ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月11日

2年に一度のお買い物

毎年シーズン前には、新しいものが発売になってるのに
我家がケチって(笑)2年に一回しか買わない物・・・それは

2年に一度のお買い物

ずっと前にも記事にしましたが(→コチラ)、今年はめでたく(?)購入の年ですクラッカー


まだパラパラッとしか見てないんですけど、2年前のものにはなかった
美味しいものや各地の見どころスポットなどのページが増えてましたビックリ
去年はこのガイド、ほとんど見ないで出かけることが多かったのですが
閉鎖になったキャンプ場や、料金が改定になっている所もあるようなので
今年は確認が必要ですね電球





で、ネタとしてこの本だけでは物足りないので・・・テヘッ

コチラもご紹介
2年に一度のお買い物
省エネほかほかデラックス???

                 2年に一度のお買い物
                 コレ、ホットカーペットなどの下に敷く断熱シートです

我家はこのシートを、テントに敷いて1年中使ってます。
よくキャンプ用で、銀マット・ロールマットなんてのが売られてますが
原理はそれらと同じ物、でもかなり薄手です。(厚さ0.4cm)

我家のテント(寝室部分)は
グランドシート→テントの床→このシート→テントマット(インナーマット)
そしてパーソナルマット→シュラフ
こんな構成で寝ておりますZZZ…
(冬はインナーマットの上にキルティングのマットを敷く事も有り)

薄手なので、地面の凸凹緩和にはなりませんが
このシートがあるのと無いのとでは大違い!
以前、コレを持っていかなかった時(下は雪でした)、朝起きた時イスカのマットが
結露でベチャベチャだったことがあります。
こんなものでも、ちゃんと「断熱」してくれてるんですね~電球電球

2年に一度のお買い物
これは今使ってる物がダメになった時用の買い置きなので、まだ開封してませんが
収納サイズは、畳んだ状態でこの大きさ。(厚さは10cm位でしょうか)
荷物を積んだ隙間に、グイッと差し込んで持って行ってます。
薄くて柔らかいので出来るワザですねチョキ

大きさは240×180で、どのテントともサイズは合いませんが
ランブリ以外のテントの時は、夏でも必ず使ってます。
(ランブリのインナーマットは、厚みがあるので必要無い)

お値段は確か2000円程度、ホームセンターで売ってますが
季節商品なので、今時期はもう扱っていませんのであしからずパー



さて、本日はホームセンターつながりでネタをもう一つぴよこ3

先日、うーるまんさんが紹介していた物がどうしても欲しくなり、今日早速買ってきました

2年に一度のお買い物
ガス火専用グリルです!
家での焼肉って、ホットプレートでしても美味しくないじゃないですか。
キャンプに行けない時に、ちょこっと焼いて食べるのにいいかな~と思いまして牛

で、買ってきたらば使ってみたくなりますねぇ・・・
しかし、この時期の「オウチ焼肉」には決死の覚悟が必要でしてタラ~
ストーブを消して、家中の窓を開け・・・・スタート!!

2年に一度のお買い物
カセットコンロにピッタリ~チョキ

                2年に一度のお買い物
                ジュ~~~牛

吐く息が白い中でのお食事・・・家の中なのにテヘッ うう~サブ~、でもウマ~イ
煙が出るのでタレ付きの肉は控えたんですが、肉の脂はスゴイですね~ビックリ
ワックス掛けた訳じゃないのに、床はツルツルキラキラ
香ばしいニオイが家中に染み付いて、これなら1週間おかずナシでご飯がいけますおにぎり

キャンプで使うことは無いと思いますが、遠赤効果で肉がふっくら焼けるから
例えば・・・いいステーキ肉を頂いた時(あると思えないけど)なんかに
台所のコンロ(レンジフードの下!)で焼くのにはいいと思いますチョキ



という訳で、キャンプの無い週末・・・こんな事して過ごしていた私達なのでしたぴよこ3








同じカテゴリー(キャンプ用品以外)の記事画像
ムードが大切 その2
ムードが大切
夏が暑い件
イヤ虫ってどんな虫?
買いました
最近買ったお気に入り
同じカテゴリー(キャンプ用品以外)の記事
 ムードが大切 その2 (2015-12-05 10:38)
 ムードが大切 (2015-12-01 20:03)
 夏が暑い件 (2015-08-19 00:04)
 イヤ虫ってどんな虫? (2015-07-06 16:24)
 買いました (2013-09-29 23:28)
 最近買ったお気に入り (2013-09-24 23:19)

この記事へのコメント
こんばんは(^0^)w

キャンプ場ガイド、なかなか毎年とはいきませんね。。。
我が家なんて、もう何年前だかわからないような本で。。。(笑)

銀マットは必需品ですよね~~!!
雪の上で張るときは特にありがたみを感じますね~♪
分割されたモノより一枚ものがいいようですね。

焼き焼き美味しそうです(^0^)v
これ便利そうですよね~♪
焼肉の次の日、床ツルツルはとってもよくわかります!!
靴下でひっくり返りそうになります(笑)
Posted by もえここ at 2010年04月12日 00:05
おはようございます☆

美々川・・いいですね~♪
川下り・・・やってみたいなぁ~^^
でも初心者は無理ですよね(-_-;)

大(爆)
買ったんですね^^
WAX効果・・・ツルツル@@@
想像しただけで・・・凄いことになったんですね(笑)
炭火禁止のところでの(花見の公園など・・)
焼肉などいいでしょうね~
最近は干物のあぶりに使用しましたよ♪
Posted by うーるまん at 2010年04月12日 07:53
こんばんは
断熱シートは使えそうですね。
私は基本、暑がりなので、まいちゃんの下にだけ敷けばOKかな。(笑)

そろそろ暖かくなってきたので、お外でお肉が食べたくなってきました。
冬キャンはずっと鍋ばかりでしたからねぇ。
Posted by TsuneTsune at 2010年04月12日 19:16
どーもー!

キャンプガイド・・・我が家は毎年買ってます。
キャンプシーズン前に勢いで買っちゃうんですよね~。(笑)

うーるまんグリル(命名しました!)ですが近所のホー〇ックに置いて
ありません!

手に入れたら絶対に「換気扇立ち食い焼き肉」やりたいッス!(爆)
Posted by タンタカ at 2010年04月12日 19:57
>もえここさん

ガイド本って、結構高いですよね?(笑)
でもあんまり古い情報だけだと不安なので
2年に1回位は買った方がいいかな・・・なんて(^^;
ほかほかデラックスは、薄いのにエライです!
最初は「こんな物で?」と思ってたんですけどね(笑)
ところで・・・
今日はツルツル床で、カーブが曲がりきれませんでした~(爆)
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 20:13
>うーるまんさん

いい物紹介してくださって、ありがとうございます♪
今日も仕事から帰ったら、ん~いい香り~(笑)
鍋焼きうどんも「焼肉風味」で頂きました(^^;
なるほど、魚の干物!
ふっくら焼けるから、美味しくなりそうですね!
いつの日か、激流下りご一緒しましょ(笑)
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 20:18
>Tsuneさん

是非まいちゃんの下には敷いてあげてください!(笑)
夏でも地面の冷たさは、骨身に染みるもんです(^^;
そうそう・・・
体が肉の脂を欲する時期になってきました!
鍋もありがたかったですが、これからは
じゅ~じゅ~言わせないと、カンジが出ません(笑)
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 20:24
>タンタカさん

さっき気付きましたが、このガイド本の中に
南極料理人の西村さんがコラムを書いてましたよ!
うーるまんグリル、ありませんでした?
きっとうーるまんさんのファンの方が買い占めたんですね(爆)
屋内で肉を焼く場合は、換気扇は必須です!
でないと、きっとロクちゃんが大変なことに・・・(^^;
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 20:31
キャンプ場ガイド!
RIZE派です(^_^;)
なんとなく見慣れてるというか・・・犬OKの所を
探しやすいので毎年購入してます~(^^ゞ
でもこちらも毎年立ち読みしてます(笑)
掲載されている場所とかが違ったりしますよね。

自宅で焼き肉!!この間ホットプレートで
焼き肉しましたが・・・やっぱり物足りなく・・・
キャンプに行けない週末はこういうのがあると
プチキャンプ気分ですね^^
あとはシュラフとテントを室内に設営して・・・(笑)
Posted by nuts at 2010年04月12日 21:29
こんばんは~♪

ちなみに、ウチもRIZE派です~(^_^;)
そして、2年に一度の購入はnomuさんと同じ!!
今年は「買わない年」です~(笑)

おっ!オウチ焼肉!!
チャレンジャーですな♪
ホットプレートでも床がツルツルですけど、
グリル焼きは・・・
滑りまくりですネ!
でも、やっぱり美味しそう!!
Posted by kana at 2010年04月12日 21:42
流石キャンプ王国北海道ですね。
毎年、キャンプ場ガイドが出るなんて。
さっき、アマゾンで九州のガイド本みたけど買いたいと思うもの無かったですよ。

なんか、見てるだけで楽しくなりそうで羨ましいです。
Posted by robat7701robat7701 at 2010年04月12日 22:04
>nutsさん

やっぱりRIZE派が多いんですねぇ~(^^;
ワタシは最初のガイドが亜離西ちゃんだったので(笑)
お、ホットプレートでやりましたか!
ね~、物足りないですよね~!
でもね、記事にはしませんでしたが
実は寒くてジャンバー羽織って食べてました(爆)
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 22:05
こんばんわ

キャンプ場ガイド・・・じっくり読んで下さいネ
そして
キャンプ場:湖:川のマトリックスを完成させておいて下さい♪
おすすめコースのピックアップお願いしま~す!
Posted by husky at 2010年04月12日 22:09
>kanaさん

kanaさんちも、2年に1回派ですか(笑)
今年、最新の情報が知りたい場合は
ワタシに聞いてくださいな♪
その代わり、来年はヨロシクです!
家の中、今もまだ香ばしいですよ~~(笑)
おかず要らずで助かるわぁ・・・ツルツルだけど(^^;
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 22:16
>robat7701さん

九州は、毎年ガイド本出ないの???
最近は年ごとに、閉鎖されていく所が増えて
寂しく感じますです(^^;
ネットで北海道のガイド購入して
今年の来道に是非備えてくださいな!
ウマイ物情報とかも載ってますよ~♪
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 22:26
>huskyさん

キャンプガイド、じっくり読む係は
今年は、ワタシからカレに変わりそうです(笑)
当然行くキャンプ場の決定権もカレに変わりそう(^^;
(ワタシはホラ、他にウツツを抜かしてるから・笑)
それにしても、キャンプと湖・川を絡めた選択は迷いますね~!
吟味が必要です!
Posted by nomunomu at 2010年04月12日 22:37
こんばんわ^^;
半年振りの登場です!

シーズンイン早いですね~
うちなんてまだまだですよ^^;
今年はちょっと遅れそうです・・・・

ちなみにウチはもう一冊のほうを毎年購入しています^^
今年はちょっと楽しみなんですよね!
Posted by くろぽろ at 2010年04月13日 22:57
>くろぽろさん

お久し振りです!!
お元気でしたか?(笑)
我家は、シーズンオフ期間がどんどん短くなって
キャンプ道具のメンテナンスするヒマもありません!
・・・って、オフ期が長くてもしないんですけどね(^^;
お互い、今年もたくさん楽しめるといいですね~♪
Posted by nomu at 2010年04月14日 00:00
全然話題じゃないけど・・・
カレさん、お誕生日おめでとうさまです(^^)
Posted by アルミ缶 at 2010年04月18日 22:06
>アルミ缶さん

キャーキャー!!
どーして知ってるのー?!(笑)
もう寝たカレをたたき起こして
カレにしっかりアルミ缶さんの御祝辞を
お伝えしました!
ありがとさんです(^^)
Posted by nomunomu at 2010年04月18日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年に一度のお買い物
    コメント(20)