2009年09月27日
日帰りカヤック
今週は、連休の疲れを癒し、溜まってるブログの記事をアップすべく
お家でオトナシク・・・の予定でしたが、あまりにもいいお天気
やっぱりガマンできなくて、朱鞠内湖へデイキャンプに行ってきました

お家でオトナシク・・・の予定でしたが、あまりにもいいお天気

やっぱりガマンできなくて、朱鞠内湖へデイキャンプに行ってきました

今朝は冷え込みましたので、途中の峠から見た幌加内の町はまだ雲の中

朱鞠内に到着したら、念願のあのお方にやっとお会いできました

ココに来ればいつかきっとお会いできると思っていたタンタカさん
お友達と釣キャンにいらしてて、少しですがお話と・・キャンカーも見学
次は是非、一緒にキャンプで焚き火酒しましょうね~
我家はデイキャンなので、日当たりのいい所にヘキサを立て、カヤックも組み立て・・


水位はかなり下がってました
お昼になる前に、さっそく湖上へ


紅葉も進んでます
秋は駆け足でやってきてますね~

水位が下がって、普段は水の中の切り株もニョキニョキ、乗り上げないように
用心深く進みます。

風が出てきたので一旦引き上げ、お昼にします
タンタカさん達が帰ったら、他にお客さんはウチと昨日から宿泊のキャンパー一組だけ
あとは釣りの人がチラホラ・・・静かです

お昼は、久々に七輪を引っ張り出してきて焼肉
キャンプを始める前は、毎週のようにこの七輪を持って焼肉しに行ってたんだよな~
食事が済んだ頃には風も止み、湖面はベタ凪に



ただただ、出てくる言葉は「キレイだね~」・・・これだけです
気温はたぶん18度位、日差しは暖かいですが空気はすっかり秋です




どこまで行ってもベタ凪・・・そろそろ帰らないと
でもその前に、やっぱり上陸


日が傾いてくると、紅葉が一層キレイです
あ~、このままキャンプしたいな~
・・・と、思いつつ撤収

日帰りでのカヤックは、今日が初めて
持っていった物は、ヘキサとカヤックだけですが・・・そこは朱鞠内
カヤックのドロドロを綺麗にするのにやっぱり時間が掛かりました
朝家を出て、到着してカヤックを組み立て、そして乗ってまた解体・・・
かなりキツイなぁ~と思いましたが、あの綺麗な湖面で漕げた事で
苦労はすっかり帳消し
しっかり秋晴れを満喫できました
最初はかなやまへ行こうかと話していたんですが、ドロドロでもやっぱり
二人の共通した感想は・・・
「ココへ来て、良かった」でした
朱鞠内に到着したら、念願のあのお方にやっとお会いできました

ココに来ればいつかきっとお会いできると思っていたタンタカさん

お友達と釣キャンにいらしてて、少しですがお話と・・キャンカーも見学

次は是非、一緒にキャンプで焚き火酒しましょうね~

我家はデイキャンなので、日当たりのいい所にヘキサを立て、カヤックも組み立て・・
水位はかなり下がってました

お昼になる前に、さっそく湖上へ
紅葉も進んでます

秋は駆け足でやってきてますね~

水位が下がって、普段は水の中の切り株もニョキニョキ、乗り上げないように
用心深く進みます。
風が出てきたので一旦引き上げ、お昼にします

タンタカさん達が帰ったら、他にお客さんはウチと昨日から宿泊のキャンパー一組だけ
あとは釣りの人がチラホラ・・・静かです

お昼は、久々に七輪を引っ張り出してきて焼肉
キャンプを始める前は、毎週のようにこの七輪を持って焼肉しに行ってたんだよな~

食事が済んだ頃には風も止み、湖面はベタ凪に
ただただ、出てくる言葉は「キレイだね~」・・・これだけです

気温はたぶん18度位、日差しは暖かいですが空気はすっかり秋です

どこまで行ってもベタ凪・・・そろそろ帰らないと
でもその前に、やっぱり上陸


日が傾いてくると、紅葉が一層キレイです

あ~、このままキャンプしたいな~

・・・と、思いつつ撤収
日帰りでのカヤックは、今日が初めて
持っていった物は、ヘキサとカヤックだけですが・・・そこは朱鞠内

カヤックのドロドロを綺麗にするのにやっぱり時間が掛かりました

朝家を出て、到着してカヤックを組み立て、そして乗ってまた解体・・・
かなりキツイなぁ~と思いましたが、あの綺麗な湖面で漕げた事で
苦労はすっかり帳消し


最初はかなやまへ行こうかと話していたんですが、ドロドロでもやっぱり
二人の共通した感想は・・・
「ココへ来て、良かった」でした

Posted by nomu at 23:04│Comments(20)
│カヤック
この記事へのコメント
おはようございます。
今週もお出かけされたのですね。
我家は運動会で、久ぶりの子供行事でした。
相変わらず綺麗な景色ですね。
早くも紅葉しているのですね。
実際に、この風景を見てみたいです。
今週もお出かけされたのですね。
我家は運動会で、久ぶりの子供行事でした。
相変わらず綺麗な景色ですね。
早くも紅葉しているのですね。
実際に、この風景を見てみたいです。
Posted by Tsune
at 2009年09月28日 07:11

衝撃的なメールありがとうございました(笑
携帯の写真でも綺麗だなぁとは思ったんですが
すんごい綺麗!!鏡面!ギャー!!です。
日帰り・・・アリですよね。(ウチから朱は無理ですけど)
ウチが朱に行くのは・・・多分来年かなぁ(涙
携帯の写真でも綺麗だなぁとは思ったんですが
すんごい綺麗!!鏡面!ギャー!!です。
日帰り・・・アリですよね。(ウチから朱は無理ですけど)
ウチが朱に行くのは・・・多分来年かなぁ(涙
Posted by ゴンベ
at 2009年09月28日 13:30

うぎゃー素晴らしい風景ですね!
デイで朱鞠内とは何とも羨ましい・・・
私もデイで行ってみたいです
(ほら、夜はアレなんで^^;;)
艇パリッと組み上がってカッコいいです〜^^
デイで朱鞠内とは何とも羨ましい・・・
私もデイで行ってみたいです
(ほら、夜はアレなんで^^;;)
艇パリッと組み上がってカッコいいです〜^^
Posted by バロンパパ at 2009年09月28日 19:12
お~綺麗!!
それに
とても気持ち良さそう
やっぱりいいね
昼間の朱鞠内は(^^ゞ
それに
とても気持ち良さそう
やっぱりいいね
昼間の朱鞠内は(^^ゞ
Posted by アルミ缶(N/B) at 2009年09月28日 20:15
どーもー!
まさにカレさんの眺めている写真(下から三番目)の所で強風と闘い
ました!ビチョ濡れになりました。
もし、前の日から泊まっていたらこの日の早朝は幻想的でしたよ~!
ここまで片道約100キロだったら毎週行くだろうな~。(笑)
是非、焚き火酒実現しましょうね~!ロクも一緒に・・・!
まさにカレさんの眺めている写真(下から三番目)の所で強風と闘い
ました!ビチョ濡れになりました。
もし、前の日から泊まっていたらこの日の早朝は幻想的でしたよ~!
ここまで片道約100キロだったら毎週行くだろうな~。(笑)
是非、焚き火酒実現しましょうね~!ロクも一緒に・・・!
Posted by タンタカ at 2009年09月28日 21:22
こんばんは~♪
やっぱり…このお天気ですもん!オトナシク・・・
出来るわけないですよね~~(笑)
いや~、湖面に映る青い空と雲・・・
なんとも美しくもあり、メルヘンチックですね~♪
またまた新しい出会いもあったようで・・・
朱鞠内・・・
ウチも次は来年かな~??
(以外に近いかも・・・ぴゃ~)
やっぱり…このお天気ですもん!オトナシク・・・
出来るわけないですよね~~(笑)
いや~、湖面に映る青い空と雲・・・
なんとも美しくもあり、メルヘンチックですね~♪
またまた新しい出会いもあったようで・・・
朱鞠内・・・
ウチも次は来年かな~??
(以外に近いかも・・・ぴゃ~)
Posted by kana(miyaka) at 2009年09月28日 21:24
こんばんわ^^
タフですね~
でも確かにあの天気なら出かけちゃいますよね^^
写真で見る限りではめちゃ水位が下がってますね・・・
結構危険かも・・・・・^^;
でもめちゃ凪てて気持ちよさそう^^
こんなときに漕いで見たいなぁ~
タフですね~
でも確かにあの天気なら出かけちゃいますよね^^
写真で見る限りではめちゃ水位が下がってますね・・・
結構危険かも・・・・・^^;
でもめちゃ凪てて気持ちよさそう^^
こんなときに漕いで見たいなぁ~
Posted by くろぽろ at 2009年09月28日 23:06
こんばんは(^0^)/
デイでもお楽しみ様でした~♪
少しの時間だけど。。。と思って出かけても
少しの時間じゃ足りなくってやっぱり泊まりたく
なっちゃいますよね~(*^0^*)
でも、お天気のいい休日を
秋のカヌー満喫できて何よりですね!!
空がもう秋を語ってますよね~♪
気持ち良さそうです。
デイでもお楽しみ様でした~♪
少しの時間だけど。。。と思って出かけても
少しの時間じゃ足りなくってやっぱり泊まりたく
なっちゃいますよね~(*^0^*)
でも、お天気のいい休日を
秋のカヌー満喫できて何よりですね!!
空がもう秋を語ってますよね~♪
気持ち良さそうです。
Posted by もえここ at 2009年09月28日 23:31
>Tsuneさん
ゆっくり「休む」つもりだったんですけどね~
行っちゃいました(^^;
そちらはこれから運動会シーズンですね!
北海道はほとんど、春に行うんですよ(^^)
紅葉は、ホントに駆け足で平地まで来てます!
この後は・・・冬・・ですよ(^^;
ゆっくり「休む」つもりだったんですけどね~
行っちゃいました(^^;
そちらはこれから運動会シーズンですね!
北海道はほとんど、春に行うんですよ(^^)
紅葉は、ホントに駆け足で平地まで来てます!
この後は・・・冬・・ですよ(^^;
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:12

>ゴンベさん
ゴンベさんちも日帰りで支笏湖とか行ってるし
割と気軽な気持ちでいたんですが
朱のドロドロは、好天でも手強かったです(^^;
でも、この景色見たら・・・ヘロヘロでも行って良かった!
ただね・・・まだ洗濯物が終わってないんですよ~(笑)
ゴンベさんちも日帰りで支笏湖とか行ってるし
割と気軽な気持ちでいたんですが
朱のドロドロは、好天でも手強かったです(^^;
でも、この景色見たら・・・ヘロヘロでも行って良かった!
ただね・・・まだ洗濯物が終わってないんですよ~(笑)
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:18

>バロンパパさん
「うぎゃー」でしょ?(笑)
朱鞠内は大きいのに、ここまで凪ぐなんて奇跡のようでした!
昨日帰る時、ソロのライダーさんがテント広げてましたけど
貸切だから夜は怖かったろうなぁ・・・(笑)
カレはあれ以来、カヤックの「見た目」に
非常にコダワルようになりましたよ(^^)
「うぎゃー」でしょ?(笑)
朱鞠内は大きいのに、ここまで凪ぐなんて奇跡のようでした!
昨日帰る時、ソロのライダーさんがテント広げてましたけど
貸切だから夜は怖かったろうなぁ・・・(笑)
カレはあれ以来、カヤックの「見た目」に
非常にコダワルようになりましたよ(^^)
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:23

>アルミ缶さん
夜だって、星が降ってきそうで綺麗ですよ!(笑)
貸切だと確かに帰りたくなるかもしれないけど(^^;
アルミ缶さんの怖い(嫌い)順番って
「アレ」→「虫」→「クマ」って感じ?(笑)
夜だって、星が降ってきそうで綺麗ですよ!(笑)
貸切だと確かに帰りたくなるかもしれないけど(^^;
アルミ缶さんの怖い(嫌い)順番って
「アレ」→「虫」→「クマ」って感じ?(笑)
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:29

>タンタカさん
朝靄の朱鞠内も、ステキですよね~!
お昼までは結構風が強めだったんですけど
午後は本当に無風でした。
カレは今度、タンタカさんとゆっくりお話するのを
楽しみにしています(^^)
でも、あんまり飲ませないでね・・・(笑)
朝靄の朱鞠内も、ステキですよね~!
お昼までは結構風が強めだったんですけど
午後は本当に無風でした。
カレは今度、タンタカさんとゆっくりお話するのを
楽しみにしています(^^)
でも、あんまり飲ませないでね・・・(笑)
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:33

>kanaさん
スゴイでしょ?
今期一番のベタ凪だったかも知れません!
ウチも頑張って出掛けたけど
kanaさんちの弾丸っぷりには・・・負けます(^^;
その勢いなら、朱なんか近い近い!(笑)
スゴイでしょ?
今期一番のベタ凪だったかも知れません!
ウチも頑張って出掛けたけど
kanaさんちの弾丸っぷりには・・・負けます(^^;
その勢いなら、朱なんか近い近い!(笑)
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:36

>くろぽろさん
タフ・・・ですよね~(笑)
自分たちも驚いてます(^^;
そうそう、水位はホントに下がってましたよ!
岸の近くは慎重に進まないと、危ないです。
水もいつもより濁って、切り株が見えにくかったです!
タフ・・・ですよね~(笑)
自分たちも驚いてます(^^;
そうそう、水位はホントに下がってましたよ!
岸の近くは慎重に進まないと、危ないです。
水もいつもより濁って、切り株が見えにくかったです!
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:40

>もえここさん
サイコーに気持ちのいい休日でした!
体はヘトヘトになったけど、超充実(^^)
欲を言えば、前日から泊まって星を見たり焚き火したり
したかったけど・・・
でも、それナシでも充分満足できました♪
サイコーに気持ちのいい休日でした!
体はヘトヘトになったけど、超充実(^^)
欲を言えば、前日から泊まって星を見たり焚き火したり
したかったけど・・・
でも、それナシでも充分満足できました♪
Posted by nomu
at 2009年09月29日 00:44

こんばんは♪
いつも楽しみに拝見しています。
天気の良い朱鞠内湖はサイコーですね♪
私は雨に降られてしまいカヌーの出番も少なかったですが、天気が良ければ1日楽しめますね!
しかも、9月頭に私がテントを張ったのと同じ場所でした。
黄色の船体と湖面のブルーがキレイな写真、今後も楽しみにしています。
いつも楽しみに拝見しています。
天気の良い朱鞠内湖はサイコーですね♪
私は雨に降られてしまいカヌーの出番も少なかったですが、天気が良ければ1日楽しめますね!
しかも、9月頭に私がテントを張ったのと同じ場所でした。
黄色の船体と湖面のブルーがキレイな写真、今後も楽しみにしています。
Posted by Gian at 2009年09月29日 21:36
>Gianさん
お久し振りです(^^)
本当にサイコーの1日を過ごしました♪
今年はお天気に恵まれない日が多かったので
尚更、ありがたい秋晴れでしたよ!
「同じ場所」とはオドロキですね~!
って事は、同じ角度からの眺めを楽しんだってことですね(^^)
お久し振りです(^^)
本当にサイコーの1日を過ごしました♪
今年はお天気に恵まれない日が多かったので
尚更、ありがたい秋晴れでしたよ!
「同じ場所」とはオドロキですね~!
って事は、同じ角度からの眺めを楽しんだってことですね(^^)
Posted by nomu
at 2009年09月30日 00:33

おはようございます。
日帰りカヤックでしたか~
我が家も日曜日はそばまつり(幌加内)からの
朱鞠内湖でしたが入れ違いになったのかな?
実際の景色よりキレイに撮れてますね!
昼は雲も少なく良い天気だったんですね
夜は雲が厚くなってきて残念ながら
星空は見れなかったです
日帰りカヤックでしたか~
我が家も日曜日はそばまつり(幌加内)からの
朱鞠内湖でしたが入れ違いになったのかな?
実際の景色よりキレイに撮れてますね!
昼は雲も少なく良い天気だったんですね
夜は雲が厚くなってきて残念ながら
星空は見れなかったです
Posted by taka at 2015年09月02日 10:28
>takaさん
あ、いえ・・・この度はお泊りキャンプでした(^^;
そばまつり、行ってきたんですねー!
ウチは確か2時過ぎころキャンプ場を出たはずです
入れ違いだったのかな・・・残念!
帰り道は、祭り帰りの車で結構混雑しててビックリでした
あ、いえ・・・この度はお泊りキャンプでした(^^;
そばまつり、行ってきたんですねー!
ウチは確か2時過ぎころキャンプ場を出たはずです
入れ違いだったのかな・・・残念!
帰り道は、祭り帰りの車で結構混雑しててビックリでした
Posted by nomu
at 2015年09月02日 17:25
