2010年09月21日
かなやま湖リベンジ
3連休もキャンプへ行きましたが、その前に・・・

かなやま湖キャンプのつづき、カヤック編です。
かなやま湖を漕ぐのは、2回目。
1回目は去年の春(→コチラ)、雨にやられて不完全燃焼だった為
今回はそのリベンジです
キャンプ場前の湖畔には、白い砂が敷かれて人工ビーチのようになっていて
水位が減るとその砂浜が姿を現すのですが

今回はその水位がビックリする位低く、砂浜の距離がなが~くなってたので
長いインドア生活で体力の衰えてた私達には、カヤックを下ろすのがちょっと大変
1日目は、曇天の中、キャンプ場より右側の鉄橋を目標地点に出発

ベタ凪の中少し行くと、タンタカさんお勧めの秘密キャンプポイントが
(次の日は、ココがジェットスキーの基地になってました
)

沢水の流れ込んでる入り江を探検しながら進み・・・

鉄橋が見えてきて、ホッと一息・・・
湖を漕ぐ時は何か目標を決めておかないと、ただ疲れるだけですね

ここでちょうど電車が通ってくれれば、絵になるのに

でも、こんな眺めは舟ならでは
鉄橋をくぐった後、奥の入り江に入ってみると

水の中で何やらうごめく物が・・・・ぎょっ・・・ぎょぇぇ~~~っ
写真には写ってませんが、70cm以上はありそうな魚(たぶん鯉)がウジャウジャ
そこは巨大魚の巣窟・・・
ワタシは鯉が怖いんです、キライなんです、もー死ぬかと思いました

しかも水が淀んで、なんか・・・クサイ・・・
そんな所はサッサと抜け出て、もうキャンプ場へ帰りましょ

でも、ちょっと上陸してみたりして

視線を感じてふと見ると、キツネがこっちをガン見してました

2日目の朝は、いかにも「これから晴れますっ!」ってカンジの朝靄

そんな中、この日はキャンプ場から左側の橋を目標に出発

橋まで来ると、晴れてきましたよ~
実は、久し振りのカヤックで(体調不良もあり)ワタシはちょっと疲れちゃって
この橋まで来たし「もうイイや」と思ってたんですが・・・
カレが「もうちょっと先まで行ってみよう」と誘うので、渋々(笑)先に進んでみると




そこはなんと、鏡凪パラダイス

大きく弧を描いた湖岸の景色が全て写って、息を呑むほど美しい・・・

思わず上陸

この先をチェックするカレ

釣り人が一人だけ居ましたが、本当に静かで

対岸には工場などもあるのに、ここだけは時間が止まったよう

湖畔に二人で腰掛けて、雲が消えてゆくのを眺めていると
体調が悪かった事も、夏の間出掛けられずに悶々としてた事も
アレもコレも全てみ~~~んな素っ飛びました

渋々漕いで来たくせに・・・帰りたくな~い!
でもずっと居る訳にいかないので

ベタ凪の中を引き返します

キャンプ場が見えてきた辺りからは、日差しがジリジリと暑かった
かなやま湖って、特別何も無いただのダム湖だと思ってたけど
こんなに美しい景色が見られて、これでもう完璧にリベンジ完了
カヤック編オマケ

この湖でのおなじみの光景「練習に励むカヌー部員と鬼監督」(笑)
この監督、ワタシは勝手に50代くらいの方と決め付けてましたが(失礼!)
・・・・ワタシよりお若い方でした

かなやま湖を漕ぐのは、2回目。
1回目は去年の春(→コチラ)、雨にやられて不完全燃焼だった為
今回はそのリベンジです

キャンプ場前の湖畔には、白い砂が敷かれて人工ビーチのようになっていて
水位が減るとその砂浜が姿を現すのですが
今回はその水位がビックリする位低く、砂浜の距離がなが~くなってたので
長いインドア生活で体力の衰えてた私達には、カヤックを下ろすのがちょっと大変

1日目は、曇天の中、キャンプ場より右側の鉄橋を目標地点に出発
ベタ凪の中少し行くと、タンタカさんお勧めの秘密キャンプポイントが
(次の日は、ココがジェットスキーの基地になってました

沢水の流れ込んでる入り江を探検しながら進み・・・
鉄橋が見えてきて、ホッと一息・・・
湖を漕ぐ時は何か目標を決めておかないと、ただ疲れるだけですね

ここでちょうど電車が通ってくれれば、絵になるのに
でも、こんな眺めは舟ならでは

鉄橋をくぐった後、奥の入り江に入ってみると
水の中で何やらうごめく物が・・・・ぎょっ・・・ぎょぇぇ~~~っ

写真には写ってませんが、70cm以上はありそうな魚(たぶん鯉)がウジャウジャ
そこは巨大魚の巣窟・・・
ワタシは鯉が怖いんです、キライなんです、もー死ぬかと思いました


しかも水が淀んで、なんか・・・クサイ・・・

そんな所はサッサと抜け出て、もうキャンプ場へ帰りましょ
でも、ちょっと上陸してみたりして

視線を感じてふと見ると、キツネがこっちをガン見してました

2日目の朝は、いかにも「これから晴れますっ!」ってカンジの朝靄
そんな中、この日はキャンプ場から左側の橋を目標に出発
橋まで来ると、晴れてきましたよ~

実は、久し振りのカヤックで(体調不良もあり)ワタシはちょっと疲れちゃって
この橋まで来たし「もうイイや」と思ってたんですが・・・
カレが「もうちょっと先まで行ってみよう」と誘うので、渋々(笑)先に進んでみると







そこはなんと、鏡凪パラダイス


大きく弧を描いた湖岸の景色が全て写って、息を呑むほど美しい・・・
思わず上陸
この先をチェックするカレ
釣り人が一人だけ居ましたが、本当に静かで
対岸には工場などもあるのに、ここだけは時間が止まったよう
湖畔に二人で腰掛けて、雲が消えてゆくのを眺めていると
体調が悪かった事も、夏の間出掛けられずに悶々としてた事も
アレもコレも全てみ~~~んな素っ飛びました

渋々漕いで来たくせに・・・帰りたくな~い!
でもずっと居る訳にいかないので
ベタ凪の中を引き返します
キャンプ場が見えてきた辺りからは、日差しがジリジリと暑かった

かなやま湖って、特別何も無いただのダム湖だと思ってたけど
こんなに美しい景色が見られて、これでもう完璧にリベンジ完了

カヤック編オマケ
この湖でのおなじみの光景「練習に励むカヌー部員と鬼監督」(笑)
この監督、ワタシは勝手に50代くらいの方と決め付けてましたが(失礼!)
・・・・ワタシよりお若い方でした


Posted by nomu at 22:10│Comments(20)
│カヤック
この記事へのコメント
鬼監督、やっぱり居たのね~(笑)
それにしても、水位が低いですね~
2日目は天気も良くて、ベタベタ凪で鏡湖面がキレ~イ♪♪
リベンジ成功っすネ!!
体調不良が吹っ飛ぶほどの感動ってありますよね!!
日ごろの行いが良いから天気も味方してくれたんだね~^^
もう寒くなっちゃうので、ガンガン漕ぎまくって下さいネ~♪
ラストスパートだヨ~~!!
それにしても、水位が低いですね~
2日目は天気も良くて、ベタベタ凪で鏡湖面がキレ~イ♪♪
リベンジ成功っすネ!!
体調不良が吹っ飛ぶほどの感動ってありますよね!!
日ごろの行いが良いから天気も味方してくれたんだね~^^
もう寒くなっちゃうので、ガンガン漕ぎまくって下さいネ~♪
ラストスパートだヨ~~!!
Posted by kana at 2010年09月21日 23:26
おはようございます。
むちゃ、キレイ、羨ましいです。
キャンプ場にキツネですか。考えられないなぁ・・
こちらのキャンプ場では(野良猫に注意)の張り紙がしてあります。(笑)
ホントに外遊びを思いっきり楽しんでますって感じです。
むちゃ、キレイ、羨ましいです。
キャンプ場にキツネですか。考えられないなぁ・・
こちらのキャンプ場では(野良猫に注意)の張り紙がしてあります。(笑)
ホントに外遊びを思いっきり楽しんでますって感じです。
Posted by Tsune
at 2010年09月22日 07:19

こんにちは(^0^)w
猛暑のせいでしょうかね~?
今年は、水位が少ないってお話よく聞きますね~。
湖上からの眺め本当に気持ち良さそうです♪
しかも上陸して、キツネに出会えるなんて北海道ならでは~~!!
nomuさんの写真みてるだけで、気持ちいい風を感じた
気分になれました~^(*^-^*)
猛暑のせいでしょうかね~?
今年は、水位が少ないってお話よく聞きますね~。
湖上からの眺め本当に気持ち良さそうです♪
しかも上陸して、キツネに出会えるなんて北海道ならでは~~!!
nomuさんの写真みてるだけで、気持ちいい風を感じた
気分になれました~^(*^-^*)
Posted by もえここ at 2010年09月22日 11:02
どうもですー。
いいですねー
いいですねー
オイラもカヤックやってみたいっす(笑)
いいですねー
いいですねー
オイラもカヤックやってみたいっす(笑)
Posted by ベイダー卿 at 2010年09月22日 15:49
カヤックの魅力が伝わるレポでした。
ジェットスキーは邪魔ですけど(笑)
ジェットスキーは邪魔ですけど(笑)
Posted by ゆめぴりか
at 2010年09月22日 18:11

こんばんは
カヤック欲しいな~
nomuさんの記事を見て、組み立て方や楽しみ方など
カヤックを持ってると幸せだよ!!と、妻や先輩を誘惑してます(笑)
この前、苫小牧のモンベルでカヤック見てきましたが、今は買えないので
たくさん触ってきました^_^;
カヤック欲しいな~
nomuさんの記事を見て、組み立て方や楽しみ方など
カヤックを持ってると幸せだよ!!と、妻や先輩を誘惑してます(笑)
この前、苫小牧のモンベルでカヤック見てきましたが、今は買えないので
たくさん触ってきました^_^;
Posted by ぷーさん
at 2010年09月22日 20:47

>kanaさん
も~バッチリ、リベンジ出来ましたよ~♪
かなやま湖があんなに綺麗だなんて、かなり驚きました(^^;
おまけに、鬼監督も若くてビックリ(笑)
夏の分を取り返すには、時間が足りないです!
これからは週末全部晴れてくれないと、困るっ!(笑)
も~バッチリ、リベンジ出来ましたよ~♪
かなやま湖があんなに綺麗だなんて、かなり驚きました(^^;
おまけに、鬼監督も若くてビックリ(笑)
夏の分を取り返すには、時間が足りないです!
これからは週末全部晴れてくれないと、困るっ!(笑)
Posted by nomu at 2010年09月22日 22:01
>Tsuneさん
ホントに、むっちゃキレイでした♪
湖の美しさはほとんど期待しないで行ったのが
かえって良かったのかもしれません(^^;
あ、コチラでも野良猫がワルサするキャンプ場あります!
でも、キツネの方が断然「悪い子」です(笑)
ホントに、むっちゃキレイでした♪
湖の美しさはほとんど期待しないで行ったのが
かえって良かったのかもしれません(^^;
あ、コチラでも野良猫がワルサするキャンプ場あります!
でも、キツネの方が断然「悪い子」です(笑)
Posted by nomu at 2010年09月22日 22:05
>もえここさん
気候のせいなのか分かりませんが
ここまで水の少ないかなやま湖は初めてでした!
でも水はちょっと臭ったけど(笑)、景色は美しかった♪
ワタシは、もえここさんの記事でお山の空気感じてるけど
湖上の空気感、伝わってればウレシイな(^0^)
気候のせいなのか分かりませんが
ここまで水の少ないかなやま湖は初めてでした!
でも水はちょっと臭ったけど(笑)、景色は美しかった♪
ワタシは、もえここさんの記事でお山の空気感じてるけど
湖上の空気感、伝わってればウレシイな(^0^)
Posted by nomu at 2010年09月22日 22:24
>ベイダー卿さま
いいでしょーいいでしょー♪
あのね、前の晩お酒をホドホドにして早起きすると
こ~んなキレイな景色の中、ゆ~ったり出来るんですよ~(笑)
道東S湖では、ベイダーさんのカヤックが
いつ売り出されるか話題になってました(^^;
いいでしょーいいでしょー♪
あのね、前の晩お酒をホドホドにして早起きすると
こ~んなキレイな景色の中、ゆ~ったり出来るんですよ~(笑)
道東S湖では、ベイダーさんのカヤックが
いつ売り出されるか話題になってました(^^;
Posted by nomu at 2010年09月22日 22:29
>ゆめぴりかさん
ジェットスキーの騒音には、いささか参りましたが
私達が行った入り江は、実に静かでキレイでした(^^)v
川とはまた違った時間の流れでウットリ♪
ブランクのお陰で体力は落ちてましたが
結構「漕げる」自分達に、ビックリもしました(笑)
ジェットスキーの騒音には、いささか参りましたが
私達が行った入り江は、実に静かでキレイでした(^^)v
川とはまた違った時間の流れでウットリ♪
ブランクのお陰で体力は落ちてましたが
結構「漕げる」自分達に、ビックリもしました(笑)
Posted by nomu at 2010年09月22日 22:59
こうして見る分には、
「カヤックもいいな~」となるんですが、
実際に乗ると、やはり怖い(笑)。
きれいな景色は非常に魅力なんですけどね~。
勝手ながら「お気に入り」に登録させて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします。
「カヤックもいいな~」となるんですが、
実際に乗ると、やはり怖い(笑)。
きれいな景色は非常に魅力なんですけどね~。
勝手ながら「お気に入り」に登録させて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by tanaami
at 2010年09月22日 23:01

>ぷーさん
ズバリ申し上げます!
「カヤックを持ってると幸せ」ですっ!!(笑)
どうぞぷーさんも、1日も早く幸せを掴んでください!
水の上からでないと見れない景色は、素晴らしいですよ♪
誘惑作戦が成功しますように、お祈りしております!!
ズバリ申し上げます!
「カヤックを持ってると幸せ」ですっ!!(笑)
どうぞぷーさんも、1日も早く幸せを掴んでください!
水の上からでないと見れない景色は、素晴らしいですよ♪
誘惑作戦が成功しますように、お祈りしております!!
Posted by nomu at 2010年09月22日 23:08
>tanaamiさん
ふっふっふ・・・その「カヤックもいいな~」が
その内「かやっく欲しいかも・・」になるんですよね~(笑)
いや、確かに足の着かない水の上は怖いです(^^;
その怖いが快感・・な世界へ、tanaamiさんもいらっしゃ~い(爆)
こちらこそ、これからもヨロシクです(^^)
ふっふっふ・・・その「カヤックもいいな~」が
その内「かやっく欲しいかも・・」になるんですよね~(笑)
いや、確かに足の着かない水の上は怖いです(^^;
その怖いが快感・・な世界へ、tanaamiさんもいらっしゃ~い(爆)
こちらこそ、これからもヨロシクです(^^)
Posted by nomu at 2010年09月22日 23:23
遅くなりました・・・^_^;
かなやまの「鬼監督」若いの?えぇ?それは・・・・見に行かなきゃ(笑)
で、何かお話した?アドバイスとか受けたのかしら??
かなやま湖の橋、右の鉄橋は行ってないなぁ・・・左のは行ったんだけど。
あそこも広いから探検するとこいっぱいなんですよねー
かなやまの「鬼監督」若いの?えぇ?それは・・・・見に行かなきゃ(笑)
で、何かお話した?アドバイスとか受けたのかしら??
かなやま湖の橋、右の鉄橋は行ってないなぁ・・・左のは行ったんだけど。
あそこも広いから探検するとこいっぱいなんですよねー
Posted by ゴンベ
at 2010年09月23日 12:59

どーもー!
かなり水位が低いみたいですが、たぶんお盆頃まで満水だったんでは?
朱鞠内がそうでした。
鯉がウジャウジャなんて釣り人心をくすぐります。
この湖でジェットスキーが禁止にならないのが不思議です・・・。
「監督」って有名なんですか?(笑)
かなり水位が低いみたいですが、たぶんお盆頃まで満水だったんでは?
朱鞠内がそうでした。
鯉がウジャウジャなんて釣り人心をくすぐります。
この湖でジェットスキーが禁止にならないのが不思議です・・・。
「監督」って有名なんですか?(笑)
Posted by タンタカ at 2010年09月23日 21:13
>ゴンベさん
監督、若かったんですよ~、ビックリです!
怖いイメージだったので、すれ違いざまに恐る恐る
「こんにちは・・・」ってチラッと見たの(笑)
やっと去年のリベンジ果たせました!
やっぱ、「晴れ」が一番です(^^;
監督、若かったんですよ~、ビックリです!
怖いイメージだったので、すれ違いざまに恐る恐る
「こんにちは・・・」ってチラッと見たの(笑)
やっと去年のリベンジ果たせました!
やっぱ、「晴れ」が一番です(^^;
Posted by nomu
at 2010年09月23日 21:44

>タンタカさん
タンタカさんのキャンプスポット、ジェット軍団に
乗っ取られてました、煩かったっす!
鯉だけは勘弁して欲しい・・・ホント嫌いなんです(^^;
監督は、私達の中では有名人です!
じーーーっと座って、部員達を監視してます(笑)
タンタカさんのキャンプスポット、ジェット軍団に
乗っ取られてました、煩かったっす!
鯉だけは勘弁して欲しい・・・ホント嫌いなんです(^^;
監督は、私達の中では有名人です!
じーーーっと座って、部員達を監視してます(笑)
Posted by nomu
at 2010年09月23日 21:51

あの白い砂は水が引いていたせいで見えてたんですね。
何も知らない私はすっかりビーチ気分で
ダイブするのを必死でこらえましたよ~
然別湖の記事をそろそろ書いてみようかと思います!
何も知らない私はすっかりビーチ気分で
ダイブするのを必死でこらえましたよ~
然別湖の記事をそろそろ書いてみようかと思います!
Posted by かえる at 2010年09月24日 19:46
>かえるさん
そうそう、春先の満水時は砂浜は無いんですよ~!
水位が低い方が、上陸できる浜が現れるので楽しいです♪
あの舟でしか見れない景色
是非かえるさんファミリーにも見て頂きたいっ!
・・・と、念を押しておく・・・(笑)
そうそう、春先の満水時は砂浜は無いんですよ~!
水位が低い方が、上陸できる浜が現れるので楽しいです♪
あの舟でしか見れない景色
是非かえるさんファミリーにも見て頂きたいっ!
・・・と、念を押しておく・・・(笑)
Posted by nomu at 2010年09月24日 23:40