ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月09日

だうんりばー

ポロトでのキャンプを早々に切り上げて、バタバタと撤収を終えた我家が
大急ぎで向かったのは・・・・ダッシュダッシュ

だうんりばー
うはは・・・ヒドイ写真でごめんなさい汗

「美々川」(びびがわ)でございますクラッカー



当然、川を眺めに行った訳ではなくカヤックですチョキ

ご一緒して下さったのは「大人の外遊び」のkennjiさんと姫さんご夫妻と
サマキさん・うぺぽさんご夫妻ぴよこ3

4月だっていうのに周りは雪だらけ雪で、カヤックに乗れるのはまだまだ先・・・
と思っていたところへ、姫さんから「そろそろ川へ行きませんか?」とお誘いを頂き
意を決して初の川下りに挑戦ですグー


去年の秋から、物置に放り込んだままのカヤックが無事なのか?
冬の間にすっかりダラけた私達の体力で漕げるのか?
我家のアマチュア~な(笑)装備で行っていいのか?
などなど、不安は山盛りでしたが・・・

「美々川」といえば
だうんりばー
この表紙の川ですよ! 憧れです!!
それにkennjiさん達も一緒だし、何とかなるだろー(他力本願・笑)と決心したのでしたテヘッ


キャンプ場を出た時点で時間は押し気味タラ~
出発地点の美々駅裏の「美々橋」には、少し遅れて到着。
kenjiさんとサマキさんは、既にゴール地点へ車を廻しに行ってくれていました。
はじめましてのご挨拶もそこそこに、慌ててカヤックを組み立てる我家汗
(ほったらかしのカヤックは無事でしたテヘッ

だうんりばー
ここからスタートです。

半年振りの水の感覚・・・えっと、どうやって乗り込むんだっけ?
と、いきなり先が思いやられるワタシのオタオタぶりをよそに、川は流れ・・・
ハイ!スタート!ビックリ


だうんりばー
最初は川幅も広めで
(前方の赤いカヌーはkenjiさんご夫妻)

                 だうんりばー
                 「わぁ~白鳥だ~」なんて、写真を撮る余裕もありましたが

だうんりばー
やがて水草で水路は狭まり

                 だうんりばー
                 美々川らしいクネクネの流れになってきて・・・

後は余裕は一切無し!
湖のようにのんびりなんてしていられません、必死に漕ぐのみウワーン
早い時期なので、水草は背丈はありませんが
水を掻くというよりも草を漕いでるカンジ・・・タラ~
その上素早いターンなんて出来ない我家の船は、カーブの度に水草に乗り上げ
藪に突っ込み、まさに右往左往しながら進みます・・・・ゼエゼエ

流れは限りなくゆったり・・・なハズなのに、我家だけなぜかアドベンチャー爆弾

湖の開けた景色と違って、後の席のカレには前が見えず
「ハイ、右! で、すぐ左! 次、また左! ハイ、木をくぐって!!」
と、ワタシが指示(←カッコイイ)を出し、その内二人とも左右の区別が付かなくなりながら
「うわぁぁ~っ、しぇ~~! ギャッ! イテテ・・・」と
ただただ必死に進みます・・・ゼエゼエゼエ汗

で、少し開けた所で休憩・・・ホッ
だうんりばー
kenjiさんがコーヒーを淹れてくれましたコーヒーカップ

お天気も良く、気持ちのいいひと時ぴよこ3・・・・・・・・が、終わるとまた出発ですウワーン汗


だうんりばー
だんだん川幅が広くなってきました

                 だうんりばー
                 川は浅いです。時々パドルが底に着きます。

だうんりばー
橋の下をくぐり・・・


到着したのは
だうんりばー
「バーベキューハウス美々」牛 ここでランチタイム食事

店の裏に、カヌーポートがあり
だうんりばー
ココから上陸して店内へ

                 だうんりばー
                 メニューはもちろん、和牛バーベキュークラッカー

だうんりばー
お腹が膨れた後は

                 だうんりばー
                 ちょっとだけ余裕が出て、写真撮ったりしてテヘッ

しかしココから先、ゴールの「植苗橋」までは向かい風が冷たくて、辛かった~汗

ゴールするとすぐに、カレはkenjiさん・サマキさんと共に車を取りに行き
その間ワタシは、姫さん・うぺぽさんに手伝っていただきながら船を解体。
お二人とも同じアルフェックの所有者なので、早い早い・・・ビックリ

そして、姫さんに「どうでした?」と感想を聞かれたのですが・・・
半年振りにお日様の下での水遊びは楽しかったニコニコ(皆さんにお会いできた事も!)

でも・・・じゃあ、初めての川はどうだったかと問われると・・・
正直、無我夢中でバタバタで、何がなんだか分からない内に終わった感じですガーン

組み立て・解体・上陸と、全てにおいて手を借りなければならない自分達が
ちょっともどかしくもあり
「やっぱ、川の方がオモシロいよ~!」と言えるようになるには
もう少し時間が掛かりそうです汗 (カレはすでに川に夢中ですがテヘッ


とは言うものの、今回姫さんに誘って頂かなかったら、我家が川に行くのは
一体いつになってたか分からず
最高のお天気の中、ステキな方達とご一緒させて頂き
何よりも「沈」することなく無事に終えられて、私達にとっては
最高の川デビューになりましたキラキラキラキラ
kenjiさん、姫さん、サマキさん、うぺぽさん、ありがとうございました!
また、よろしくお願いしま~すニコニコ


今週末はどうやら天気も悪いので、たくさん頂いたアドバイスを思い出しながら
今だ続いてる筋肉痛を労わり、川への妄想を膨らませようと思ってます電球







同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
穏やかな漕ぎ納め
鏡面
今年も足湯
デイで贅沢
初漕ぎ
締めカヤック
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 穏やかな漕ぎ納め (2015-10-25 16:42)
 鏡面 (2015-09-01 20:38)
 今年も足湯 (2014-10-01 20:18)
 デイで贅沢 (2014-06-13 20:00)
 初漕ぎ (2014-06-08 22:27)
 締めカヤック (2013-10-22 01:01)

この記事へのコメント
こんばんは(^0^)w
残雪キャンプ&初の川下りお疲れ様でした~~!!

すっごく景色も水もキレイな川ですね~~♪♪
カヌーの前を横切る白鳥なんて素晴らしい~~(*^0^*)

お店の裏に、カヌーポートがあるなんてまた素敵なお店ですね。
そして美味しそうだし~~。

お仲間の方がご一緒だと心強いですよね。
やっぱり経験者の方のアドバイスや行動観察は
貴重な体験になりますよね(*^0^*)

カレさんが嵌ってきたということは
今年は川への出撃も増えますね~♪
Posted by もえここ at 2010年04月09日 23:55
どーもー!

川下りでしたか。
美々川・・・もう15年位昔に一度行ったきりですね~。
途中で和牛が食べれるなんて素晴らしい!

明日は私も川なんですよね。
天気悪そうですが、頑張ってきますね!

虹は出てくれるのかな~?(笑)

次回は是非、「リポビタンD」の様な川でお願いします!(爆)
Posted by タンタカ at 2010年04月09日 23:57
おはようございます。
携帯のちっさい写真でも楽しい様子はヒシヒシと伝わってきます…悔しくて携帯をパキッと折りたくなるくらい…

次いついくの〜
おいてかないで〜
ここで暴れております(TOT)
Posted by 病室で携帯の使用はご遠慮下さいなのよ at 2010年04月10日 08:55
>もえここさん

カレは純粋に川に行きたかったようですが
ワタシの今回の参加の動機の大半は、「和牛」でした(爆)
キャンプ場が雪だらけだったのにも驚きましたが(^^;
こんなに早い時期にカヤックに乗れるなんて
自分たちでもビックリでしたよ~!(笑)
ホントに貴重な体験ができて、良かったです♪
Posted by nomu at 2010年04月10日 12:03
>タンタカさん

タンタカさんったら、激流をファイト一発でカヤック崩壊・・・みたいな
ウチの不幸記事を期待してません?(笑)
もう今頃は、川に到着してるかな?
お天気がちょっと心配ではありますが
「ビッグレインボー」・・・楽しみにしてますよ~!
ファイトー! いっぱ~つ!!(笑)
Posted by nomu at 2010年04月10日 12:15
>病室で携帯の使用はご遠慮下さいなのよさん
 (↑長いよ・・笑)

ちっさい写真なのに、チェックしてくれて(笑)ありがとうございます!
大変なことになってる時に、私達だけ出撃して
ごめんなさい(^^;
楽しかったけど、体ボロボロです(爆)
やはり普段から鍛えておかないと・・・です!
マイケル踊ってるだけじゃ、ダメみたい(笑)
Posted by nomu at 2010年04月10日 12:24
こんにちは~(^^♪

ほえ~、川下りも良いですね~
自然を満喫している感じがとても素晴しいですよ!(^^)!

怪獣たちがもう少し大きくなったら
カヌーにも挑戦してみたいですね~
Posted by shumipapashumipapa at 2010年04月10日 12:42
>shumipapaさん

いやぁ、カヤックを買った時は「川なんて行かない!」
と思ってたんですけどね~(^^;
また新しい楽しみが増えちゃいました♪
穏やかな湖では、小さなお子さんもカヌーに
乗ってたりしますよ!
shumipapa家カヌーデビュー、待ち遠しいです(笑)
Posted by nomu at 2010年04月10日 18:03
いや!羨ましい!
絶対川の方が楽しいと思いまっす!
川に馴れて、一艇だけでノンビリ景色見ながら漕いだら最高なんじゃないですか?
カヌーポートのある、BBQレストランって・・・
楽しそ~
Posted by robat7701robat7701 at 2010年04月10日 18:52
>robat7701さん

エヘヘ・・・とうとう川に進出しました~!
川に慣れるまでには相当な時間が掛かりそうですが
妄想だけは膨らんでます(^^)
(特にカレが・笑)
ライフジャケット着けてレストランに入るの
楽しかったですよ♪
和牛もウマかったっす!!
Posted by nomunomu at 2010年04月10日 21:22
今度僕も川に連れて行ってください(^^)

和牛喰いたい・・・
Posted by アルミ缶 at 2010年04月10日 23:00
>アルミ缶さん

いいですよ~♪
任せといてください!
和牛もド~ンと奢ります!

・・・なんて、カッコ良く言ってみたいもんです(^^;
(うちら、初心者ですぜ・・・ダンナ・笑)
今年は一緒に漕ぎましょうね!
Posted by nomu at 2010年04月11日 00:01
nomuさん。筋肉痛収まりましたか?最初は変なところに力が入るからねえ。
ところでどこが筋肉痛になりました?足じゃないよね。

今度は、もう少しリポビタンDチックな川にもチャレンジしたら楽しいですよ。
ドライスーツの購入をご検討くださいませ~。
Posted by kenjiの姫 at 2010年04月11日 06:36
>kenjiの姫さん

筋肉痛は、主に上半身でした(^^;
いかにガチガチだったかが分かりますよね~!
ワタシ的には、美々川でも充分にリポビタンDでした(笑)
早く咄嗟に体が反応するようになりたいです。
ドライスーツは、ずっと購入を検討しているんですが
他の物買っちゃったりして(テントとか・・)、頓挫しております(^^;
Posted by nomu at 2010年04月11日 08:53
こんばんは~♪
すっかり出遅れてしまいました~(^^;

「沈」することも無く、「最高の川デビュー」でしたか~~^^
いいな~~♪ワタシも早く川に行きた~~い!!!
我が家も川デビューに向けて、色々とリサーチ中です!
でも、湖での島上陸作戦も楽しいですよね♪

ふあ~~!!和牛BBQ、超旨そう!!
今度連れてって~~~^^
Posted by kana at 2010年04月11日 20:34
お久しぶりです。^^)
おぉ~、春の美々川気持ちよさそうですねぇ~!
私も川デビューは美々川が初めてでした(しかも夜の秀○荘のお月見ツアー)
自分もGW前半に本州のバイク仲間の友人を乗せて美々川行ってみる予定だったので、川の状態参考にさせていただきますm(_ _)m

カヤック仲間がいない自分が、唯一ソロで折りたたみ自転車積んで下ったことがある川です^^;
今年はカヌークラブに入会したりもしてみましたが、いつかご一緒できれば嬉しいです。
Posted by まいき~ at 2010年04月11日 21:08
>kanaさん

デビューですから、ゆったりな美々川でポヨヨ~ンの
予定だったんですけど、現実はキビシかった・・・(笑)
急なお誘いだったので、なんの準備も無かったんですが
なんとかなりました(^^;
カレは毎日、川の本眺めてはニタニタしてますよ!
やはり「底なし」ですねぇ、カヤックは・・・!
和牛はね・・・ウマかったよ~ん、グフフ(笑)
Posted by nomunomu at 2010年04月11日 21:25
>まいき~さん

きっといらっしゃると思って、お待ちしてました(笑)
そうですか! 美々川がデビューでしたか!
お月見ツアーなんてステキ!!
実はカレが、折り畳み自転車があるといいかもって
今日チラッと見に行ってきたんですよ!
単独で行けるようになるには、時間掛かりそうですけど(^^;
今年は、きっとどこかでご一緒しましょうね~♪
Posted by nomunomu at 2010年04月11日 21:30
遅遅ですが(汗)
ダウンリバー行かれたんですねっ
kenjiの姫さんのブログでnomuさんと出てたので
え?と思ったのでが、今はマイケルに夢中のはずだし(爆)
まさかと思ったのでがやっぱり〜

流水デビューおめでとうございます。
湖とは全然違いますよね〜
でもファルト経験もあるkenjiさんが一緒で心強かったのでは?
我家もとても勉強になりました。
今年は湖へ川へ・・・そしてマイケルと大忙しですね^^
レポート楽しみにしておりますv
Posted by バロンパパ at 2010年04月12日 12:06
>バロンパパさん

ハイ、相変わらずマイケルには夢中なんですが
「和牛」の誘惑には勝てず、川デビューしてきました(笑)
湖とは勝手が違いすぎて・・・も~オタオタでした(^^;
っていうか、シーズン初めにいきなり川でしたから!!
でも、kenjiさん達に教えてもらいながら
なんとか無事に下れました~(^^)
今年はマイケルも抱えてるので(笑)大変ですが
既にイケイケ気味なカレに負けないように頑張りまっす♪
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 20:54
ごめんなさい~(-_-;)
過去記事にコメいれさせて~(笑)

う~り~号・・・
手に入れてからタンタカさんの美々川の言葉が頭から離れません^^
実はnomuさんのこの記事も何度も読ませていただいてます・・・

気付けば私のコメが入ってなかったので(爆)
初心者にはここ無理ですかね?
リポビタンD 箱買いしたほうがいいかなぁ・・・?(爆)
Posted by うーるまん at 2010年11月16日 06:07
>うーるまんさん

つまり、カヌーで頭がイッパイなんですね?いい傾向です(笑)
ワタシもまだまだ初心者なので滅多な事は言えませんが
う~り~号の操作に少し慣れたら、行けるんじゃないかな・・・
湖で漕ぐ練習して、普通に乗るのが怖くなくなったら(^^)
きっとタンタカさんが付き合ってくれますよ!
和牛付なら、我家も付き合いまーす(笑)
水草がまだボーボーに生えてない、春がお勧めです♪
Posted by nomu at 2010年11月16日 19:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だうんりばー
    コメント(22)