ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月10日

然別湖にて 足湯♪

たまにはキャンプレポより先に、カヤックレポから・・・ぴよこ3

久し振りに雨マークの無い先週は、然別湖へ行って参りました晴れ

然別湖にて 足湯♪







然別湖は、支笏湖とはまた違った神秘的な透明度の湖キラキラ
今年是非訪れたかった場所の一つです。
ココは日中は湖から吹き付ける風が強く、漕ぐなら夕方と朝がベストチョキ
(月夜ならナイトカヤックも・・・)


夕方、少し風がおさまったのを見計らって湖上へ・・・
然別湖にて 足湯♪

アレ?なんか暗い・・・と思ったら
然別湖にて 足湯♪
あらら、雲が・・・くもり
でも、気にしない気にしないグー

然別湖にて 足湯♪
空が曇っていても、この透明度ビックリ
とにかく水がキレイキラキラ

しばらく進むと、上陸ポイント発見びっくり
然別湖にて 足湯♪
湖岸は木が生い茂っていて、舟を付けられる所はほとんどありませんが
見つけるとつい、上陸してみたくなる私達テヘッ

然別湖にて 足湯♪

然別湖にて 足湯♪
ここでしばし休憩。

おなかも減ってきたので・・・
然別湖にて 足湯♪
岸よりの、底が落ち込んでいく様子を見ながらキャンプ場へ戻ります。
この湖は、岸からガク~ンと急に深くなっているので、水が濃~い緑色に見えますビックリ


寝る前に湖岸へ下りてみましたが、そこには恐ろしい位に静かな湖面が・・キラキラ
月明かりがあればナイトカヤックにもってこいですが、残念ながらお月様は
雲に隠れてましたダウン


で、翌朝は4時半起き・・・やる気満々ですテヘッ
然別湖にて 足湯♪

然別湖にて 足湯♪

然別湖にて 足湯♪
いざ、朝靄と鏡凪の世界へ・・・レッツゴーダッシュ

まず目指すは・・・
然別湖にて 足湯♪
あの小さな島「弁天島」

然別湖にて 足湯♪
この島には、小さな鳥居とお社があります。
ここで「楽しく水遊びできますように」と湖上からお参り・・・う~~っ、朝日が眩しい~晴れ

そして、エッホエッホとしばらく漕ぎ・・
然別湖にて 足湯♪
然別の温泉街へ到着チョキ

モチロン上陸ですグー
然別湖にて 足湯♪

ここでトイレを済ませ、缶コーヒーを飲み・・
然別湖にて 足湯♪

そして・・・
然別湖にて 足湯♪

然別湖にて 足湯♪
足湯~びっくり あ~、極楽極楽ドキッ

この時、時刻は6時半・・・ちょうど朝食を済ませた温泉客が散歩なんぞをしている時刻
そこに突如として現れた、ライフジャケットを着けた異様ないでたちの二人・・・タラ~
「ず~っと向こうのキャンプ場から、舟を漕いで来たんです」と言うと
「へぇ~~~っ!」っと驚かれてしまいました汗

さて、それでは戻りますか・・・帰りはもう、それはそれは美しい湖面を堪能しながら・・
然別湖にて 足湯♪

然別湖にて 足湯♪

然別湖にて 足湯♪
あぁ・・なんというシアワセ・・キラキラ

途中、風も波もないのに行きたい方とは逆に流されまして
「こんなに流されるなら、流れに乗ってみよう」と行きとは反対の岸まで近づいたところ
なんと! そこいらじゅうからポコポコと水が湧き出ているではありませんかっびっくり
支笏湖でも湧水ポイントがありましたが、ココはもっとスゴイビックリ
ポイントと言うよりも、湧水地帯といった感じ・・・まるで湖の神様が
私達を連れてきてくれたみたい電球
あまりに興奮して、残念ながら写真は上手く撮れませんでした・・・テヘッ汗


で、あまりにも充実したカヤックタイムを過ごしたので、もう一艇買いました
然別湖にて 足湯♪


すいません・・・ウソですテヘッ
ちょうど帰ったら、よそ様のキレイな色のアリュートがあったので思わずパチリカメラ
失礼致しました・・・汗


あぁ、楽しかった・・・また行きたいぞ~、足湯付き然別カヤック~アップアップ








同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
穏やかな漕ぎ納め
鏡面
今年も足湯
デイで贅沢
初漕ぎ
締めカヤック
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 穏やかな漕ぎ納め (2015-10-25 16:42)
 鏡面 (2015-09-01 20:38)
 今年も足湯 (2014-10-01 20:18)
 デイで贅沢 (2014-06-13 20:00)
 初漕ぎ (2014-06-08 22:27)
 締めカヤック (2013-10-22 01:01)

この記事へのコメント
どーもー!

近じか行きます、然別湖!
写真十分綺麗で溜息が出ます・・・。

足湯、私も入りました~!

しかしnomuさんの入浴シーン(由美かおるかっ!)を見て思ったのですが・・・登山近いのですか?
そんな格好に見えるのは気のせい・・・?
Posted by タンタカ at 2009年08月10日 23:36
>タンタカさん

登山ルック風に見えます?(笑)
一応、上下カヤック用のウェアを着て
上にウィンドブレーカーを・・・。
登山への意気込みはありますが、まだですよ~(^^;
道東遠征に、然別も入ってるんですねっ?
あ~、ロクちゃんには頑張って欲しいですね~!
Posted by nomunomu at 2009年08月11日 00:36
ちょ・・・ちょっと・・・ちょっとー!!!!!

うわーん、然別湖じゃないですか!
「♪しっかり・しっかり・しっかりべつ湖♪」な然別湖じゃないですか!
1泊で行ったんですか?行ったんですね・・・行けるかなぁ・・・1泊で
行こう・・・うん・行こう・・・

4時起きで早朝漕ぎもやってきます。
なんかなぁ・・・「ヤラレター!!」ってカンジです。
Posted by ゴンベゴンベ at 2009年08月11日 07:03
然別ですかぁ~~~~~~
いいなぁ~~~~~~

道東には行きたい湖やキャンプ場がたくさんありますからね!
羨ましいです
道央からだとなかなか・・・・・

finetrackのラッシュですかぁ~
いいですよね~^^
私は持っていませんが・・・^^;
Posted by くろぽろ at 2009年08月11日 07:15
カヤックキャンプ満喫されてますね!
湖に浮かぶ、小島であれば怖~ぃアレも気にせずにキャンプも出来るのでは?
次は、月夜の中でのカヤックですかね?
どんどんグレードアップしていますね!
Posted by robat7701robat7701 at 2009年08月11日 08:32
沢山、冒険してきたんですね~
私なんて、市内で1人冒険してました)^o^(

カヤックって楽しそうですが
ちょっと怖いかも・・・
プールで泳ぐくせに水が怖い人かも(・・;
Posted by かえるかえる at 2009年08月11日 17:04
こんばんは~(^^♪

う~ん綺麗な水面ですね

これだけの景色眺められるんなら
朝の弱いshumiでも必ず起きる事できそうですね~

足湯も気持ち良さそうですね

そのまま寝てしまいそうです(-_-)zzz
Posted by shumipapashumipapa at 2009年08月11日 19:33
こんばんわ

これは行って確かめるしかありません!

あと二日・・・がんばって

行って来ます!
Posted by husky at 2009年08月11日 20:25
>ゴンベさん

エヘヘ、やっちまいました(^^)
ウチからはね・・・2時間半弱です!
最近は、行きは5時起き・早朝カヤックでは4時起きが
習慣です(^^;
そのうちきっと体壊します(笑)
しっかりべつ湖・・・バッチグ~でござんす♪
Posted by nomunomu at 2009年08月11日 20:51
>くろぽろさん

然別ですよぉぉ~~~~(笑)
ウチの場合、道央圏や道南が「なかなか・・」なので(^^;
お互い羨ましい合戦ですね~!
finetrack、いいですよ!
ビックリする撥水です!
Posted by nomunomu at 2009年08月11日 21:00
>robat7701さん

ココもrobatさんにオススメなキャンプ場なんですけど
残念ながら9月までなんです(^^;
うぅ~~、ゴメンチャイ(涙)
月夜のカヤック・・・話によると、本が読める位
明るいんですって!
憧れます・・♪
Posted by nomunomu at 2009年08月11日 21:10
>かえるさん

ワタシもプールっ子で(笑)、プールでなら
いつまででも泳いでいられるのに
足の着かない透明な「自然の水」には
最初スゴ~イ恐怖を感じてました(^^;
最近はその恐怖を楽しんでますよ~♪
あ、市内一人冒険・・・お疲れ様~~(笑)
Posted by nomunomu at 2009年08月11日 21:15
>shumipapaさん

カレは超朝に弱い人間ですが
キャンプ・カヤックとなると、バッチリ目覚めます(^^;
まぁ、遠足前の子供と同じ・・・ですね(笑)
足湯は極楽でした~♪
カヤックでは足は使わないんですけどね・・(^^;
Posted by nomunomu at 2009年08月11日 21:19
>huskyさん

はい、是非ご自分の目で確かめてきてください!!
弁天島に湧水地帯、そして足湯♪
朱鞠内みたいにアチコチ探検はできませんが
大満足できるステキな湖ですよ~(^^)
あと2日・・・頑張りましょう!!
Posted by nomunomu at 2009年08月11日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
然別湖にて 足湯♪
    コメント(14)