2009年02月03日
ゴールデンウィーク連泊キャンプ
2008.05.03
我家の2008年キャンプシーズンはGWからスタート!
GWといえば、モチロン! 連泊です
連泊ならば遠くへ行きたい→遠くと言えば函館→函館ならGWでも桜が咲いてる!
という訳で、行き先は函館方面に決定!
では場所は? う~ん・・・いろいろ悩んだ結果 コチラ に決定
函館のちょっと上、厚沢部町の「鶉ダムハチャムの森オートキャンプ場」

ダムの下に整備されたとてもキレイなキャンプ場です。
特に、芝はよく手入れされフッカフカでした
桜は、4月が異常に暖かくとっくに咲き終わってましたが
お陰で通常のGWより、半月先位の気温の中でのキャンプになりました。
コテージは全て埋ってましたが、オートサイト・フリーサイト共に
「道南」で「GW」の割には、空いてるな~ってカンジ。

無事設営完了・・・と思ったら、半年以上ブランクがあったので
お道具たちをいつものように設置できません
キッチンテーブルを、パッと広げたまではいいのですが
「ねえ、これってこんなにパーツあったっけ?」と
まるで初めて道具を持たされたサルのように、しばし呆然・・・
どうやら、物事を忘れていくスピードが速くなってます
そんなこんなでなんとか設営を終了し、場内の探検も終わって晩ご飯です
メニューは前年の締めキャンプと全く同じ、キムチ鍋!
芸はありませんが、味は天下一品! 自画自賛・・・
食事の後は、久々の焚き火を楽しみました
我家の2008年キャンプシーズンはGWからスタート!
GWといえば、モチロン! 連泊です

連泊ならば遠くへ行きたい→遠くと言えば函館→函館ならGWでも桜が咲いてる!
という訳で、行き先は函館方面に決定!
では場所は? う~ん・・・いろいろ悩んだ結果 コチラ に決定
函館のちょっと上、厚沢部町の「鶉ダムハチャムの森オートキャンプ場」
ダムの下に整備されたとてもキレイなキャンプ場です。
特に、芝はよく手入れされフッカフカでした

桜は、4月が異常に暖かくとっくに咲き終わってましたが

お陰で通常のGWより、半月先位の気温の中でのキャンプになりました。
コテージは全て埋ってましたが、オートサイト・フリーサイト共に
「道南」で「GW」の割には、空いてるな~ってカンジ。
無事設営完了・・・と思ったら、半年以上ブランクがあったので
お道具たちをいつものように設置できません

キッチンテーブルを、パッと広げたまではいいのですが
「ねえ、これってこんなにパーツあったっけ?」と
まるで初めて道具を持たされたサルのように、しばし呆然・・・

どうやら、物事を忘れていくスピードが速くなってます

そんなこんなでなんとか設営を終了し、場内の探検も終わって晩ご飯です

メニューは前年の締めキャンプと全く同じ、キムチ鍋!
芸はありませんが、味は天下一品! 自画自賛・・・

食事の後は、久々の焚き火を楽しみました

さて、明けて二日目
連泊のお楽しみ 観光へ 出掛けます
函館での目的は
1.函館と言えば イカ
!
2.大沼団子!
3.ラッキーピエロのハンバーガー!
え? 食べ物ばっかりだって? ハイ、連泊のお楽しみ 買い物へ 出掛けます
まずは、GWなので売り切れる可能性のある大沼団子
大沼公園へ向かっていると、なにやら線路沿いにカメラを構えた人がいっぱい!
連休の特別列車で、SLが走るらしい
これは、観光ついでに買い物・・でなくて買い物ついでに観光! と
団子を手に入れ、前に飲んでおいしかった山川牧場の牛乳と
ついでにこちらも前に飲んでおいしかった大沼ビールを買い込んで、いざ大沼駅へ!


残念ながら鉄道オタクではないので、さほど感動はありませんでしたが
出発前の ポーーーッ の音の大きさには、ドギモを抜かれました

さてお次は、イカを求めて函館朝市へ。
市内に向かうにつれ、渋滞しています・・なんかイヤな予感
駅前に到着してみると、駐車場はどこも満車・・ますますイヤな予感

ようやく車を止めて市場に突入すると・・・やっているのは八百屋と珍味屋ばかり
そりゃそーですよ、だって 朝市 ですもん、昼に行ってもダメですよ

結局お目当てのイカは買えず、ショックのあまり駅前のラッキーピエロさえ
見つけられずに、仕方ないからどこかのスーパーで買出しするか・・と
郊外に車を走らせていたら

ありました! 突然にラッキーピエロ!
後ろの人の迷惑も顧みず
急ブレーキ!
おいしいハンバーガーにありつけました
その後はスーパーで手のひらよりも大きいホタテや肉を買い込み
途中小さな滝を見つけて喜んだりしながらキャンプ場へ。

本当は新鮮なイカでゴロ焼きをと思っていましたが、代わりに買ったホタテがビックリする程
美味しくて、大沼ビールもモチロン美味しくて
満足満足
でも、食事が終わった頃から風が出てきまして・・・焚き火は断念
タープの中でワインを飲みながら
「今回も美味しい(?)キャンプだったね~」なんて話していると
遠くの方から ゴーッ という音が
そしてそれが段々近づいてきて・・ゴーーーッ
どうやら、風がダムの方から谷に向かって吹き降ろしてきているようです!
前年の 滝里湖の時 よりも、風に間隔があるのでかえって怖かった
幸い撤収を考える程の突風ではありませんでしたが
ちょうどこの頃、洞爺の方では風でテントが壊れたりした方がいたと後で知りました。
昼間はずっと穏やかでいい天気だったのに・・・怖いですね。
翌朝、まわりのテントがみんな無くなってたらど~しよ~と
恐る恐る起きてみると、全サイト異常なし!
お向かいのサイトの、出しっぱなしのイスに掛けてあるタオルさえ飛ばされてなくて
う~ん良かった、ありがたい事です
そんな訳で、2008年第一回目のキャンプを美味しく 楽しく終える事ができ、
そしてやっぱり年に一回位は、道南まで遠征したいな~と思いながら帰路につきました
連泊のお楽しみ 観光へ 出掛けます

函館での目的は
1.函館と言えば イカ

2.大沼団子!
3.ラッキーピエロのハンバーガー!
え? 食べ物ばっかりだって? ハイ、連泊のお楽しみ 買い物へ 出掛けます

まずは、GWなので売り切れる可能性のある大沼団子
大沼公園へ向かっていると、なにやら線路沿いにカメラを構えた人がいっぱい!
連休の特別列車で、SLが走るらしい

これは、観光ついでに買い物・・でなくて買い物ついでに観光! と
団子を手に入れ、前に飲んでおいしかった山川牧場の牛乳と
ついでにこちらも前に飲んでおいしかった大沼ビールを買い込んで、いざ大沼駅へ!
残念ながら鉄道オタクではないので、さほど感動はありませんでしたが
出発前の ポーーーッ の音の大きさには、ドギモを抜かれました


さてお次は、イカを求めて函館朝市へ。
市内に向かうにつれ、渋滞しています・・なんかイヤな予感

駅前に到着してみると、駐車場はどこも満車・・ますますイヤな予感


ようやく車を止めて市場に突入すると・・・やっているのは八百屋と珍味屋ばかり

そりゃそーですよ、だって 朝市 ですもん、昼に行ってもダメですよ


結局お目当てのイカは買えず、ショックのあまり駅前のラッキーピエロさえ
見つけられずに、仕方ないからどこかのスーパーで買出しするか・・と
郊外に車を走らせていたら
ありました! 突然にラッキーピエロ!
後ろの人の迷惑も顧みず
急ブレーキ!
おいしいハンバーガーにありつけました

その後はスーパーで手のひらよりも大きいホタテや肉を買い込み
途中小さな滝を見つけて喜んだりしながらキャンプ場へ。
本当は新鮮なイカでゴロ焼きをと思っていましたが、代わりに買ったホタテがビックリする程
美味しくて、大沼ビールもモチロン美味しくて

でも、食事が終わった頃から風が出てきまして・・・焚き火は断念

タープの中でワインを飲みながら
「今回も美味しい(?)キャンプだったね~」なんて話していると
遠くの方から ゴーッ という音が
そしてそれが段々近づいてきて・・ゴーーーッ
どうやら、風がダムの方から谷に向かって吹き降ろしてきているようです!
前年の 滝里湖の時 よりも、風に間隔があるのでかえって怖かった

幸い撤収を考える程の突風ではありませんでしたが
ちょうどこの頃、洞爺の方では風でテントが壊れたりした方がいたと後で知りました。
昼間はずっと穏やかでいい天気だったのに・・・怖いですね。
翌朝、まわりのテントがみんな無くなってたらど~しよ~と
恐る恐る起きてみると、全サイト異常なし!
お向かいのサイトの、出しっぱなしのイスに掛けてあるタオルさえ飛ばされてなくて
う~ん良かった、ありがたい事です

そんな訳で、2008年第一回目のキャンプを
そしてやっぱり年に一回位は、道南まで遠征したいな~と思いながら帰路につきました

Posted by nomu at 21:21│Comments(4)
│2008
この記事へのコメント
こんばんは~
その頃、僕は羊蹄山の麓で
ティエラのポールを折っていました(T_T)
風は嫌いだ・・・
その頃、僕は羊蹄山の麓で
ティエラのポールを折っていました(T_T)
風は嫌いだ・・・
Posted by アルミ缶(N/B) at 2009年02月03日 23:01
>アルミ缶さん
そうそう、そうでしたよね!その記事読んだ記憶があります!
んで、今もう一度お邪魔して読み返しました(^^;
全くもってお気の毒でしたね・・・
しかもランタンまで・・・(涙)
そうそう、そうでしたよね!その記事読んだ記憶があります!
んで、今もう一度お邪魔して読み返しました(^^;
全くもってお気の毒でしたね・・・
しかもランタンまで・・・(涙)
Posted by nomu
at 2009年02月03日 23:40

どーもー!
キャンプで海鮮、憧れます。
函館近辺は誘惑される食材が多いんでしょうね~!
キャンプで海鮮、憧れます。
函館近辺は誘惑される食材が多いんでしょうね~!
Posted by タンタカ at 2009年02月07日 11:48
>タンタカさん
内陸育ちのワタシは、海鮮にはホントに惹かれます。
どうしてウチには漁師の親戚がいないんだ!
と思う事も^^;
キャンプだと、豪快に焼けるので
楽しいんですよね~♪
内陸育ちのワタシは、海鮮にはホントに惹かれます。
どうしてウチには漁師の親戚がいないんだ!
と思う事も^^;
キャンプだと、豪快に焼けるので
楽しいんですよね~♪
Posted by nomu
at 2009年02月07日 12:51
