2011年11月02日
今年も無事に
今年はなんだか、あんまり漕いだ記憶がないんですけど・・・
それでも10月ともなれば、漕ぎ納めをしてキチンとカヤックを片付けなければ!

って事で、洞爺湖へ行ってきました♪
それでも10月ともなれば、漕ぎ納めをしてキチンとカヤックを片付けなければ!
って事で、洞爺湖へ行ってきました♪
カヤックを購入して以来、締めは10月の洞爺湖が定番化している我家
今年の10月は週末ごとに天気が崩れ、このまま締めずに終わりか?
と心配してましたが、ようやく晴れマークが付いてホッと一安心
土曜日は「これがホントに洞爺湖?!」と思うくらい

昼間も無風でウソみたいに凪いでる湖面・・・
昼間はちょっとしたサプライズがあり(詳細は後日)

出航は夕方になってから
雲が少し多くなり、さざ波も立ち始めましたが相変わらず穏やか

もう終わりかけの紅葉と、久し振りの白鳥隊長
考えてみると、我家1ヶ月近く漕いでませんでした

やっぱ、カヤックでの湖上散歩はいいわぁ♪

小公園の桜の木が赤く色付き、キレイ

もう陽が傾き始めてて、遠くまでは行けないので
とりあえず、水の駅方面まで
水は波がない分、今まででイッチバン透明度がありましたが
この辺り一体雪虫が異常発生してまして・・・
油断してると鼻や目に飛び込んできます
で、その虫を狙って水の駅の前の桟橋の下では
小魚がピチャピチャと音を立てるほど、無数に跳ねてました

カメラを沈めてみるとこの通り
こんなにたくさんの魚が一斉に跳ねてるところ、始めて見ました!
凄かったなー!!

そうこうしている内に・・・秋は夕暮れがホントに早いですね
あっという間に陽は沈み

空は綺麗なピンク色に染まり始めました
湖畔でキャンプしてると、夕方は食事の支度をしたり
もう飲んじゃったりして(笑)、あまり漕ぎ出すことがなかったんですが
静かな夕焼けの中を漕ぐのって、早朝カヤックとはまた一味違って
すんごくロマンチック♪
来年は、もっと夕漕ぎを積極的にしたいなぁ・・と思ったのでありました
さて翌朝は、お得意の早朝カヤック!
といっても秋は日の出が遅いので、そんなに早起きしなくていいところが助かる~(笑)
で、ちょっとゆっくり目に起きてみると・・・なんか空模様が

怪しいカンジ
それでも湖面はベタ凪

白鳥隊長の先導で出発です
とある湖畔に(去年なんども乗り降りした気がする
)上陸して


東屋の軒先をちょいとお借りして

さっそくヌードルの準備
よほどお腹が減ってたと見えて

むしゃぶりついてます(笑)
ヌードルしてる内に、いつの間にか空がどんどん晴れてきて


うひょーっ!キレイだねぇ~♪

名残惜しいけど、そろそろ帰りますか

しっかしベタ凪だわぁ・・・
岬をショートカットして帰ったので、岸から結構離れてるのに

陽が高くなっても、ずっと凪いでて・・・洞爺湖じゃないみたい

我家のテントが見えてきて、この水の感覚とも春まではお別れです
到着後は、今年1年楽しんだカヤックを
綺麗に綺麗に掃除して(カレが・笑)、お疲れさん!
今回は思ったほど青空が望めず、気分上げ上げの漕ぎ納めにはなりませんでしたが
川で随分ジタバタした分(笑)、本当に静かな湖面をゆったりと漕ぐ
実に穏やかな締めとなりました

湖は、行っても漕げなかったりするので
こうして今年も無事に締める事ができて、ホントに良かった♪
おしっ!来年もいっぱい漕ぐぞー!
今年の10月は週末ごとに天気が崩れ、このまま締めずに終わりか?
と心配してましたが、ようやく晴れマークが付いてホッと一安心
土曜日は「これがホントに洞爺湖?!」と思うくらい
昼間も無風でウソみたいに凪いでる湖面・・・
昼間はちょっとしたサプライズがあり(詳細は後日)
出航は夕方になってから
雲が少し多くなり、さざ波も立ち始めましたが相変わらず穏やか
もう終わりかけの紅葉と、久し振りの白鳥隊長
考えてみると、我家1ヶ月近く漕いでませんでした

やっぱ、カヤックでの湖上散歩はいいわぁ♪
小公園の桜の木が赤く色付き、キレイ
もう陽が傾き始めてて、遠くまでは行けないので
とりあえず、水の駅方面まで
水は波がない分、今まででイッチバン透明度がありましたが
この辺り一体雪虫が異常発生してまして・・・
油断してると鼻や目に飛び込んできます

で、その虫を狙って水の駅の前の桟橋の下では
小魚がピチャピチャと音を立てるほど、無数に跳ねてました
カメラを沈めてみるとこの通り
こんなにたくさんの魚が一斉に跳ねてるところ、始めて見ました!
凄かったなー!!
そうこうしている内に・・・秋は夕暮れがホントに早いですね
あっという間に陽は沈み
空は綺麗なピンク色に染まり始めました
湖畔でキャンプしてると、夕方は食事の支度をしたり
もう飲んじゃったりして(笑)、あまり漕ぎ出すことがなかったんですが
静かな夕焼けの中を漕ぐのって、早朝カヤックとはまた一味違って
すんごくロマンチック♪
来年は、もっと夕漕ぎを積極的にしたいなぁ・・と思ったのでありました
さて翌朝は、お得意の早朝カヤック!
といっても秋は日の出が遅いので、そんなに早起きしなくていいところが助かる~(笑)
で、ちょっとゆっくり目に起きてみると・・・なんか空模様が
怪しいカンジ

それでも湖面はベタ凪
白鳥隊長の先導で出発です
とある湖畔に(去年なんども乗り降りした気がする

東屋の軒先をちょいとお借りして
さっそくヌードルの準備
よほどお腹が減ってたと見えて
むしゃぶりついてます(笑)
ヌードルしてる内に、いつの間にか空がどんどん晴れてきて
うひょーっ!キレイだねぇ~♪
名残惜しいけど、そろそろ帰りますか
しっかしベタ凪だわぁ・・・
岬をショートカットして帰ったので、岸から結構離れてるのに
陽が高くなっても、ずっと凪いでて・・・洞爺湖じゃないみたい
我家のテントが見えてきて、この水の感覚とも春まではお別れです
到着後は、今年1年楽しんだカヤックを
綺麗に綺麗に掃除して(カレが・笑)、お疲れさん!
今回は思ったほど青空が望めず、気分上げ上げの漕ぎ納めにはなりませんでしたが
川で随分ジタバタした分(笑)、本当に静かな湖面をゆったりと漕ぐ
実に穏やかな締めとなりました
湖は、行っても漕げなかったりするので
こうして今年も無事に締める事ができて、ホントに良かった♪
おしっ!来年もいっぱい漕ぐぞー!
Posted by nomu at 00:42
│カヤック