ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月19日

夏の終わりの海! 遠別キャンプ

2008.08.30

夏が終わってしまう前に、どうしても海キャンがした~い!

でも・・・砂浜の上にテント張るの、ヤダなタラ~

と、この日選んだのは超マイナーな(地元の方ゴメンナサイ)キャンプ場! 
「遠別町河川公園キャンプ場」

夏の終わりの海! 遠別キャンプ



日本海側の国道232号線を、ず~っと北へ向かうと「道の駅富士見」があります。
その道の駅の国道を挟んだ向かい側にキャンプ場はあります。
受付をする前に、この道の駅の上にある「富士見が丘公園キャンプ場」も
見に行ってみました。
こちらは山の中腹にあり、確かにその名の通り「利尻富士」が見渡せる景色の開けた
いい雰囲気のキャンプ場なんですが、景色が開け過ぎてて
下界にある家や工場、巨大な鉄塔などが視界に入ってしまいますガーン
そこでカレが一言「ここはダメだ、ロケーションが悪い」
えっ? 今、ロケーションっておっしゃいました?
まさか、カレの口から「ロケーション」なんて言葉が出るなんて!
恐れ入りました・・・テヘッ

というわけで、当初の目的の場所へダッシュ

ここも「河川公園」と言う位なので、まさに公園の一角にキャンプ場があります。
遠別川に沿った細長い公園、その一番奥がテントサイトです。
夏の終わりの海! 遠別キャンプ
公園と言っても大した遊具もなく、小さな子供連れのファミリーが遊んでるだけでした汗

海辺なので風が強いことを心配してましたが、ほとんど気にならない位。
当然誰もいないので(!)、駐車スペースからすぐの場所に設営。
夏の終わりの海! 遠別キャンプ
この日は残念ながら水平線に低い雲があり、利尻富士は見えませんでしたが
見えるであろうハズの方に向けて立ててみました。

夏の終わりの海! 遠別キャンプ
キャンプスペース自体は決して広くありませんが、二人には十分・・・テヘッ
トイレと炊事場は一箇所ずつ、どちらも清潔で貸切ですテヘッ

サイトの奥には「夕日のテラス」なる物があり
夏の終わりの海! 遠別キャンプ
こんなモニュメントが建ってます(思いっきりハラ引っ込めてますタラ~

夏の終わりの海! 遠別キャンプ
そして、サイトのすぐ前には「みなくるビーチ」という小さな小さな海水浴場が。
きっと「みんな」が「来る」から・・・という事だと思います汗

この日はさすがに海水浴客はいませんでしたが
テトラポットの所に、地元の子供達がアミを持って集まってます。
「何が獲れるの?」と聞くと
「カニだよ~!」
ワタシはてっきり、留萌の黄金岬にいるような小さなカニだと思ったら
見せてくれた水槽には、手の平くらいあるカニがビックリ
どーりでアミがいるわけです!

そして・・・
夏の終わりの海! 遠別キャンプ 夏の終わりの海! 遠別キャンプ
     カニ 獲ったどぉ~~~

子供達がいる反対側の所で、なんと!素手で捕まえましたクラッカー
子供達に「すご~い!どうやって獲ったの~?」と聞かれたカレは
小鼻を膨らませて「モチロン手だよ!コレは君達にあげよう!」と自慢げでした・・・ガーン

夏の終わりの海! 遠別キャンプ 夏の終わりの海! 遠別キャンプ
この後は広い公園を散歩してみましたが、なんせ日陰というものが全く無く
あんまり暑いので車で道の駅に行き、ソフトクリームを食べました汗

日本海に沈む夕日を楽しみにして行ったのですが、雲がジャマして残念ながら
サンセットショーはお預けダウン

こうなったら後はもう、食べて飲むだけ!
夏の終わりの海! 遠別キャンプ
この日も、大食い選手権のようなメニューです!
ホッケの開き、肉豆腐、ゴーヤのジャコ和え、ポテトサラダ
そして、来る途中美深の道の駅で買ってきた「サロベツファーム」のウィンナー!

食後はいつものように焚き火でマッタリ焚き火
夏の終わりの海! 遠別キャンプ
昼間ビーチ横で拾った流木を、ガンガン燃やしました。
この公園は国道沿いにありますが、車の音はほとんど聞こえません。
道の駅の上にあるレストラン・とんがりかんが、ライトアップされてました。

翌日は・・・
夏の終わりの海! 遠別キャンプ
快晴です晴れ晴れ

夏の終わりの海! 遠別キャンプ
利尻富士も見えてきましたキラキラ

夏の終わりの海! 遠別キャンプ
気持ちがイイと、ハラも減るテヘッ
まだあった豆餅と味噌汁、ジャコピーマンと夕べの残りのポテトサラダ
そして、メロン半分ずつの豪華(?)デザート付です!

夏の終わりの海! 遠別キャンプ
食事の後は、この日の為に引っ張り出してきたビーサンを履いてビーチへ。

夏の終わりの海! 遠別キャンプ
向こうの方には、釣り人がたくさん!

夏の終わりの海! 遠別キャンプ
あ~なんて気持ちがいいんでしょう・・・キラキラ
内陸育ちのワタシは、海を見るだけでテンションが上がりますね~アップ

ここはきっと、海水浴シーズンには地元の方で賑わうんでしょうね。
でも夏の終わりのこの時期でも、充分「海」を満喫できましたニコニコ

昼食後にノンビリ撤収して、来る時は内陸を上がってきたので
帰りは日本海側を下がる事に車
途中、初山別の「みさき台公園キャンプ場」を見学。
「来年はここにも来ようね!」と、意見が一致チョキ
そしてず~っとキラキラ光る海と、サンセットショーを見ながら帰りました。









同じカテゴリー(2008)の記事画像
本当の締めキャンプ
雨のクリスマスキャンプ
締めたはずだよお富さん~♪
締めるつもりが・・・ 洞爺湖キャンプ
秋の連泊! 達古武キャンプ
久々の個別サイト 穂別キャンプ
同じカテゴリー(2008)の記事
 本当の締めキャンプ (2009-03-17 23:04)
 雨のクリスマスキャンプ (2009-03-16 22:43)
 締めたはずだよお富さん~♪ (2009-03-10 23:34)
 締めるつもりが・・・ 洞爺湖キャンプ (2009-03-04 23:27)
 秋の連泊! 達古武キャンプ (2009-03-02 22:59)
 久々の個別サイト 穂別キャンプ (2009-03-01 15:30)

この記事へのコメント
こんにちは^0^

う~ん!!やっぱり、北海道♪
海が見えるキャンプ場もサイコーですね*^0^*
海沿いなのに芝生で青の海と緑の芝生・・・
すっごく、楽しそうです。
またまた行きたくなっちゃいました^3^/

「カニ獲ったど~」の後の食事には、
当然カニが出てくるものだと・・・(笑)

カレは、すっかりキャンパーですね~。
nomuさんお見事♪
Posted by もえここもえここ at 2009年02月20日 15:36
こんばんは~

いや~キレイな海に芝生ですね
こういったのはさすが北海道って感じですね
千葉の海ではほとんど見られないですね

『道の駅富士見』は寄った事あると思います??
確かですが・・・
Posted by shumipapashumipapa at 2009年02月20日 18:50
>もえここさん

ココは出発前の情報がほとんど無かったので
変なトコだったらど~しよ~と思ってましたが
行ってみたら、とてもナイスなキャンプ場でした(^^)
きっと貸切だったのも、印象を良くした理由かもしれません!

ど~です?もえここさん、今年は北海道遠征(^0^)/

ちなみに、カレの改造計画は・・・
着々と進行しています♪


>shumipapaさん

こんばんは!

道の駅のソフトクリームは食べました?!
スンゴク美味しくて、普段は1個食べないワタシが
2日続けて食べましたよ(^0^)

やっぱり海って、いいですね~♪
Posted by nomunomu at 2009年02月20日 19:14
どーもー!
見た人は分かると思いますけど、利尻富士って凄いと思います。
写真で伝わらない風景ですよね!
私が初めて見たのは兜沼キャンプ場も無い頃・・・。
地平線までつながる天の川を見て恐怖を感じました。
道北は今疎遠になってますが利尻富士を見て、朱鞠内遠征の時
ちょっと足をのばそうかと思いましたよ!
春か秋に朱鞠内でお会いしたですね。
カレさんをカヌーで連れ出しイトウを釣らせれば、もう終わりです!
あとの責任は持てませんけど・・・。(爆)
Posted by タンタカ at 2009年02月20日 21:33
>タンタカさん

こんばんは!

いつも利尻富士が見えると「あ~、北まで来たな~」と
ギャグみたいな事を感じます(^^;
ホントに「凄い」山です!

カレがカヌーで釣りをしてるとこなんか
想像したただけでオソロシイですが・・・
ぜひ!お会いしたいですねっ♪ 親方!!
Posted by nomunomu at 2009年02月20日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の終わりの海! 遠別キャンプ
    コメント(5)