肉痛なワタシにとっては、どっちもどっちですね(^^;
今年は是非、然別湖で降るような星空キャンプしましょ♪
あ・・・歩いては行きませんよっ(笑)
Posted by nomu at 2013年01月14日 21:22
>かずとさん

お返事が遅くなりました!
10キロね・・・片道5キロの事ばっかり頭にあって
往復なら倍になること、すっかり忘れてました(笑)
北岸は、駐車場のあたりがうっすら除雪の跡がありましたよ
ネイチャーセンターの人が時々行ってるのかもしれませんね
Posted by nomu at 2013年01月14日 21:26
>ヒデさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
ヒデさん、もしや・・・ウチらのあまりの無謀さに
黙っていられず、思わずコメントくれちゃったんですか?(笑)
ワタシも行けなきゃ引き返せばいいやと思ってたんですが
事の成り行き上、結局往復してしまいました(^^;
Posted by nomunomu at 2013年01月14日 21:50
遅ればせながら、本年も宜しくお願いいたします!

思いっきり、笑わせてもらいました(笑)
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2013年01月16日 20:48
>SHOWSEIさん

こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪
えーっと、なんと言うんでしょうか・・・
笑う門には福来る(笑)
決してウケ狙いで歩いたわけではありませんが
とにかく新聞沙汰にならなくて良かったです(^^;
Posted by nomu at 2013年01月16日 21:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新春スノーシュー2013
    コメント(20)