2009年02月10日
湿度にマイッタ! 岩尾内キャンプ
このキャンプ場、無料な上に車の乗り入れがOK!
ダム湖の湖岸にありますが、ちょっと距離があり「湖畔」ではありません。
なので湖は直接望めませんが、その名の通り白樺の中でキャンプできます。
草地のサイトと土のサイトに分かれていて、我家は草地のサイトをチョイス。
日差しが強い日は、土のサイトが日陰が多くていいかも。
この日は、日差しはそうでもなかったのですが・・なんせ湿度が高い
蒸し暑さに慣れてない北海道人には、ツライ日でした

草地のサイトにはぐるっと一周通路がありますが
このように好きな所に車を乗り入れて設営する事ができます
木の間から、チラッと湖面が見えます。

サイトのあちこちに、タンポポとオレンジ色の花(名前は分かりません
)が
群生していました。
他の部分は草が刈られているので、たぶん花を残して草刈したんですね。
まるで花畑の中にいるようで、ステキでした
午前中の内に到着して、先客は長期滞在のご夫婦のキャンカーのみ。
土のサイトは2~3組、草地の方も最終的に5~6組だったかな。

こちらが管理棟、トイレ・シャワー室・売店もあります。
炊事棟は別ですが、いずれも新しく綺麗で無料なのが申し訳ないくらいの設備です。
あまりの蒸し暑さに、ここで何度もアイスを買いました

管理棟前には広い駐車場があり、その前にこれまた広~い芝生広場がありますが
ここはテント設営禁止。 たぶん「湖水祭り」のようなイベントの時に使うんですね。

こちら土のサイト。 ここも雰囲気いいですね~。
お昼は、こっちが茹で上がりそうになりながらそうめんを茹でて食べ
アイスをかじりながら蒸し暑さに半分バテながらマッタリ。
ここは決められた時間内ならジェットスキーOKで、元気に走り回ってましたが
その方達が引き揚げると、ホントに静か。
花に集まる虫を捕りに、野鳥がしょっちゅうテント近くまで来て
見ていて飽きません

夕方、白樺林がピンク色に染まってキレイでした

晩ご飯は、プルコギとラーメンサラダ。 4人前はありますな~、また食べ過ぎです
ご飯の後はお約束の焚き火タイムですが・・・この日は夜になっても気温が高く
さすがに暑くて小枝を燃やすのが精一杯
サイトでは木があって見えなかったのですが、寝る前に管理棟前の広場で
満天の星を首が痛くなるほど見てからおやすみ~zzz

翌朝は湿度のせいでモヤが掛かってましたが
まだ誰も起きてないキャンプ場を、一人でゆっくり散歩。
気持ちいいですね~・・・でも、今日も暑くなりそうな予感
案の定気温はグングン上がり、前日は影を潜めていた太陽がジリジリ

朝食の後、涼を求めてキャンプ場外周の遊歩道を散歩してみました。
でも・・暑かったです
お昼は、木陰にテーブルを移動して食事。 気温が下がる夕方近くなってから
撤収しました。
ここも遊具など一切ないし、湖が直接見えるわけではありませんが
なんと言っても無料で、車乗り入れOK
自然に囲まれて、その上申し分ない設備が整ってるなんて
素晴らしいキャンプ場です!
この日は暑くてバテバテでしたが、新緑の春や紅葉時期など
別の季節にもぜひ訪れてみたいと思いました

ダム湖の湖岸にありますが、ちょっと距離があり「湖畔」ではありません。
なので湖は直接望めませんが、その名の通り白樺の中でキャンプできます。
草地のサイトと土のサイトに分かれていて、我家は草地のサイトをチョイス。
日差しが強い日は、土のサイトが日陰が多くていいかも。
この日は、日差しはそうでもなかったのですが・・なんせ湿度が高い

蒸し暑さに慣れてない北海道人には、ツライ日でした

草地のサイトにはぐるっと一周通路がありますが
このように好きな所に車を乗り入れて設営する事ができます

木の間から、チラッと湖面が見えます。
サイトのあちこちに、タンポポとオレンジ色の花(名前は分かりません

群生していました。
他の部分は草が刈られているので、たぶん花を残して草刈したんですね。
まるで花畑の中にいるようで、ステキでした

午前中の内に到着して、先客は長期滞在のご夫婦のキャンカーのみ。
土のサイトは2~3組、草地の方も最終的に5~6組だったかな。
こちらが管理棟、トイレ・シャワー室・売店もあります。
炊事棟は別ですが、いずれも新しく綺麗で無料なのが申し訳ないくらいの設備です。
あまりの蒸し暑さに、ここで何度もアイスを買いました

管理棟前には広い駐車場があり、その前にこれまた広~い芝生広場がありますが
ここはテント設営禁止。 たぶん「湖水祭り」のようなイベントの時に使うんですね。

こちら土のサイト。 ここも雰囲気いいですね~。
お昼は、こっちが茹で上がりそうになりながらそうめんを茹でて食べ
アイスをかじりながら蒸し暑さに半分バテながらマッタリ。
ここは決められた時間内ならジェットスキーOKで、元気に走り回ってましたが
その方達が引き揚げると、ホントに静か。
花に集まる虫を捕りに、野鳥がしょっちゅうテント近くまで来て
見ていて飽きません

夕方、白樺林がピンク色に染まってキレイでした

晩ご飯は、プルコギとラーメンサラダ。 4人前はありますな~、また食べ過ぎです

ご飯の後はお約束の焚き火タイムですが・・・この日は夜になっても気温が高く
さすがに暑くて小枝を燃やすのが精一杯

サイトでは木があって見えなかったのですが、寝る前に管理棟前の広場で
満天の星を首が痛くなるほど見てからおやすみ~zzz
翌朝は湿度のせいでモヤが掛かってましたが
まだ誰も起きてないキャンプ場を、一人でゆっくり散歩。
気持ちいいですね~・・・でも、今日も暑くなりそうな予感

案の定気温はグングン上がり、前日は影を潜めていた太陽がジリジリ


朝食の後、涼を求めてキャンプ場外周の遊歩道を散歩してみました。
でも・・暑かったです

お昼は、木陰にテーブルを移動して食事。 気温が下がる夕方近くなってから
撤収しました。
ここも遊具など一切ないし、湖が直接見えるわけではありませんが
なんと言っても無料で、車乗り入れOK
自然に囲まれて、その上申し分ない設備が整ってるなんて
素晴らしいキャンプ場です!
この日は暑くてバテバテでしたが、新緑の春や紅葉時期など
別の季節にもぜひ訪れてみたいと思いました

Posted by nomu at 23:17│Comments(8)
│2008
この記事へのコメント
こんばんは~
ここ良いですよね~
僕もお気に入りです。
焚き火したくなったら
ふらっと夜にも行っちゃたりしてます。
すべてがフリー
でも売店のおばちゃんだけには
フリーずしちゃいます(^^ゞ
ここ良いですよね~
僕もお気に入りです。
焚き火したくなったら
ふらっと夜にも行っちゃたりしてます。
すべてがフリー
でも売店のおばちゃんだけには
フリーずしちゃいます(^^ゞ
Posted by アルミ缶 at 2009年02月10日 23:36
>アルミ缶さん
こんばんは♪
あのおばちゃん、私達が行った時はず~っと咳してました(^^;
タバコの吸い過ぎでしょうか・・・
おばちゃんが居なくなったのでキャンプ場閉鎖!
なんて事にならないように、健康にだけは留意して欲しいです(笑)
こんばんは♪
あのおばちゃん、私達が行った時はず~っと咳してました(^^;
タバコの吸い過ぎでしょうか・・・
おばちゃんが居なくなったのでキャンプ場閉鎖!
なんて事にならないように、健康にだけは留意して欲しいです(笑)
Posted by nomu
at 2009年02月10日 23:47

おはようございます♪
いいですね~。
こんなにステキなキャンプ場なのに、「無料」なんて
羨ましい~!!やっぱり、北海道はスケールが違いますね*^0^*
白樺のサイトであとっても涼しげに見えますが、
北海道でも暑いんですね~d(^3^)b
行ってみた~い!!
いいですね~。
こんなにステキなキャンプ場なのに、「無料」なんて
羨ましい~!!やっぱり、北海道はスケールが違いますね*^0^*
白樺のサイトであとっても涼しげに見えますが、
北海道でも暑いんですね~d(^3^)b
行ってみた~い!!
Posted by もえここ
at 2009年02月11日 06:45

>もえここさん
おはよーございます!
長い梅雨の時期を乗り切ってる本州の方には
申し訳ない気がしますがですが、湿度だけはダメなんです・・・(涙)
前はもっとたくさん無料のいいキャンプ場がありましたが
最近は料金を徴収するようになってきています。
ここは、お金払ってもぜんぜん惜しくないくらいイイ所です♪
もえここさんも、北海道まで遠征してきて~(^o^)/
おはよーございます!
長い梅雨の時期を乗り切ってる本州の方には
申し訳ない気がしますがですが、湿度だけはダメなんです・・・(涙)
前はもっとたくさん無料のいいキャンプ場がありましたが
最近は料金を徴収するようになってきています。
ここは、お金払ってもぜんぜん惜しくないくらいイイ所です♪
もえここさんも、北海道まで遠征してきて~(^o^)/
Posted by nomu
at 2009年02月11日 08:13

どーもー!
朱鞠内大好き派なんでいつも素通りしてしまいます。
虹鱒君が釣れるらしいんで今年あたり行ってみようかな?
nomuさん、料理上手ですね~!羨ましい!
あっ!和寒ジンギスカン調べまくりました!
旭山動物園の近くの雪の村と言うとこやってるんですかね?
醤油ラーメンも捨てがたいし絶対ジンギスカン食べたい~!
朱鞠内大好き派なんでいつも素通りしてしまいます。
虹鱒君が釣れるらしいんで今年あたり行ってみようかな?
nomuさん、料理上手ですね~!羨ましい!
あっ!和寒ジンギスカン調べまくりました!
旭山動物園の近くの雪の村と言うとこやってるんですかね?
醤油ラーメンも捨てがたいし絶対ジンギスカン食べたい~!
Posted by タンタカ at 2009年02月12日 21:21
>タンタカさん
釣りは有料で1日200円だったかな?
キャンプ場の管理棟で受付するみたいで、釣りの人
結構来てましたよ~!
ふっふっふ、和寒ジンギスカン!
「本物」は、国道40号線和寒に入ってすぐのローソン隣の
「金子精肉店」ですよー!
他でも「和寒ジンギスカン」として出してますが
「本物」かどうかは・・保障できません(^^;
でも、すごーくおいしいから、ぜひ食べてみて欲しいです!!
釣りは有料で1日200円だったかな?
キャンプ場の管理棟で受付するみたいで、釣りの人
結構来てましたよ~!
ふっふっふ、和寒ジンギスカン!
「本物」は、国道40号線和寒に入ってすぐのローソン隣の
「金子精肉店」ですよー!
他でも「和寒ジンギスカン」として出してますが
「本物」かどうかは・・保障できません(^^;
でも、すごーくおいしいから、ぜひ食べてみて欲しいです!!
Posted by nomu
at 2009年02月12日 23:19

よっしゃ~!
待ってろよ~、金子精肉店!
逃げんなよー!
待ってろよ~、金子精肉店!
逃げんなよー!
Posted by タンタカ at 2009年02月12日 23:29
>タンタカさん
ハイ、待ってます →by 金子精肉店(笑)
ハイ、待ってます →by 金子精肉店(笑)
Posted by nomu
at 2009年02月13日 21:02
